RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【3歳からできる】ペンギンの折り紙!親子で楽しめる折り方

3歳児さんと一緒にチャレンジしたい、シンプルなペンギンの折り紙をご紹介します。

シンプルな手順で作れて、子供たちも楽しく取り組めるように工夫された作品ばかり。

中でも特に手が横に飛び出たキュートなペンギンや、まん丸くてかわいいペンギンは、見ているだけでほっこりしますよ。

作ったペンギンは、氷や海を描いた画用紙に貼り付けたり、小さなペンギンと一緒に親子で飾ったり。

いろいろとアイデア次第で楽しみ方が広がります。

ぜひこちらを参考に楽しんでくださいね!

【3歳からできる】ペンギンの折り紙!親子で楽しめる折り方(1〜10)

すみっコぐらしのペンギン

再【すみっコぐらし ぺんぎん 折り紙】ゆっくりバージョン
すみっコぐらしのペンギン

ゆるくてかわいらしい、すみっコぐらしのペンギンの折り方を紹介します。

折り紙1枚、カラーペン、はさみを準備して作っていきましょう。

折り紙を四角に折っていきます。

一度全体を開き中心線に向かって左右の折り紙を折っていきますよ。

しっかり折り目をつけたら中心をおさえながら、ふくらますように三角に左右を折っていきましょう。

左右均等な形に作っていくのがポイントですよ。

片側の先端2枚に切り込みを入れ、内側へ折っていきます。

形を形成し、角に、アルミを出しながら折っていき完成です。

フェルトペンで表情などをかいて作って楽しんでくださいね。

ペンギンの置き飾り

どこに置いてもかわいらしい、ペンギンの置き飾りを紹介します。

折り紙1枚、フェルトペン、のりを準備して作っていきましょう。

鶴の基本的の折り方で折っていきますが折り紙をふくらますように折っていく部分は丁寧に一緒にサポートしながら折っていくのがオススメです。

折り紙全体を開き折り目に合わせるよう膨らましながら折り込みペンギンの体を作っていきましょう。

この部分を均等に折ることで置き飾りとして安定しますよ。

羽、くちばし、足を作り完成です。

並べて見ているだけでも可愛らしいペンギンの置き飾りですね。

かんたんペンギン

シンプルな折り方で3歳児の子供たちにもオススメのかわいいペンギンを紹介します。

折り紙1枚準備し、三角に折って、折り目をつけていきましょう。

折り目の中心に合わせるように表裏に裏返し角を折っていきます。

左右を中心に合わせ折ったら羽部分をふくらますように三角に折り立体感を出すように作っていきましょう。

左右均等になるようにくちばしを折ったら全体の角に丸みを出すように折り完成です。

いろいろな折り紙の色を使って作ってみるのもオススメですよ。

【3歳からできる】ペンギンの折り紙!親子で楽しめる折り方(11〜20)

1枚の折り紙で作るペンギン

【Origami】How to make penguins【折り紙】ペンギンの作り方 #origami #折り紙簡単 #종이접기#摺紙
1枚の折り紙で作るペンギン

折り紙1枚で、ピョコっと飛び出た手がとってもキュートなペンギンのできあがり!

色がついた面を上にして対角線の折り線をつけ順に折り進めたら、頭部分を下方向に折って裏返し、胴体部分を完成させていきます。

頭の角は丸くなるよう裏側に折り返し、手は表から見えるよう横に飛び出すように折っておきましょう。

あとは白いくちばし部分を黄色などで色付けし、目を描き入れて仕上げていくだけ。

ネクタイやボタンを描いたり、自由に模様を描き入れたりしても楽しそうですね。

まるくてゆるいペンギン

【かわいい折り紙】簡単「ペンギン」の折り方(おりがみの時間)|Origami Penguin (Easy)
まるくてゆるいペンギン

お手軽に折れるかわいいペンギンの折り紙です。

まず、折り紙を裏にして四角に2回折り線をつけます。

1カ所の辺を真ん中の線に合わせて折り下げましょう。

裏返して、左右の辺を真ん中の線に合わせて折ってくださいね。

色のついている角を開いてつぶすように折ります。

下の辺を真ん中まで折り上げて、折り筋をつけたら1度開いて下の端の中心を内側に折ります。

角を足のイメージで折りましょう。

色のついた方のはみ出ている角は手のイメージで折ってくださいね。

最後に色のついた角を丸くなるように折れば完成です!

丸シールやぺんでかわいくデコレーションしてくださいね。

シンプルなペンギン

シンプルな手順で子供たちとチャレンジしやすいペンギンの折り方をご紹介します!

裏面を上に向けて置いたら、対角線の折り目を付けて1つの角を中心に合わせて折ります。

裏返して対角の角を向かい合う辺の中心に合わせて折ったら、左右を内側に折ってもう一度返します。

手がピョコンと横に飛び出すように折って表に向け、くちばしと頭の形を整えたら、ペンギンの完成です。

ペンなどで目やほっぺを描き入れて、かわいらしく仕上げてみてくださいね。

ぬくぬくペンギン

折り紙【ぬくぬくペンギン】Origami Penguin
ぬくぬくペンギン

帽子やマフラーもつけられるペンギンの折り方を紹介します。

まず、三角に2回折って1回開きます。

角を下にして、上の1枚を2センチくらい出るように折り上げたら、辺に沿って折り下げます。

折ったところの辺を半分に折って折筋をつけたら、下の角を折筋に向かって折りあげて筋を付けてくださいね。

もう1枚の角を手前の折筋に向かって折りあげます。

角を少しだけ折り下げます。

先ほど付けた筋で折り上げ、縁を合わせたら半分に折りましょう。

最後に、ペンギンの形になるように整えてペンなどで目を描けば完成です!

ぜひ、帽子やマフラーも一緒に作ってあげてみてくださいね。