余興・出し物で盛りあがる面白いクイズ
結婚式の二次会や会社の宴会の余興で定番の出し物といえばクイズですよね。
クイズは簡単にみんなで参加できる上、出題内容をその日の出席者に合わせてアレンジしたり、チーム対抗で競い合い、優勝チームに景品を渡したりと自由度が高くて盛り上がりやすい余興です。
しかし、その分マンネリ化しやすく、どんな問題を出そうか迷っている方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、余興を盛り上げるおもしろいクイズをまとめてピックアップしました。
定番のクイズから少し変わったアイデアまで勢ぞろいですので、ぜひチェックしてみてくださいね!
余興・出し物で盛りあがる面白いクイズ(1〜10)
私は誰でしょうクイズ

ヒントや情報などを徐々に明かしていき、答えが何なのかを考えてもらうシンプルなクイズです。
大枠のヒントから核心に迫るヒントへと展開する流れが定番で、答えが徐々にはっきりとしていく感覚を楽しんでもらいましょう。
決められたヒントを発表していく流れでも楽しい問題ではありますが、「はい」か「いいえ」で答えられるものという条件で自由に質問を投げかけてもらう形もオススメですよ。
答えに関する歴史や豆知識などもヒントに取り入れて、それぞれのものや人に対する理解も深めてもらいましょう。
モザイククイズ

モザイク処理した画像を見てそれが何なのかを当てるクイズ、昔からありますよね。
意外と難しい??「モザイククイズ」をみんなで楽しむのはどうでしょうか?
砂糖の山が富士山に見えたり、ちびまる子ちゃんがノリの付いたおせんべいに見えたり、知識に関係なくドキドキワクワクできるのがこのクイズのいいところ。
先輩や上司の顔写真をモザイクにかけて笑いを取るのも一興。
モザイク処理を施すアプリは無料のものもたくさんありますので一度検索してみてくださいね。
あるなしクイズ

「ある」ものと「ない」ものをたくさん出し、「ある」の方の共通点を推理するゲームです。
柔軟な発想や推理力が必要なクイズなので、年代や知識に関係なく楽しめます。
答えがわかったときの爽快感で盛り上がりますよ。
格付けクイズ

ダウンタンウンの浜田さんが司会をしている人気番組『芸能人格付けチェック』を見ていますか?
GACKTさんの目利きやその正確な味覚に毎回のごとく驚かされますよね。
その人気番組をマネして「格付けクイズ」で余興を盛り上げましょう!
例えば「1個500円のチョコレートとチロルチョコを食べ比べる」とか「本物のダイヤモンドとおもちゃのダイヤモンドを見分けられるか」など問題となるものは身近にたくさんありますよね。
答えが二分の一というところが余計にワクワクします!
シルエットクイズ

後ろから光を当てて白い布ごしにポーズをとり、そのシルエットで何をやっているのかを答えるクイズです。
シルエットだけだと、いろんなものに見えてきてしまうのがおもしろいポイントです。
ステージ上でやると盛り上がるのではないでしょうか。
身内あるあるクイズ

その場に集ってる人の個人的なクイズを出して当てるクイズです。
たとえば「◯◯さんの一番好きな食べ物はなんでしょうか?」というようなクイズを出します。
知っていればラッキーですし、知らなくて適当に答えても身内ネタなので盛り上がりそうです。
色あてクイズ

普段からよく目にするコンビニの看板や道路標識、国民的なキャラクターなど……普段は目にしていて覚えている、という方でも白黒になってしまうと「あれ、この部分って何色だっけ?」となってしまうはず。
このクイズはそんな普段よく見ている、長年見ているものをモノクロにして色を当ててもらう、というもの。
そんなの簡単だよ、と思ってみてもやり始めるとなかなか難しい、迷いが出てくるこのクイズ、みんなでああだこうだと言いながら絶対に盛り上がるはずです!
記憶力が試されるので脳トレにもなりそうなクイズですよね。