RAG Musicサプライズ
素敵なサプライズ
search

忘年会のサプライズ。感動のサプライズアイデア

一年を締めくくる忘年会、毎年恒例でおこなっている会社やサークル、グループは多いのではないでしょうか?

毎年恒例になっているがゆえ、「毎年同じ内容でつまらない……」といった声が上がっているかもしれません。

とはいえ、忘年会の幹事さんも限られた時間の中で準備しないといけないので、困りますよね。

そこでこの記事では、忘年会参加者を楽しませるサプライズな演出を紹介していきますね!

普段とは違う演出でいっそう楽しい1年の締めくくりにしてくださいね。

忘年会のサプライズ。感動のサプライズアイデア(21〜30)

スモーク演出

ライブ イベント 結婚式 ウエディング 入場 スモーク 二次会 パーティー 演出 #shorts
スモーク演出

スモークは幻想的な空間を作り出しイベントなどのサプライズにぴったりですよね。

照明と組み合わせることで照明のライトが光の線を作ったり、模様を作ったりとスモークがあることで神秘的な雰囲気を演出してくれます。

スモークはSNS映えもするため使う人が増えていますよね。

演出には欠かせないスモークですが、会場の大きさや使用する場面でスモークの量は変わってくると思いますが換気などを十分に行いながら安全に気をつけて使用してくださいね。

バブルシャワー

【ラヴィーナ和歌山】幻想的✨バブルシャワー
バブルシャワー

大量のシャボン玉がその場にふわふわと浮かんでいる、光を反射する様子も印象的な風景ですね。

シャボン玉は光をとおすことも大きな特徴なので、外だと太陽の光、室内だと証明の光がしっかりと強調されますよ。

装置はさまざまなものが販売されていますが、ものによって出現するシャボン玉のサイズが違うので、浮かべたいサイズのシャボン玉が出せるものを選ぶのが大切ですよ。

高くまで浮かび上がらせるには、シャボン玉の耐久力も重要なので、使用する液にこだわるのもいいかもしれませんね。

忘年会のサプライズ。感動のサプライズアイデア(31〜40)

ピアノリレー

結婚式の余興で「キセキ」をピアノリレーしてみた
ピアノリレー

サプライズで行われる、ピアノリレーは会場全体がピアノの音で一つになりとってもすてきな空間が作り出され感動しますよね。

ピアノリレーをする時は、誰もが知っている曲を順番に弾き演奏していくのがオススメですよ。

事前に誰がどこを弾くか相談してスムーズなリレー演奏になるようにリハーサルをしておくと本番当日も感動的な雰囲気になると思いますよ。

ピアノのテンポや、演出なども考えておくとさらに盛り上がるかもしれませんね。

フォトラウンド

<ゲストと一緒に一生の想い出を、フォトラウンド演出>THINGS Aoyama OrganicGarden.dth【東京都】
フォトラウンド

結婚式などで行われるフォトラウンドはサプライズで盛り上げたい瞬間ですよね。

ゲストの方に喜んでもらえるように、サプライズで各テーブルを新郎新婦が回るときにテーブルごとにお姫様やヒーローマンなどに衣装チェンジをしたり、各テーブルに個々に新郎新婦からメッセージをサプライズで送ったりさまざまなサプライズの演出がありとっても盛り上がる場面ですよね。

小道具を用意したり、会場に流す音楽を工夫することでさらに楽しめると思いますよ。

オリジナル感あふれるフォトラウンドを作って思い出に残るすてきな日にしてくださいね。

フラワーシャワー

花びらやそれに見立てた紙吹雪を降らせる、結婚式の送り出しなどでも定番の光景です。

結婚式では参列者が新郎新婦へと降らせる流れが定番ですが、他のパーティーの場面では装置を使って大掛かりにやってみても盛り上りそうですね。

紙吹雪でも華やかさは出せるものの、造花の花びらを使用した方がよりお花のやわらかさが感じられるかもしれませんよ。

降らせる数を増やすほどに、終わった後の片づけもたいへんなので、そのあたりのバランスもうまく調整して降らせていきましょう。

弾き語り

ヘッドライト・テールライト – 中島みゆきcovered うぴ子
弾き語り

どんな場面でも優しい音色の弾き語りの演奏は周りの人をひきつけて温かい雰囲気になりますよね。

会場全体が弾き語りの音色に包まれてとっても感動すること間違いなしです。

弾き語りをする時はみんなが知っている歌を弾き語るのがオススメですよ。

ウクレレやギターなど自分に合った楽器を使い1人でも、複数人でも演奏できるのが弾き語りの魅力ですよね。

知っている方が多いミスチルやコブクロなどの曲は弾き語りにもピッタリかもしれませんね。

マジックショー

【和訳】日本からの挑戦、アツシ・オノの手品が審査員までも消す! | Canada’s Got Talent 2023
マジックショー

プロのマジックショーもオススメですが、準備などに費用が掛かってしまう場合もありますよね。

そんな時は自分でやってしまえばという案です。

今はジョークグッズコーナーなどで、簡単にマジック用のアイテムが手に入ります。

簡単でちょっとした驚きのネタを自分でやってみるのもおもしろいですね。