文字や絵であなたがわかる!書く系の心理テストまとめ
質問に対してどの答えを選ぶか、どんな答えを出すかで、自分の性格や恋愛のことがわかる心理テスト。
会話だけでできるものが多いですが、中には文字や絵を描いて診断するパターンもあります。
そこでこの記事では、書いて答えるタイプの心理テストを紹介します。
文字の書き方や絵の描き方、もともとある絵に何を描き足すかで、あなたの性格や恋愛傾向、人とのかかわり方などがわかる心理テストを集めました。
ぜひ、紙とペンを用意してチェックしてみてくださいね!
文字や絵であなたがわかる!書く系の心理テストまとめ(11〜20)
「あ」の書き方で性格がわかる心理テスト

文字の形は人によって微妙に異なり、その小さな違いに性格が表れているとも言われています。
そんな文字を書いたときの違いに注目して、その人の性格を探っていこうという心理テストです。
白紙に対して「あ」を好きな大きさで好きな数だけ書き込んでもらうという手順で、文字の形や数、空間の使い方などから性格を見ていきます文字の大きさや線の細さも性格を診断するうえでの重要なポイントなので、白紙も含めた全体をしっかりと観察していきましょう。
何がわかる診断なのかを発表せずに、直感で書いてもらうと性格のより深い部分に迫れるのでオススメですよ。
描いた絵や数字からあなたの性格のタイプがわかる心理テスト

自分が思っている性格と、周りの人から言われる性格って少し違っていたりしますよね。
「自分ってそんな感じに見えているんだ」と驚いたことがある方もいらっしゃるでしょう。
こちらの心理テストでは、絵や数字を書いてあなたの性格タイプを診断しますよ。
自分の思う自分と同じか、ぜひ試してみてください。
『お絵かき!
心理テスト エイト』でもできますよ。
紙とペンを用意してくださいね。
書くと言っても簡単な絵ですので、絵が得意でない方も安心して受けてみてくださいね!
紙とペンで自分がわかる韓国心理テスト

絵の描き方や文字の書き方の違いは、そのバランスなども含めて、それぞれの性格や個性の違いが感じられますよね。
そんな絵や文字を指定された場所に描いていき、そのチョイスや書き方の違いなどから、性格の深い部分を読み取っていく心理テストです。
自分が歩いている道とその情報、そこに落ちているものといった、回答からさらにイメージを広げていく内容なので、心の深い部分にしっかりと迫っていくような印象ですね。
それぞれの回答から、本人も自覚していない自分への印象などがはっきりと見えるので、ここから行動の見直しにもつなげていきましょう。
夜空を描くお絵描き心理テスト

言葉で景色を伝えられたときにどのような光景を想像しているのかは人によってさまざまなので、その想像の幅から性格の違いも感じられますよね。
そんな無意識な想像の違いを紙に描いてもらい、そこからそれぞれの性格を読み取っていく心理テストです。
イメージして描いてもらうのは、月が出ている夜空の風景。
月のほかは自由という点からも、描くものに幅が出てきそうですね。
それぞれの願望やストレスの状況など、自分でも気づいていないような心の深い部分がしっかりと見えてきますよ。
紙とペンだけで自分がわかる心理テスト

深層心理にしっかりと迫っていくためには、直感で質問に答えてもらうことが大切。
行動が多いほどに裏を読む余地がなくなり、直感に近づいていきますよね。
そんな行動が多いからこそしっかりと直感でこなしてもらえる、人柄の深い部分まで探っていく心理テストです。
紙は六つのマス目に区切られており、それぞれのマスに動物やその印象などの指定されたものを書いていってもらいます。
それぞれの回答からは性格や周りから見た印象、自分の中の壁など、心の深い部分まで見えてくるので、自己分析のきっかけとしてもオススメですよ。
埋めた言葉で自信を持って生きているかがわかる心理テスト

自己紹介として何をアピールするのかは、そのときの気持ちや場面に合わせてさまざまなパターンが考えられますよね。
そんな自己紹介の文章として何を書くのかによって、それぞれの深層心理に迫っていこうという診断です。
五つの「私は」の後に続く文章を書くという内容で、書いたものの内容から、心の中で大切にしていることが読み取れます。
過去を大切にしているのか、未来への決意が強いタイプなのかといった、時間の面に注目していくのもオススメですよ。
文字や絵であなたがわかる!書く系の心理テストまとめ(21〜30)
描いた絵や数字からあなたのことがわかる心理テスト

心理テスト系のアプリもたくさん出ていますよね。
こちらの『お絵かき!
心理テスト』もその一つです。
質問を聞いて選択肢から答えを選んだり、画像が何に見えるかといった定番の心理テストではなく、絵を描いて自分のことを確かめていくようですよ。
「ハートの中に顔を描いてください」、「一番オシャレだと思う数字は?」などの質問が出てきます。
紙とペンを用意して、テストを受けてみてください。
結果に絵心は関係ありませんので、絵が苦手な方もお気軽に。