RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

「君の名は」の主題歌・挿入歌

新海誠監督による2016年公開の映画「君の名は」。

映画のストーリーはもちろんですが、この作品は物語を引き立てる上で音楽が欠かせないということでも大変話題になりましたよね!

ご存じのように、作品の中で流れる劇伴22曲と主題歌4曲のすべてをRADWIMPSが担当しました。

この記事では、それぞれの曲が作品のどのシーンで使われたのかにも触れながら紹介していきますね!

映画のストーリーをすぐにでも思い出せそうな楽曲の数々をお楽しみください。

「君の名は」の主題歌・挿入歌(1〜10)

ふたりの異変RADWIMPS

徐々にお互いが、入れ替わっている事に気づきはじめたシーンで流れていた曲ですよね。

朝起きた瀧は、その日記や、制服姿で寝てしまっている事に違和感を感じ始める。

そして、三葉は授業中にノートに「お前は誰だ?」と書かれたページを見つける。

誰もがこのシーンでニヤニヤ笑ってしまったのではないでしょうか。

この曲の軽快なサウンドがこれから始まる二人に現実とは、かけ離れた展開にワクワクしました。

なんでもないや (movie edit.)RADWIMPS

RADWIMPS – なんでもないや(Movie edit.) (Lyric Video)
なんでもないや (movie edit.)RADWIMPS

最後のシーンとエンディングの時に流れるこの曲で、誰もが皆、同じ願いを強く持ちましたよね。

「お願い!出会って!」と。

偶然電車で出会い、駅で降り、お互いを探し求めます。

そしてサビが流れ出すこのシーンは心臓のドキドキがマックスでしたよね。

曲頭のアカペラで流れるボーカル野田洋次郎ボーカルの美しい声に酔いしれた瞬間です。

御神体RADWIMPS

君の名は -御神体(Goshintai)
御神体RADWIMPS

三葉に入れ替わった瀧が、おばあちゃんと妹の四葉と一緒に、宮水家の御神体に「口噛み酒」を奉納しに行く時に流れる曲。

壮大なサウンドと広がる美しい自然の風景。

日が落ちる中、四葉の「かたわれ時」と言った言葉と、おばあちゃんの「あんた、夢を見とるな。」と言った言葉が、これから何か神がかった事がおこる。

そう思った瞬間です。

その目には見えない何かに引き込まれる様な、せつなさが残る曲ですね。

「君の名は」の主題歌・挿入歌(11〜20)

御神体へ再びRADWIMPS

君の名は -御神体へ再び(Goshintaie Futatabi)
御神体へ再びRADWIMPS

瀧が御神体を探しに土砂降りの中、山へ向かうシーンで使われた曲。

不安な気持ちとかすかな希望が交差する心情がイントロのピアノの音にわかります。

あの場所に行けばきっと何かがわかる。

と思う中、瀧が御神体を見つけた時、曲調に少し明るい光が入ってくるようなサウンドが神秘的で涙が出てしまいますね。

作戦会議RADWIMPS

君の名は -作戦会議(Sakusen Kaigi)
作戦会議RADWIMPS

三葉の体に入れ替わる事ができた瀧が、町民を安全な場所に逃がそうと、仲間とともに、作戦を練るシーンで流れます。

この曲から三人のあせっている様子が良くわかります。

劇場でも半分腰をうかせてハラハラしている人が多かったのではないでしょうか。

ついつい一緒の仲間になった気がして案をひとり言のように口にしてしまいました(笑)。

RADWIMPSの曲作りが見事だといえる1曲ですよね。

口噛み酒トリップRADWIMPS

君の名は -口噛み酒トリップ(Kuchikamizake Trip)
口噛み酒トリップRADWIMPS

この映画の美しくそして不思議な世界観がスクリーンに映し出される瞬間、まさに映像と音楽が一体となり感動したのを覚えています。

何かが変わるかもしれないと期待して飲んだ「口噛み酒」。

しかし何も変わらずあきらめかけた瞬間、さまざまな映像とともに二人は入れ替わる。

この後の展開にだれもが息をのんだシーンです。

この幻想的な曲からラッドウインプスの才能をあらためて感じました。

旅館の夜RADWIMPS

君の名は -旅館の夜(Ryokan No Yoru)
旅館の夜RADWIMPS

旅館に帰っても図書館から借りた本を読み続ける瀧。

けれども、もう彼には三葉の名前すらも思い出せなくなってしまう。

いつの間にか寝落ちしてしまった瀧。

その時「瀧君、覚えてない?」と三葉の声で目が覚める。

このシーンで流れていた曲は瀧が何かを思い出そうとしてもはっきりと思い出せない彼の心情がさみしい音色から伝わってきますね。