【5大プログレ】Yes(イエス)の代表曲・人気曲
イギリスが誇るプログレッシブロック・バンドの中でも、高度なテクニックに裏打ちされた重厚かつシンフォニックなアンサンブル、美学を感じさせるアートワークや神秘的な歌詞と美しいメロディを武器として世界的な成功を収め、俗に「プログレ四天王」や「5大プログレ」の一角を占める存在といえばイエスです。
長いキャリアの中で多くのメンバー・チェンジがあり、ポップな路線を模索した時期もあり、初心者の方がその偉大な歴史を追うとなると根気がいるかもしれません。
今回の記事では、イエスが生み出した素晴らしい代表的な名曲の数々を紹介しています。
彼らの音楽を知るきっかけとなれば嬉しいです!
- YESの人気曲ランキング【2025】
- ピンクフロイド(Pink Floyd)の名曲・人気曲
- Emerson Lake&Palmerの人気曲ランキング【2025】
- ハードロックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- King Crimsonの人気曲ランキング【2025】
- 【2025】インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲
- 【ロックの殿堂】Queen・クイーンの名曲。ファンが選ぶ必聴の代表曲
- Electric Light Orchestraの人気曲ランキング【2025】
- Led Zeppelinの人気曲ランキング【2025】
- フュージョン音楽の名曲。おすすめの定番曲
- プログレッシブロックの名曲。おすすめの人気曲
- Genesisの人気曲ランキング【2025】
- 【2025】超絶技巧!海外のテクニカルギタリストまとめ
- 邦楽インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲
- 【オールジャンル】ギターインストの名曲を紹介!
【5大プログレ】Yes(イエス)の代表曲・人気曲(21〜25)
90125YES

UKロックの歴史に新たな1ページを刻んだ名盤『90125』。
80年代の風を感じさせる洗練されたサウンドが印象的ですね。
Yesらしい複雑な楽曲構成はそのままに、よりポップでキャッチーなメロディラインが特徴的です。
全米1位を獲得したシングル曲は、思わず口ずさみたくなるような耳に残るフレーズの連続。
1983年11月のリリース以降、多くのリスナーの心をつかんで離さない魅力があります。
プログレッシブロックの枠を超えて、新しい音楽の可能性を感じさせてくれる1枚。
音楽の進化を体感したい方にぜひオススメします!
Brother of MineAnderson Bruford Wakeman Howe

イエスのポップ路線を嫌って脱退したボーカルのジョン・アンダーソンは、1970年代のイエスの音楽性を再現すべく、1988年、イエスに在籍したメンバーを招集。
権利の関係で「イエス」とは名乗れなかったものの、このバンド「アンダーソン・ブルーフォード・ウェイクマン・ハウ」は実質イエスとして活動を行います。
唯一のアルバム「閃光」に収録されたこの曲からは、70年代プログレの匂いが確かに感じられます。
Going For The OneYES

一時脱退していたキーボードのリック・ウェイクマンが復帰して制作されたアルバムが、1977年リリースの「究極」です。
アルバムの一曲目を飾るこの曲は、イントロはまるでサーフロックですが、Aメロに入るとまさにイエスのサウンド。
この構成力はさすがとしか言いようがないですね。
Into The LensYES

1980年リリースのスタジオアルバム「ドラマ」収録曲。
ジョン・アンダーソンがボーカルを担当していない作品のひとつです。
静かに歌い出されるフレーズが印象的ですよね。
徐々に音数と音圧が増してくる演出に引きこまれます。
コーラスの美しさも手伝い花のある楽曲に仕上がっています。
Endress DreamYES

1994年のアルバム「トーク」に収録された、緊張感あふれるパートとゆったりしたパートが交互に展開される、複雑な楽曲です。
バンドの代表曲「Close To The Edge(危機)」の続編であるという説もありましたが、それは事実ではなかったとされています。
しかし、この見事に構築された一曲は、90年代のイエスの代表曲といっていいでしょう。