カラオケで歌いたい洋楽の失恋ソング。世界の名曲、人気曲
失恋の痛みを抱えるすべての人へ。
イギリスのアデルさんが紡ぐ切なる謝罪の想い、アメリカのブルーノ・マーズさんが歌う後悔の旋律、そしてアメリカのチャーリー・プースさんとセレーナ・ゴメスさんが奏でる別れの物語。
カナダのカーリー・レイ・ジェプセンさんの強がりや、アメリカのデミ・ロヴァートさんの悔しさまで、あなたの心情に寄り添う洋楽の名曲をご紹介します。
カラオケで思い切り歌って、その感情を解き放ちませんか?
カラオケで歌いたい洋楽の失恋ソング。世界の名曲、人気曲(41〜60)
StayLisa Loeb

ドラマで長澤まさみさんが披露したことで、日本でも話題になりました。
恋人が出て行こうとしている時の心情を、アコースティックギターの音色にのせて、たたみ掛けるように歌っています。
早口な歌ですが、歌い切ったときの達成感がある楽曲です。
TornNatalie Imbruglia

海外では失恋ソングとして有名な楽曲で、心がボロボロになってしまった心情を歌っています。
爽やかで明るいメロディと、彼女の甘い歌声が、余計にせつなく感じられる作品です。
それでも、歌ったあとにはスッキリするような爽快感がありますよ。
Just Give Me A ReasonP!nk ft. Nate Ruess

クールでかっこいいイメージで幅広い層から支持を得ているピンクのせつない失恋ソング。
別れを受け入れられず、「ただ、こうなることになってしまった理由がほしい」という歌詞に共感できるものも多いですね。
男性パートもありますが、キーが高いので女性のほうが歌いやすいと思います。
StuckStacie Orrico

2003年にリリースされた、ステイシー・オリコのヒット作。
アップテンポでビートの効いたメロディにのせて、別れた恋人を忘れられない気持ちを歌っています。
英語もわかりやすく、ノリやすい曲なので、力強く歌ってみてほしい作品です。
LonelyAkon

R&Bシンガーでもあり、ラッパーでもあるエイコンのヒット作。
1964年にヒットした「ミスター・ロンリー」をサンプリングした楽曲で、かわいくキャッチーなメロディとは裏腹に、「ロンリー」と繰り返される歌詞がせつない失恋ソング。
早口の部分もありますが、音程が一定なので、チャレンジしやすい曲だと思います。