RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

20代集合!懐かしい思い出のアニメまとめ【00年代〜10年代】

長年親しまれている日本が誇るカルチャー、アニメ。

映画化された大ヒット作品や時代を象徴するようなブームも生まれたりしますよね。

この記事ではそうした人気アニメの中から、とくに20代の方が懐かしい!と感じるようなアニメを厳選して紹介していきます。

2000年代から2010年代の作品を中心に、今も人気の衰えない作品ばかりを選びました。

中にはシリーズ化されて現在も放送されていたり、映画化された作品もあります。

ぜひこの機会にあらためて観てみてくださいね!

20代集合!懐かしい思い出のアニメまとめ【00年代〜10年代】(21〜30)

遊戯王

【遊戯王】絶版パックを50パック開封して鑑定に出した結果がヤバい。【初期プレミアムパック1/ARS鑑定】
遊戯王

1998年に放送されたシリーズの原点ともいえるアニメ『遊☆戯☆王』は、原作の初期にあったホラーのテイスト、スリリングな展開が魅力の作品ですね。

主人公の武藤遊戯に古代エジプトの秘宝「千年パズル」を解いたことをきっかけとしてもうひとつつの人格が出現、闇のゲームで悪を裁いて事件を解決していきます。

仲間たちだけでなく、悪人も含めて個性的なキャラクターが多く、その関係性も物語をより盛り上げていますね。

作中に登場したカードゲーム、『マジックアンドウィザーズ』をもとに『デュエルモンスターズ』が展開、その後の展開につながっていくことから、伝説のはじまりともいえる作品ではないでしょうか。

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-

TVアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』第1弾PV
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-

幕末最強といわれた剣客の明治の世での生きざまを伝える作品が『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』です。

かつて「人斬り抜刀斎」として恐れられた主人公の緋村剣心が「不殺」の誓いを立て、人々を助ける姿が描かれています。

剣心の過去と葛藤、魅力的な仲間たちとの交流、そして宿敵との壮絶な戦いなど、ストーリーの展開も魅力ですよね。

時代劇のような世界観で繰り広げられる激しいアクションは、見ている人の心を熱くさせました。

少年ジャンプの黄金期を支えた、長く愛される作品です。

20代集合!懐かしい思い出のアニメまとめ【00年代〜10年代】(31〜40)

響け!ユーフォニアム

今からでも楽しめる!「響け!ユーフォニアム」
響け!ユーフォニアム

高校の吹奏楽部を舞台として、そこで奮闘する主人公たちの青春を描いた作品です。

キラキラとした青春というだけでなく、仲間たちとの衝突や親との関係など、高校生ならではの悩みもしっかりと取り入れられています。

努力は報われる、ただしそれは本人が望む形とは限らないという原作の主題のとおり、悩みながらも先へと進んでいくキャラクターの姿が印象的ですね。

学年などの立場の違いによる悩みの変化であったり、全力が伝わってくる演奏シーンなど、さまざまな魅力が感じられる作品ではないでしょうか。

とっとこハム太郎

【公式】アニメ「とっとこハム太郎」1話 前編 とっとこ登場!ハム太郎
とっとこハム太郎

タイトルを見るだけで、あの声、あのイントロが聴こえてくる気がします!

ハムスターたちのドタバタ劇がくり広げられるアニメ『とっとこハム太郎』です。

河井リツ子さんによる漫画が原作で、2000年からアニメシリーズが放送開始。

個性豊かなハムスターたちがたくさん登場し、お茶の間を和ませました。

あなたにも推しのハムちゃんずがいるんじゃないでしょうか。

ゲームボーイアドバンスなどで専用ソフトも発売されていましたね。

少女革命ウテナ

奥井雅美 「輪舞-revolution」 | 少女革命ウテナ | オープニング
少女革命ウテナ

1997年に放送された『少女革命ウテナ』は、王子様に憧れ、王子様になりたいと願う少女、天上ウテナのたたかいを描いた作品です。

実験的な演出や前衛的な映像表現のほか、思春期の葛藤やセクシュアリティ、既存の価値観への問いかけなど、普遍的かつ深遠なテーマを描いたことでも注目されました。

主人公のウテナやアンシーなど、個性的なキャラクターが織りなす人間ドラマが作品の最大の魅力ではないでしょうか。

当時は理解が難しかったという人でも、大人になってから見ると新たな発見がありそうな作品ですね。

名探偵コナン

【公式】名探偵コナン「ジェットコースター殺人事件」| シーズン1 第1話
名探偵コナン

高校生探偵として活躍していた工藤新一が謎の組織によって幼児退行させられ、小学生の江戸川コナンとして数々の難事件を解決していく推理アニメが『名探偵コナン』です。

1996年の放送開始以来、国民的アニメとして幅広い世代に愛されています。

緻密なトリックを含んだ本格的な推理要素にくわえて、個性的なキャラクターも大きな魅力で、時にコミカル、時にシリアスなストーリー展開は、見る人を夢中にさせてくれます。

アニメだけでなく劇場版も注目されるなど、勢いがとどまることをしらない作品という印象ですよね。

おジャ魔女どれみ

オープニングテーマをカラオケでよく歌っている人、いらっしゃるんじゃないでしょうか!

魔女っ子アニメ『おジャ魔女どれみ』は1999年から放送がスタート。

笑えて泣ける、人間味あふれるストーリーが人気の理由。

自分で唱えたくなるあの呪文も、思い出深いんじゃないでしょうか。

2020年には20周年記念映画『魔女見習いをさがして』も公開。

『おジャ魔女どれみ』を子供の頃に観ていた方にとっては、とくに刺さる物語ですよ。