RAG Music青春ソング
素敵な青春ソング
search

洋楽の青春ソング。世界の名曲、おすすめの人気曲

青春は人生のなかでも、非常に大切な時期。

そんな青春を彩る上で、音楽の存在は欠かせませんよね。

ただ洋楽となると、歌詞の意味を調べるのが面倒で、自分に合った内容の青春ソングを見つけられないこともあるかと思います。

今回はそんな方に向けて、青春にピッタリな洋楽をピックアップしました!

歌詞の意味にも詳しく触れていますので、英語が分からない方はご安心を!

それでは自分にピッタリな、洋楽の青春ソングをお探しくださいませ~。

洋楽の青春ソング。世界の名曲、おすすめの人気曲(41〜50)

Fuck SchoolThe Replacements

1979年にアメリカのミネアポリスで結成されたロック・バンド、The Replacementsの曲で、ハイ・スピードなサウンドにティーンの怒りをのせた楽曲。

バンドが影響を受けたとされているRamonesやNew York Dollsなどのパンク・ロックのテイストが強い1曲です。

CampusVampire Weekend

ニューヨークで結成されたインディ・ロック・バンド、Vampire Weekendの曲で、2008年にリリースされたセルフタイトルのデビュー・アルバムに収録されています。

高校や大学の学生時代を思い出させてくれるキャッチーな曲です。

WonderboyThe Kinks

The Kinks – Wonderboy (Official Audio)
WonderboyThe Kinks

イギリスのロック・バンドであるThe Kinksの1968年のシングル・リリース曲。

遊び心のあるピアノのメロディがキャッチーなこの曲は、少年の思春期を歌っています。

John Lennonのお気に入りの曲だったというのも有名な話です。

JeremyPearl Jam

若者の自殺に焦点を当てた1992年のこの曲は、その時代の若者との共鳴を生みました。

ミュージック・クリップは、1993年のMTV Video Music Awardsでベスト・ビデオ・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。

学校でのいじめが問題視されている現代においても、この曲のメッセージは依然として強力なものとなっています。

Rock Around The ClockBill Haley & His Comets

Bill Haley & His Comets – Rock Around The Clock (1955) HD
Rock Around The ClockBill Haley & His Comets

Max C. FreedmanとJames E. Myersによって書かれたブルース・ロックンロール。

1954年にリリースされたこのBill Haley & His Cometsによるシングル曲は、1955年の映画「Blackboard Jungle」のオープニングで使用され、Billboard Hot 100のチャートでNo.1を獲得しました。

1950年代の反逆的な若者のための賛美歌と言われています。

School DaysChuck Berry

1957年にリリースされた、Chuck Berryのロックンロール・ソング。

彼の最もよく知られた曲のひとつであり、しばしばロックンロールのアンセム・ソングとみなされています。

AC/DCなど多くのミュージシャンによってカバーされている楽曲です。

Don’t You (Forget About Me)Simple Minds

80年代を代表するクラシック・ティーン・ムービー「The Breakfast Club」のオープニングとクロージングで使用されている曲。

スコットランドのロック・バンド、Simple Mindsの1985年のポップ・ソングで、80年代の若者の定義を定めた一曲とも言われています。