青春は人生のなかでも、非常に大切な時期。
そんな青春を彩る上で、音楽の存在は欠かせませんよね。
ただ洋楽となると、歌詞の意味を調べるのが面倒で、自分に合った内容の青春ソングを見つけられないこともあるかと思います。
今回はそんな方に向けて、青春にピッタリな洋楽をピックアップしました!
歌詞の意味にも詳しく触れていますので、英語が分からない方はご安心を!
それでは自分にピッタリな、洋楽の青春ソングをお探しくださいませ~。
- 高校生におすすめの洋楽の青春ソング。世界の名曲、人気曲
- 【2025】歌詞に注目!共感必至の洋楽の青春ソングまとめ
- 【2025】洋楽の青春ソング。おすすめの隠れた名曲まとめ
- 高校生におすすめの洋楽の友情ソング。世界の名曲、人気曲
- 洋楽の青春ソング・ランキング【2025】
- 【大人にも聴いてほしい】思い出を振り返れる青春ソング
- 【20代の方必見】学生時代を思い出す青春ソング集
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 洋楽の泣ける青春ソング
- 【2025年版】60代の方が好きな曲。懐かしい青春時代の名曲
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 洋楽の泣ける卒業ソング。卒業シーズンの名曲、おすすめの人気曲
- 洋楽の青春パンクの名曲。世界の名曲、人気曲
洋楽の青春ソング。世界の名曲、おすすめの人気曲(1〜10)
Live While We’re YoungOne Direction

2012年にリリースされたワン・ダイレクションの名曲、『Live While We’re Young』。
最近の若い方はご存じでないかもしれませんが、アーティストのハリー・スタイルズさんが参加していたボーイズ・グループです。
この曲はタイトルからも分かるように、思春期の漠然とした悩みを描いています。
この記事を読んでいる方のなかにも、なんとなくモヤモヤした気分が晴れない方も多いのではないでしょうか?
そんなときは、ぜひこの曲を聞いて元気をだしてください。
We Are YoungFun. ft. Janelle Monáe

楽しいことばかりイメージしてしまいがちの青春ですが、ときには失敗を犯すこともあります。
この記事を見ている学生の方のなかでも、手痛い失敗を体験したことはあるでしょう。
そういった失敗に直面したときに聞いていただきたい名曲が、こちらの『We Are Young』。
ファンの名曲で、飲酒運転をした若い男性が女性を事故にあわせてしまったことを後悔する姿が描かれています。
事故にあわせてなくとも、自分のミスで他人を傷つけたときは、ぜひこの曲を聞いて、今一度、事態を冷静に考えてみてはいかがでしょうか?
Beach HouseNEW!daydreamers

切なさと高揚感が同居する「Sad Euphoria」というサウンドを掲げる、UKロックシーンの新星、デイドリーマーズ。
2024年のデビューながらReading & Leedsといった大型フェスへの出演も果たしております。
そんな彼らの代表曲のひとつが、デビューEP『daydreamers』に収録されているこの楽曲。
きらめくギターの音色と疾走感のあるバンドサウンドが印象的なインディーポップで、まぶしい夏の情景が目に浮かぶようです。
過ぎ去った恋を美しい記憶として思い返す一方で、それが永遠ではないと知っているほろ苦い感情が歌われており、本作の軽快なメロディが逆にその切なさを引き立てています。
夏の終わりに、少しだけ思い出に浸りたいときに聴いてほしい名曲ですよ。
Here’s to Never Growing UpAvril Lavigne

ポップ・ロックを代表するカナダ出身の世界的な女性シンガーソングライター、アヴリル・ラヴィーンさん。
日本でも2010年代に大人気を集めましたね。
そんなアヴリル・ラヴィーンさんの名曲、『Here’s to Never Growing Up』は2013年にリリースされた作品で、学生の自由で楽しい生きざまを歌っています。
青春をはっちゃけながら楽しみたいという学生の方にはピッタリな内容ですので、ぜひ和訳の方もチェックしてみてはいかがでしょうか?
Therefore I AmBillie Eilish

青春といえば仲間と遊んだり、恋人ができたりなど、楽しいイメージを持つ方は多いと思います。
しかし、実際のところはそううまくいくわけもなく、何かと悩みごとが付き添ってきます。
当てはまる学生の方も多いのではないでしょうか?
そんな方にオススメしたい作品が、ビリー・アイリッシュさんの名曲『Therefore I Am』。
日本語で「故に我あり」という意味なのですが、そのタイトルにふさわしい、周りを気にせずに自分らしく生きることの大切さを描いた作品です。
FifteenTaylor Swift

キャッチーな音楽性で世代を問わず、多くのリスナーから愛されているテイラー・スウィフトさん。
日本でも大人気のアーティストですね。
現在の彼女しか知らない方は、ポップ・アーティストの印象が強いと思いますが、最初の頃は王道のカントリーを歌う、カントリー・ミュージシャンでした。
そんな彼女のカントリー時代の曲が、こちらの『Fifteen』。
思春期の複雑な心情を描いた作品ですので、学生の方は、ぜひチェックしてみてください。
Shape of YouEd Sheeran

2019年に非常に大きなヒットを記録したエド・シーランさんの名曲、『Shape of You』。
10代や20代の方なら誰でも知っているヒットソングですよね。
そんな『Shape of You』ですが、実は青春にピッタリな曲ということをご存じでしたか?
この曲のリリックでは、バーで働く年上女性に恋をした青年の、極めて思春期の真っただ中といった感じの妄想や心情を描いた作品です。
現在、年上の女性に恋している学生の方は、ぜひチェックしてみてください。