20代集合!懐かしい思い出のアニメまとめ【00年代〜10年代】
長年親しまれている日本が誇るカルチャー、アニメ。
映画化された大ヒット作品や時代を象徴するようなブームも生まれたりしますよね。
この記事ではそうした人気アニメの中から、とくに20代の方が懐かしい!と感じるようなアニメを厳選して紹介していきます。
2000年代から2010年代の作品を中心に、今も人気の衰えない作品ばかりを選びました。
中にはシリーズ化されて現在も放送されていたり、映画化された作品もあります。
ぜひこの機会にあらためて観てみてくださいね!
- 【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集
- 2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ
- 平成生まれが懐かしいと感じる、名作アニメ
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 2000年代のオススメ人気アニメ
- 40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- 世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング
- 時代を彩った名曲ばかり!TikTokで人気の2000年代の名曲
- 【懐メロ】昭和・平成生まれに刺さる懐かしアニソンまとめ
- 【最新&名曲】10代におすすめのアニソン大特集
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- 感動するアニソンの名曲、人気曲
- 最近なのに懐かしい?TikTokで人気を博した2010年代の名曲
20代集合!懐かしい思い出のアニメまとめ【00年代〜10年代】(11〜20)
とある魔術の禁書目録

鎌池和馬さんのライトノベルを原作としたアニメ、『とある科学の超電磁砲』や『とある科学の一方通行』などのスピンオフ作品も人気です。
科学と魔術という相反するふたつの陣営がぶつかるという世界観、SFとファンタジーを組み合わせた設定が魅力ですね。
主人公をはじめとした個性的なキャラクター、ちりばめられたさまざまな謎、困難に正面からぶつかっていく展開など、どこに注目するかで作品の印象も変わっていきますね。
この作品をきっかけにして、歴史上に存在した魔術と呼ばれるものに興味を持った人も多いのではないでしょうか。
僕のヒーローアカデミア

2014年から『週刊少年ジャンプ』での連載が始まった『僕のヒーローアカデミア』。
堀越耕平さんによるこの作品は「個性」という特異体質を持つキャラクターたちが、ヒーローを目指す物語です。
2016年からアニメの放送が始まり、2018年には初の劇場版が公開、2019年には舞台公演も始まりました。
物語の中で繰り広げられる迫力満点の戦闘シーン、涙を誘うそれぞれのキャラクターが胸に秘める思い、個性だけでなく心も変化していく様子と、見所満載!
20代の方が日々のパワーをもらえたり、もう一度夢を見る勇気を与えてくれる作品です。
進撃の巨人

壮大でバイオレンスな世界観が大ブームを巻き起こしました!
諫山創さんによる漫画原作のアニメ『進撃の巨人』。
海外のアニメファンの中でも評価が高い人気作で、1期オープニングテーマに起用された『紅蓮の弓矢』も大ヒット。
制作した音楽ユニットLinked Horizonが同曲で紅白歌合戦に出場したことも話題になりましたよね。
残酷な世界で懸命に戦う少年少女たちの物語に、みなさんの心も熱く燃え上がったんじゃないでしょうか。
トリコ

島袋光年さんのマンガを原作としたアニメ、食をテーマにした独自の世界観と豪快なアクションが魅力の作品ですね。
世界の美食を追い求めるというストーリーでありつつも、強いものに立ち向かっていくバトルシーンも魅力です。
より強い食材や困難に立ち向かうために、自分の力を高めていくという展開からはジャンプ作品としての王道が感じられますね。
登場する食材はほとんどが架空のものなので、作中のリアクションなどからどのような味なのかを想像してみるのもオススメですよ。
機動戦士ガンダムSEED

20代の方にとっての『機動戦士ガンダム』はこのシリーズなんじゃないでしょうか!
主人公キラ・ヤマトとその親友アスラン・ザラを中心にストーリーが展開していくアニメ『機動戦士ガンダムSEED』。
2002年から放送が開始され、続編『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』まで制作された人気作です。
人間模様や「何が正義で何が悪か」その哲学的なメッセージ性が、放送が終了した今も支持されている理由です。
と語ってしまいましたがフリーダムガンダムな、機体のデザインがシンプルにかっこいい!
ハイキュー!!

古舘春一さん原作の高校バレーを題材にしたアニメで、原作マンガは2012年から『週刊少年ジャンプ』に掲載され、アニメは2013年から放送がスタートしました。
バレーボールに向き合う選手たちの熱い物語が魅力で、学生時代に部活をしていた方はこの作品にのめり込んでいたはず!
また、主題歌も人気で、学生時代に『ハイキュー!』の主題歌をよく聴いていたという20代の方も多いのではないでしょうか?
2024年には『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』として映画化もされ、大きな注目を集めました。
20代集合!懐かしい思い出のアニメまとめ【00年代〜10年代】(21〜30)
結界師

あのポーズで「結!」「滅!」叫んだ人は数知れず。
少年サンデーで連載されていた漫画原作のアニメ『結界師』は2006年から放送開始。
月曜夜7時枠ということで『犬夜叉』や『ブラック・ジャック21』の流れで観ていた方も多いんじゃないでしょうか。
主人公で結界師の墨村良守とその仲間たちが妖と戦っていくストーリー。
やっぱりバトルものはたぎるものがありますよね!
ちなみに宇浦冴香さんが歌ったオープニングテーマ『Sha la la -アヤカシNIGHT-』はB’zの稲葉浩志さんが作詞作曲を手がけています。