イライラが溜まったときに発散できる洋楽を一挙紹介!
誰もが知っているヒットソングから、ちょっぴりマイナーな曲まで幅広くピックアップしています!
イライラした時のストレス発散方法として、音楽を聴くのも一つの手ですよね?
今回はストレスを発散して、スカッとした気分になれそうな曲を中心に選んでみました!
ハードなロックが多くラインナップしているので、ロックが好きな方にもオススメです!
マイナーですが、めちゃくちゃかっこいい曲も選んでいるので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね!
イライラが溜まったとき発散できる洋楽。世界の名曲、人気曲(1〜10)
Tonight We RideUNLEASH THE ARCHERS

カナダ出身のメタル・バンド、アンリーシュ・ザ・アーチャーズ。
女性ボーカルのメタル・バンドなのですが、ボーカルのブリトニー・スレイズさんの歌唱力は世界でもトップクラスの実力をほこります。
もう本当にうまいんですよね(笑)。
バンドの演奏のレベルもすさまじく、コアなメタル愛好家を中心に非常に高い支持を受けています。
こちらの『Tonight We Ride』は彼女たちの代表曲の一つで、メロディックなパワー系のメタルに仕上げられています。
ストレス発散にはもってこいの楽曲です。
It’s My LifeBon Jovi

商業的な成功をおさめた、ハード・ロック・バンド、ボン・ジョヴィ。
日本でもおなじみのロック・バンドですね。
こちらの『It’s My Life』は2000年にリリースされた彼らのヒットソングの一つで、エコー賞の最優秀楽曲賞やグラミー賞の最優秀ロック・パフォーマンス賞を獲得するなど、非常に大きな功績を残しています。
この曲は芸人のなかやまきんに君さんがネタに使用しているので、日本でもなじみ深い作品ですよね。
ストレスが吹っ飛びそうな、爽快なメロディーが魅力的な作品です。
One Step CloserLinkin Park

ニュー・メタルやミクスチャー・ロックの代表的なバンド、リンキン・パーク。
日本でも世界でも非常に人気の高いバンドで、グラミー賞を2回受賞、ノミネートは6回という多大な功績も残しています。
彼らの魅力はなんといっても、型にはまらない作曲ではないでしょうか?
ロックにブラックミュージックやヒップホップなどといった、さまざまなジャンルをミックスさせるので、独自の音楽性を感じますよね。
『One Step Closer』はそういった彼らの魅力がつまった作品です。
ハードな感じのメロディーなので、ストレス発散にはもってこいですよ!
MétèqueJoeyStarr

フランスの伝説的なラッパー、ジョエイ・スターさん。
ゴリゴリのハードコアなラッパーです。
フランスの人気クルー、シュプリーム・NTMのメンバーでもあります。
彼の魅力はなんといっても、パワー系のラップ。
他に類をみないゴリゴリのフロウを武器にフランスのヒップホップシーンを開拓しました。
こちらの『Métèque』は彼の魅力がつまった作品で、めちゃくちゃハードコアなトラックに仕上げられています。
簡単そうに聴こえて、実はすごいフロウでラップをしているので、ぜひチェックしてみてください!
ストレス発散のための曲と言っても、過言ではないくらいの作品です。
BurnDeep Purple

ハード・ロック・バンドの代表的な存在である、ディープ・パープル。
ハード・ロックやヘヴィ・メタルといったジャンルに多大な影響をもたらしたことで知られていますね。
日本でも非常に有名なバンドなので、ご存じの方は多いと思います。
彼らの魅力はなんといっても、ラウドなサウンドで構成された力強いロックではないでしょうか?
1974年にリリースされたこちらの『Burn』には、そんな彼らの魅力がたっぷりとつまっています。
イライラを発散したいときに聴くと、めちゃくちゃ効果がありそうです……。
We Bleed, We FightBolu2 Death

スペインのメタルバンド、ボル・トゥー・デス。
メタルにエレクトロニクスやフラメンコなどの要素を組み込むバンドとしてスペインで人気を集めています。
こちらの『We Bleed, We Fight』は彼らの曲の中では、オーソドックスなヘヴィ・メタルに仕上げられています。
スペイン出身のバンドということだけあり、ボーカルのレベルは非常にハイクオリティです。
ストレスから開放されたいときに聴いてみてはいかがでしょうか?
Here I StandMadina Lake

シカゴ出身のロック・バンド、マディーナ・レイク。
彼らの魅力はなんといっても、エモーショナルなメロディーではないでしょうか?
エモーショナルなメロディーと聞くとキャッチーなものをイメージする方は多いと思います。
マディーナ・レイクの音楽はエモーショナルでありながら、ヘヴィでもあるので、ロックが好きな方は気にいると思いますよ!
『Here I Stand』も聴きやすくもディープなメロディーに仕上げられています。
イライラがたまっている方は、ぜひチェックしてみてください!