【2025】歌詞がいい!心に響く洋楽の応援ソングまとめ
日ごろ洋楽を聴いている方の中で、完ぺきに歌詞を理解して聴いているという方は決して多くはないでしょう。
歌詞を知らずとも、楽曲の雰囲気や歌声にメロディの感じで「この曲を聴いていると元気が出るなあ」と感じることも普通にありますよね。
そこで今回の記事では、数ある洋楽の名曲の中でも聴く人を励ましてくれるような応援ソングをリサーチ、歌詞の内容にもしっかり触れたレビューを添えてご紹介します!
歌詞を知らずに聴いていたお気に入りの曲ってこんな意味だったのか、なんて発見もあるかも?
ぜひご覧ください!
- 【2025年版】歌詞がいい洋楽の名曲。心に響くステキなメッセージ
- 【2025】洋楽の応援歌、人生を支えてくれる応援ソングまとめ
- 「きっと大丈夫!」洋楽の勇気が出る歌
- 【2025】Go for it! 洋楽の応援ソング・前向きになれる人気曲
- 洋楽のスポーツ応援ソング。おすすめの応援歌・ファイトソング
- 感謝の気持ち&ありがとうを伝えるおすすめの洋楽ソング【2025】
- 【2025】歌詞がいいね!癒しの洋楽の名曲まとめ
- 【2025】Good luck!洋楽の前向きになれる曲。ポジティブソング
- 【2025】女性におすすめの洋楽の応援ソング。人気のエンパワーメントソング
- 幸せを感じる曲。笑顔になれるスマイルソング
- 歌詞がいい応援ソング。心に残る素敵なメッセージ
- 洋楽の感動する歌ランキング【2025】
- 洋楽の旅立ちの歌。世界の名曲、人気曲
【2025】歌詞がいい!心に響く洋楽の応援ソングまとめ(21〜30)
Hard To Be HappyRob Thomas

「無理に笑わなくてもいいんだよ」と、すぐそばで優しく語りかけてくれるような楽曲です。
歌っているのは、アメリカのバンド、マッチボックス・トゥエンティのフロントマンとして、またソロアーティストとしても活躍するロブ・トーマスさん。
本作は「今は幸せじゃなくても大丈夫」という、ありのままの感情を肯定してくれるメッセージが込められた、温かいポップロックです。
心が晴れない時に無理して元気を出さなくてもいい、という正直な気持ちを、明るく軽快なサウンドがそっと包み込んでくれます。
2025年9月リリースのアルバム『All Night Days』からの先行シングルとして公開されたこの作品。
周りの期待に応えようと頑張りすぎて疲れてしまった時、聴けばきっと心が少し軽くなるはずです。
Top Of The WorldCarpenters

世界で1番、というシンプルながら深い歌詞の世界観が多くのリスナーの涙を誘ったCarpentersの名曲です。
優しいボーカルと弦楽器が極上の心地よさを演出しており、日本においてもテレビ番組「学校へ行こう」で挿入歌として流され大人気となりました。
I Ain’t WorriedOneRepublic

キャッチーなメロディと爽快なビートが印象的な楽曲で、聴く人を元気づける力を持っています。
イントロから挿入される口笛が特徴的で、曲全体のモチーフとなっており、リスナーの耳に心地よく残るでしょう。
「何も心配することはない」という力強く肯定的なメッセージは、リスナーの背中を優しく押し、困難を乗り越える勇気を与えてくれます。
2022年5月に映画『Top Gun: Maverick』のサウンドトラックとしてリリースされた本作は、世界各国のチャートで高順位を獲得。
特にベルギーのウォロニア地域では1位を記録しました。
ドライブのBGMとしても間違いなくおすすめの一曲です。
RicochetRise Against

自分たちの行動が良くも悪くも連鎖していく「リコシェ効果」をテーマに掲げた、アメリカ・シカゴ出身のパンクロックバンド、ライズ・アゲインストのパワフルなナンバー!
本作は、政治的な暴力や若者への偽りの約束といった現代社会の歪みに鋭く切り込みつつも、その根底には確かな希望が込められています。
激しさと高揚感を増した伝統のパンクサウンドが、聴く人の心に眠る情熱を呼び覚ますようです。
2025年8月にリリースされるアルバム『Ricochet』に収録されており、Papa Roachとの共同ツアーも予定されているため、ライブでの熱演も期待が高まりますよね。
社会への問題意識を持ちながらも、前向きなエネルギーで満たされたい、そんな方にぜひ聴いてほしい1曲です。
Man I Used To BeDax

元バスケットボール選手という異色の経歴を持つカナダのアーティスト、ダックスさんが2025年8月に公開した楽曲です。
彼はヒップホップを軸にカントリーやR&Bを横断するスタイルで知られ、本作ではアルコール依存からの再生と自己との対話を赤裸々に描いています。
アーティスト本人が6ヶ月間の断酒を経て「15年かけて形になった」と語る、まさに魂の告白ともいえる本作。
静謐なサウンドの上で過去への後悔と赦しが綴られ、聴く者の心に深く染み渡ります。
過去を乗り越え新しい一歩を踏み出したいとき、独りで静かに自分と向き合いたい夜にぴったりの一曲です。
Shake It OffTaylor Swift

輝かしい音楽シーンに彗星のごとく現れ、カントリーからポップまで幅広いジャンルを軽々と飛び越えてきたテイラー・スウィフトさん。
2014年にリリースされた本作は、彼女のキャリアの転換点となった名盤『1989』からのリードシングルです。
アップテンポなビートに乗せて、批判や噂に惑わされず前を向いて進もうというメッセージが込められており、聴く人を元気づける力を秘めています。
アルバム『1989』は、ビルボード200で初登場1位を記録。
この曲を聴けば、どんな困難も乗り越えられそうな気がしてくるはずです。
I Had Some Help feat. Morgan WallenPost Malone

カントリーポップとヒップホップの二つの世界を自在に行き来するアメリカのアーティスト、ポスト・マローンさんがカントリーシーンの新星モーガン・ウォーレンさんと共作した心温まるデュエット曲です。
2024年5月にリリースされた本作は、6枚目のアルバム『F-1 Trillion』からのリードシングルとして、ビルボードHot 100で1位を獲得しました。
この作品では、人間関係の崩壊を経験した二人の男性が、その責任を一人で背負い込むのではなく、互いに分かち合おうとする心情が綴られています。
傷ついた誰かの心に寄り添い、共に前を向こうとするメッセージは、人生の岐路に立たされた時や、大切な人との関係に悩んでいる時に、きっと力を与えてくれることでしょう。





