RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【オンライン】Zoomで盛り上がるレクリエーションゲーム

コロナ禍で一気に広まり当たり前となった、オンラインでの仕事や授業。

離れた場所でも顔を見合わせながらおしゃべりできるこの環境……仕事や勉強だけじゃなく、遊びもできるはずですよね!

ということでこの記事ではZoomを使って楽しめる、レクリエーションをご紹介していきます!

リアルで会って遊ぶよりZoomの方が気軽に集まれて、盛り上がってしまうのでは?というゲームが盛りだくさんです。

少人数で出来るものから大人数でも遊べるものまでたくさんピックアップしたので、人数や気分に合わせて選んでみてください!

【オンライン】Zoomで盛り上がるレクリエーションゲーム(21〜30)

イントロクイズ

【 #令和ヒット曲 】 令和にリリースされたヒット曲 カラオケで歌いたくなるイントロクイズ​【イントロマエストロ Presents】
イントロクイズ

テレビ番組などでもおなじみのイントロクイズは、曲さえあれば簡単にできるので、オンラインでも遊びやすいゲームです。

イントロがなく歌から始まる楽曲も多いので、声も含めて考えやすい点から、こちらは序盤に出題するのがいいかと思います。

前奏部分から曲を考えていくことにより、楽曲のサウンドに注目するきっかけにも最適です。

歌からはじまる曲やイントロが長い曲など、クイズをとおして音楽のトレンドなどにも注目できたらおもしろそうですよね。

モノマネ大会

ちびまる子ちゃん 男子たちのリモート学習
モノマネ大会

顔が見える通話だからこそ、服装や表情も含めた全力のモノマネが可能ですよね。

それぞれが得意なモノマネを披露するパターンだけでなく、同じテーマのモノマネでクオリティの違いを比べてるパターンや、キャラクターたちの会話に展開していっても盛り上りそうです。

またビデオの停止などの機能もいかせば、画面が映ったときに別のキャラクターに変化していくという流れも作れますよ。

小道具もしっかりと使って、小さな画面の中での再現度を追及していきましょう。

山手線ゲーム

【ガチ知識勝負】東大生なら山手線ゲーム永遠に終わらない説
山手線ゲーム

山手線ゲームはひとつのお題に対して、当てはまるものを順番に答えていくといったシンプルなゲームです。

自分の中にたくわえられた知識を引き出していく、パーティーゲームの定番ですね。

答えが少ないお題というよりかは、膨大な答えがある中でかぶらずに答えを続けていく方が楽しそうですね。

順番に言葉を発していくゲームなので、オンラインの環境であっても変わらずに楽しめます。

リズムに合わせて答える場合もありますが、タイムラグが発生しやすいオンラインではリズムがない方がやりやすいかもしれません。

記憶力お絵かき

Snow Man「記憶でお絵かき」迷作…が誕生!?
記憶力お絵かき

お題が出され、何も見ずに自分の記憶だけを頼りにお題の絵を描いていくシンプルな内容です。

言葉だけで出題されると、どこにどのようなパーツがついていたか、どのような模様だったかなどが意外に思い出せなかったりもしますね。

回答者それぞれがどのように物事を記憶しているかを楽しむとともに、各自の画力も判明してしまうゲームですね。

各自で書くものさえ用意できればおこなえるゲームなので、オンラインの環境であっても変わらずに楽しめるかと思います。

謎解きゲーム

オンライン短編謎解き210401
謎解きゲーム

知識とひらめき力が試される謎解き、クイズさえ用意できれば簡単におこなえるゲームですね。

時間経過とともにヒントを出して、少しずつ正解を気付かせていく進行が楽しそうですね。

答えがわかった人は挙手、その人と出題者以外はカメラと音声を切る、回答タイムが終わったらチャットで合図などを工夫すると、オンラインでも順番に回答することが可能です。

ひとりの回答を聞くだけで時間がかかるので、オンラインでおこなう際は時間のチェックが大切になりそうですね。

おわりに

Zoomで楽しめるレクリエーションゲームをたくさんご紹介しました。

「おなじみのレクリエーションゲームもオンラインでできるのか」と思ってしまうものもたくさんあったんじゃないでしょうか。

特に道具がいらないというものばかりですので、ぜひおうちでも友達や会社の人と楽しんでくださいね!