RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者】はぎれで楽しむ手作りの時間。思い出の素材で作品作り

眠っていたはぎれを活用して、ステキな手作り時間を楽しみませんか?

思い出の布や大切にしていたお洋服の端切れには、それぞれの物語が詰まっているはず。

高齢者の方にもやさしい、シンプルな手順で作れるアイテムをご紹介します。

マットやポーチ、小物入れなど、暮らしの中で使える作品作りを通して、指先を動かすことで脳を活性化させますよ。

布選びの時間から、縫い合わせていく工程まで、思い出とともに楽しむ手作りの時間をお過ごしください。

【高齢者】はぎれで楽しむ手作りの時間。思い出の素材で作品作り(11〜20)

巾着

【DIY⭐︎簡単すぎて量産しちゃう巾着の作り方】ハギレ整理にも 手縫いOK 50代専業主婦巾着を作る1日
巾着

高齢者施設での制作レクリエーションで、かわいい巾着を作成してみませんか?

2枚のはぎれとひもがあれば簡単に作成できますよ!

動画を参考にしながら、はぎれにまち用の切り込みを入れ、表同士を合わせて縫っていきましょう。

縫い合わせた部分は都度アイロンを使用してしっかり割っておくと、きれいにしあがりますよ。

マチを作りひもを通したら、かわいい巾着ができあがりましたね!

高齢者の方の中にはミシンやお裁縫好きな方も多くいらっしゃるかと思います。

知恵を教わりながら、ぜひ制作レクリエーションをお楽しみくださいね!

布小物

【はぎれ活用】時短簡単仕上がりキレイ*Quick and easy use of scraps
布小物

何か作ったときに必ずでてくるはぎれ。

はぎれといっても、可愛い色や柄ものの生地だと捨てるのが勿体なく感じますよね。

そんなはぎれを使用して、簡単なバッグを作ってみましょう。

同じサイズに整えたはぎれを接着芯に並べ、アイロンで接着したら1枚の布になります。

動画を参考にミシンで縫い進めましょう。

縫いしろはアイロンで開いておくことがポイント。

そうすることで仕上がりがとてもきれいになりますよ!

同じものを2枚作り、内側になる布と縫い合わせます。

はぎれだった布たちがとても簡単にバッグへと生まれ変わりましたね。

ぜひ参考にしてくださいね!

折マチ小物入れ

はぎれでできる【折マチ小物入れの作り方】カットなしで簡単にマチができます  How to make an accessory case
折マチ小物入れ

カット不要の簡単小物入れを、はぎれを使って制作してみましょう。

小物入れを作るとき、マチを作るのが難しいと感じたことのある方もいますよね。

こちらの作品は折りマチで作っているため、切る作業が不要。

ハサミが苦手な高齢者の方でもお手軽にチャレンジしていただけますよ!

外側と内側は違うはぎれで作るととてもかわいく仕上がります。

動画を参考に縫い進めていきましょう。

縫う部分も少ないので、手縫いでも簡単にできてオススメ。

物づくりは認知機能や手指の機能の向上にぴったりです。

また制作意欲が湧くことで、できあがり時の達成感を強く味わえますね。

裁縫レクリエーションを取り入れて、制作意欲を高めましょう!

おわりに

はぎれを使った手作り作品は、思い出の布で世界にひとつだけの作品を生み出せるステキな趣味ですね。

手先を使うことで指先の運動にもなり、作品づくりの過程で想像力も刺激されます。

完成時の達成感はもちろん、制作中の会話も楽しい思い出になりますよ。

素材選びから仕上げまで、ご自分のペースでゆったりと制作を楽しんでみてください。