2025年3月に話題になった最新CMを徹底紹介
2025年3月、テレビで流れるCMがますます盛り上がりを見せています!
サザンオールスターズの名曲が響くユニクロの広告や、童謡『ふるさと』のロックアレンジが印象的な味の素の糖質ケア商品まで、話題の最新CMが次々と登場していますね。
どのCMにも独自の世界観が展開されており、視聴者の心をつかんでいます。
この記事では、そんな注目度抜群の2025年3月のCM作品を詳しくご紹介していきますので、一度目にして気になっていたCMを探してみてください。
最新CM【2025年3月】(41〜50)
カネボウ スイサイ suisai「肌ノイズミュート」篇NiziU

花王の洗顔パウダーであるsuisaiが、毛穴の汚れやべたつきなどの肌の悩みを解決してくれることをアピールするCMです。
NiziUのメンバーが肌の悩みを語るところから始まり、その肌ノイズがsuisaiでしっかりとミュートされることが表現されています。
そんな悩みが解決に向かっていくという明るい雰囲気をさらに強調する楽曲が、NiziUの『Shining day』です。
爽やかなサウンドと明るい歌声が重なり、未来へと歩んでいくようなポジティブな感情も伝わってきますね。
最新CM【2025年3月】(51〜60)
JR東日本 Suica「たみちゃんの上京」篇早瀬憩

早瀬憩さんが演じるたみちゃんの上京のシーンを描きつつ、それを見送る人の温かさを描いたCMです。
両親には反対されても上京を決意、見送りで渡されたSuicaがチャージされているのを見て温かさを感じるという展開ですね。
そんな人の温かさが、青葉市子さんが歌唱する『ひとつだけ』によってさらに強調されています。
優しいピアノの音色とはかなさを感じる歌声の重なりが印象的で、人のつながりの大切さが心をこめて歌われているような楽曲ですね。
味の素 白米どうぞ「白米たべて糖質ケア」篇

白米を食べたときの糖質の吸収を抑える白米どうぞのCMです。
ダイエットや健康を気を遣っていると、日々の食事における糖質量って気になりますが、こちらのCMでは、白米どうぞを白米と混ぜて炊くだけで糖質の吸収が抑えられることが紹介されています。
糖質を気にすることなくおいしそうに白米を食べる人たちの表情がすてきですね。
BGMには童謡『ふるさと』のロックアレンジバージョンが流れています。
明るく元気なイメージはCMの雰囲気ともピッタリですね。
キリンビール 晴れ風「やった」篇今田美桜

サッカー日本代表のオフィシャルスポンサーであるキリンビール。
こちらのCMは、2025年3月20日におこなわれたバーレーン戦での勝利を祝うというもので、なんと1度だけしか放送されなかったのだそう。
今田美桜さんが日本代表の勝利を祝い、これからも応援することを宣言するという内容です。
BGMはいつもおなじみの『風になりたい』。
1995年にリリースされたTHE BOOMの代表曲です。
キリンビール 晴れ風「晴れ風 二年目の春 目黒さん」篇内村光良、天海祐希、今田美桜

2024年に新たに登場した晴れ風が2年目の春を迎えたことを知らせるこちらのCMでは、晴れ風が取り組んでいる晴れ風ACTIONについて紹介されています。
晴れ風ACTIONとは、売上の一部を春の風物詩である桜の植樹や保全活動に使うというもので、CMでは今田美桜さんが現地に足を運び、植樹活動に参加する様子が映されています。
おいしいだけでなく、環境保全にもつながるビールであることは、私たち消費者にとってもうれしいことですね。
日清食品 カップヌードル「めちゃハマるシナモロール」篇

世界のカップヌードルのシリーズから、シンガポール風ラクサの魅力を、サンリオの人気キャラクターであるシナモロールが紹介するCMです。
両手にラクサを持って元気に踊っている映像で、ココナッツミルクやスパイスなどの特徴についても踊りの中で伝えています。
そんな映像のかわいらしい雰囲気を強調している楽曲が、TikTokのカップルダンスでも注目されたCHIHIROさんの『Lovely Couple』の替え歌です。
ダンスが際立つような軽やかなリズムが印象的で、このリズムを活かした歌唱によるラクサの歌詞が、気軽なおいしさも感じさせますね。
サンスター オーラツー「IN THE MORNING」篇/「IN THE AFTERNOON」篇/「IN THE NIGHT」篇FANTASTICS



注目を集めているFANTASTICSとのコラボCMシリーズです。
歯磨き粉と歯ブラシ、さらには携帯用の歯磨きセットやマウススプレーなど、さまざまな商品が登場。
CMは朝、昼、夜をテーマにした3篇が用意されており、商品ラインナップの中から各シーンにピッタリな商品が紹介されています。
BGMにはFANTASTICSの『Shiny Days』が起用。
1日の始まりから終わりまでを前向きな言葉とともに描いた楽曲で、爽やかな聴き心地が魅力的です。