ウェイクアップ!洋楽の元気の出る人気の目覚ましソング
眠気が覚めない憂鬱な朝。
あなたならどんな音楽を聴きますか?洋楽好きの音楽ファンにはぜひ注目していただきたい楽曲のご紹介です。
この記事では人気の高い目覚ましソングをリサーチいたしました。
なかでもとくに評判の高かった最新曲やロングヒットの人気曲を厳選、「憂鬱な朝を快適に過ごすための元気ソング」をご紹介いたします。
iPhoneに忍ばせて通勤通学、身支度の準備などさまざまな朝の場面でご活用いただけると幸いです。
- 洋楽の目覚ましソングランキング【2025】
- 洋楽の元気ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 洋楽の元気ソング・ランキング【2025】
- 【アラームの曲】最高の1日をスタート!目覚めがよくなる邦楽ソング
- 元気な洋楽。パワーあふれる元気ソング
- 朝に聴きたい洋楽の名曲。一日の気分を上げたり寄りそってくれる朝の歌
- 【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲
- 「明るい気分になれるね」リフレッシュ!陽気な洋楽
- 【目覚ましソング】勢いと元気が出る!朝に聴きたい邦楽・J-POP
- 洋楽の目覚ましソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 聴くだけでやる気が出る洋楽。モチベーションがアップする曲
- 朝のクラシック|気持ちよく目覚めたい方にオススメのクラシック音楽名曲選
- 「元気だして!」洋楽の励ましソング。聴くだけで頑張れる歌
- 【本日の元気ソング】パワーみなぎるハイテンションな楽曲を厳選!
- 中学生におすすめの洋楽の目覚ましソング
ウェイクアップ!洋楽の元気の出る人気の目覚ましソング(71〜80)
Hit MeDIRTY LOOPS

スウェーデン産3ピースバンドが2014年リリースしたデビューアルバム「Loopified」収録。
この1曲でブレイクを果たしました。
音楽の英才教育を受けたメンバーによる極上のポップ・フュージョンサウンドはパッと起きて踊り出したくなるリズム満載。
オー・シャンゼリゼDaniele Vidal

パリの象徴的な大通りを舞台に、自由で開放的な雰囲気を描いたフランス歌謡の名曲です。
ダニエル・ビダルさんによる日本語版は、1971年にリリースされ大ヒットを記録しました。
本作は、CMや様々なイベントで使用され、幅広い世代に親しまれています。
朝の身支度や通勤通学の時間に聴けば、パリの街を散歩しているような気分になれるかもしれません。
軽快なリズムと明るいメロディーが、憂鬱な朝を快適に変えてくれる、そんな魔法のような1曲です。
朝のお供に、ぜひプレイリストに加えてみてはいかがでしょうか?
ジンギスカンDschinghis Khan

ドイツのディスコポップグループが放つエネルギッシュなアンセム!
1979年にリリースされ、日本でも大ヒットを記録したこの曲は、モンゴル帝国の創始者チンギス・カンをモチーフにしています。
ユーロビジョン・ソング・コンテストで4位に輝き、世界中で2000万枚以上のセールスを達成。
独特のダンスとキャッチーなコーラスで、カラオケの定番曲としても親しまれています。
朝の目覚めにぴったりのパワフルなリズムと明るいメロディーで、一日のスタートを元気に切り開けること間違いなし!
通勤や通学の道中で聴けば、憂鬱な気分も吹き飛んでしまうかもしれません。
ウェイクアップ!洋楽の元気の出る人気の目覚ましソング(81〜90)
Shape Of YouEd Sheeran

カチッとした響きのベースラインから始まるこの楽曲は、エド・シーランさんの魅力が詰まった一曲です。
アルバム『÷ (Divide)』からのシングルとして2017年1月にリリースされ、Spotifyで20億回再生を突破する大ヒットとなりました。
軽快なリズムと耳に残るメロディーが特徴的で、思わず体を動かしたくなる曲調です。
バーで出会った相手との恋の始まりを歌った歌詞は、新しい出会いへの期待感を感じさせます。
朝の準備や通勤・通学時など、一日の始まりに聴くとテンションが上がること間違いなし。
本作を聴いて、新しい一日を元気にスタートさせてみてはいかがでしょうか?
Love The Way You LieEminem

この曲はEminemとRihannaがフィーチャリンクしたことでも話題になったこの一曲。
Eminemの激しい歌声とRihannaの優しく存在感のある歌声がとてもマッチしていて聴いていると心が爽快な気分になり、爽やかな朝にしたい人にピッタリです。
Mercenary ManFIREWIND

2008年リリースの5thアルバム「The Premonition」。
ギリシャ出身でOzzy Osbourneのギタリストとしても知られたGus.G率いる正統派ハードロックバンドです。
イントロのアイリッシュ風ツインギターはとても爽やかで心躍らされます。
バンドのプレイヤーとしてだけでなく、1ギタリストとして名を馳せるGus.Gの押し引きを弁えたプレイも必聴です。
This CityFirst Signal

Harem ScaremのHarry Hessをフィーチャーしたことで注目を浴びたプロジェクト。
Harem Scaremとはまた異なる、突き抜けるドライブ感満載のサウンドです。
メロディアスなロックを好むリスナーにとって目覚めにドンピシャな内容になっています。