洋楽の男性グループが歌う人気曲
女性からはもちろん、男性の目から見てもカッコイイと思える男性グループっていますよね。
古くはビートルズから、近年ではBTSまで、リバイバル傾向にあるソウル、ファンクなどブラックミュージックにも注目しています。
洋楽ということなので、ここは幅広く、当サイトに寄せられた音楽ファンの確かな声をもとに人気をリサーチ、なかでも評判の良かった曲を厳選して選びました。
お好きなグループが見つかるといいのですが……。
ぜひご覧ください!
- 【洋楽】男性グループの魅力。ボーイバンドからR&Bグループまで
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 世界最高のボーカリスト男性!アメリカ歌手男性の魅力に迫る
- 50代の男性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 40代の男性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- Z世代に人気の高い洋楽。ヒットソング
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 男性が好きな洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
- 【恋する洋楽】海外の人気ラブソング・恋愛ソングまとめ【2025】
- 20代の男性に人気の洋楽。世界の名曲、人気曲
- 【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲
- ノリノリになれる洋楽。おすすめのアップテンポな音楽
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
洋楽の男性グループが歌う人気曲(21〜30)
It’s My LifeBon Jovi

1900年代に全米を熱狂させた洋楽界のモンスターバンドです。
1980年代のハードロックのシーンを率いた存在で、ボーカルのジョン・ボン・ジョヴィさんは俳優としても活躍するなど、幅広い活躍からカリスマ的支持を得ています。
日本では、ある時期を境にリバイバル。
この曲を聴くと、なかやまきんに君の一発芸を思い出す人も多いのではないでしょうか?
2000年にリリースされた今も語り継がれるボン・ジョヴィの名曲です。
サビで誰もがシンガロングしたくなるテンションの上がる1曲だと思います。
You’re the InspirationCHICAGO

アメリカのロックバンドのシカゴによって、1976年にリリースされたシンプルなバラード。
ベース・プレイヤーのPeter Ceteraによって書かれ、彼がリード・ボーカルを務めています。
アイズレー・ブラザーズやボーイズIIメンなどによってカバーされているトラックです。
渋みのある男性ボーカルがよくマッチしているシカゴによるラブソングで、後にブラスロックというよりバラードが特徴のバンドというイメージが強くなっていきます。
SeptemberEarth, Wind & Fire

1970年代から80年代にかけて活躍したアフリカ系アメリカ人によるファンクバンド、ディスコを経た世代の方々には非常に懐かしく、聴くだけでテンションが上がりついつい踊り出す人も出てくるこの名曲。
サウンドからは想像もできないギラギラとしたサイケデリックな映像が印象的ですね。
ブルーノ・マーズの『Treasure』のミュージックビデオもこれをオマージュしており現代のポップスにも多大な影響を与えていると言えます。
楽しかった9月を思い出し、12月に歌った冬のダンスナンバーです。
Last Train to LondonElectric Light Orchestra

『ELO』という通称で親しまれる1970年から1980年にかけて活躍したイギリスのロックバンド、エレクトリック・ライト・オーケストラ。
メジャーアリーナ、スタジアム級の会場でパフォーマンスを行うアーティストで、そのライブはサウンド的な素晴らしさとともに巨大な空飛ぶ円盤や光り輝くレーザー光線などを使用した奇抜な演出で知られています。
まさに音と光の大スペクタクル・ショーで、この年代が好きな人は彼らのライブは必見です。
Viva La VidaColdplay

2000年代を代表するイギリスのロックバンド、コールドプレイ。
テレビ番組のオフィシャルソングやCMなどでも彼らの曲がよく使われたことから、知らない人のほうが逆に少ないバンドではないでしょうか?
作品の中でもスケールの大きいバラード調な曲です。
この曲で2009年のグラミー賞2部門を受賞しました。
宗教的な内容を含んだ歌詞で、壮大なストリングスや打楽器を使い、また新たなバンドの世界観をこの曲で見せつけました。
Crashed The WeddingBusted

結婚式に乱入するという大胆なストーリーを描いた、アッパーなポップパンクチューンです。
イギリスのBustedが2003年11月に発表した本作は、『卒業』や『ウェインズ・ワールド2』といった映画からインスピレーションを得ており、ユーモアのある展開が印象的です。
キャッチーなメロディとエネルギッシュなギターサウンドの組み合わせで、テンポの良さが際立ちます。
アルバム『A Present for Everyone』からの先行シングルとして発売され、イギリスのシングルチャートで見事1位を獲得。
ミュージックビデオではバンドメンバーが複数の役を演じ分けるなど、遊び心あふれる仕上がりも魅力です。
運動やスポーツのBGMとしても活用できる、心が弾むような楽曲といえます。
HeyBackstreet Boys

恋愛の始まりに潜む期待と緊張、相手との距離を縮めたい気持ちを優しく表現した楽曲をバックストリート・ボーイズが贈ります。
アメリカを代表するボーイズグループが紡ぎ出す温かな歌声とハーモニーが、誰もが経験する恋の芽生えの瞬間を鮮やかに描き出しています。
本作は2025年2月にリリースされ、アルバム『Millennium 2.0』に収録。
同作品は1999年発売の名盤『Millennium』の25周年を記念した特別版です。
グループは2025年7月から、ラスベガスの「スフィア」で9公演のレジデンシーも予定。
恋に揺れる心を持つ人はもちろん、懐かしい思い出に浸りたい方にもおすすめの一曲です。