RAG MusicTV
素敵なテレビ・ドラマ音楽
search

24時間テレビで愛される「愛は地球を救う」ソング

毎年行われるチャリティー番組の24時間テレビ。

長時間にわたる番組ですが、1度見始めたら止まらなく方も多いのではないでしょうか。

そんな24時間テレビの音楽といえば、『サライ』や『負けないで』を思い浮かべますよね。

ですが24時間テレビには他にもたくさんの楽曲が使われたり歌われたりしているんです!

そこで長年歌われ続けてきている定番曲やテーマソング、番組内で披露された曲など、24時間テレビにまつわる楽曲を集めました。

なじみ深いあの楽曲や、最近の楽曲、なつかしのあの曲までご紹介しているのでぜひたくさん聴いてみてくださいね!

24時間テレビで愛される「愛は地球を救う」ソング(21〜30)

思いのままに南野陽子

ナンノこと南野陽子が歌う、1989年放送の第12回と、1990年放送の第13回『24時間テレビ』のテーマ曲として起用された楽曲です。

チャリティー・パーソナリティとしても出演し、ピアノによる弾き語りを披露しています。

レコーディング版は、通算7枚目のアルバム『GAUCHE』に収録されていますよ。

Mail of Love来生たかお

都会的なスタイルで知られるシンガーソングライター、来生たかおが『24時間テレビ』のために書き下ろしたテーマ曲です。

1988年放送の第11回『24時間テレビ』に出演して、東京少年少女合唱隊と共演する形で披露されました。

残念ながら、レコーディングされたバージョンは存在しないため、CDやレコードでは聴けないというのが難点です。

24時間テレビで愛される「愛は地球を救う」ソング(31〜40)

やってみようWANIMA

「やってみよう」 フルver WANIMA【公式】
やってみようWANIMA

とにかく元気で全力、ロックバンドWANIMAの代表曲『やってみよう』。

難しいことは一切抜きにしてどストレートに簡単なメッセージでみんなにわかりやすく伝えた楽曲です。

ロックバンドのビート感の気持ち良さも突き抜ける爽快感も感動的な、笑顔で楽しめる応援歌です!

どんなときも。槇原敬之

【公式】槇原敬之「どんなときも。」(MV)【3rdシングル】 (1991年) Noriyuki Makihara/donnatokimo 【1位】
どんなときも。槇原敬之

日本を代表するシンガーソングライター、槇原敬之の代表曲にして最大のヒット曲。

多くのアーティストにカバーされており、時代を超えた名曲として歌い継がれています。

頑張る人へのストレートな応援ソングは『24時間テレビ』のテーマにもぴったりですよね。

ちなみに、リリース当時は織田裕二主演の映画『就職戦線異状なし』の主題歌として起用されています。

Runner爆風スランプ

[MV] サンプラザ中野くん「Runner (平成30年 Ver.)」〔フルver.〕
Runner爆風スランプ

1988年にリリースされた大ヒット曲にして、爆風スランプの代表曲です。

リリースから30年たった2018年には、ボーカリストのサンプラザ中野によるセルフカバーも披露されました。

ZARDの『負けないで』と並ぶ代表的な応援歌として、2020年の現在も歌われ続けていますね。

もちろん『24時間テレビ』にもぴったりの内容で、番組中に流れる定番のナンバーです。

Nile in Blue菊池桃子

Momoko Kikuchi – Nile in Blue (MV HD) | SUB ESP – ENG 🌊
Nile in Blue菊池桃子

菊池桃子の通算11枚目のシングル曲にして、本人がチャリティーパーソナリティーを務めた、1987年放送の第10回『24時間テレビ』のテーマソングです。

当時清純派アイドルとして人気絶頂だった彼女の、また違った一面を知れる隠れた名曲ですよ。

とはいえ、この後に突然ラ・ムーというロックバンドを組むことは、誰にも想像できなかったとは思いますが……。

世界に一つだけの花SMAP

2000年代を代表する名曲といえば、やはり『世界に1つだけの花』を思い出す方も多いでしょう。

それまでの競争をよしとする社会から、「一人ひとりの個性を大事にしよう」という教育方針に変わっていった時代を象徴する曲です。

そのため当時の学校では、たくさん歌われました。

24時間テレビというチャリティーをテーマにする番組には、ぴったりの曲といえるでしょう。

おわりに

24時間テレビのテーマソングや番組内で流れた曲を一挙に紹介しました。

応援ソングや感謝ソング、愛をテーマにした曲など、心に響く楽曲がたくさんありましたよね。

ぜひお気に入りの1曲を見つけていただき、じっくりと耳を傾けてみてください。