初めてでも大丈夫!3歳の子供から大人気の折り紙集めました!
今回は、3歳児を対象にしたかわいい子供むけの折り紙を紹介します。
3歳は言葉も増え、言簡単な言葉のやり取りもできるようになってくる年齢ですね。
成長面では手先が器用になってボタン付けや靴下履きなどの身の回りの簡単な動作など自分でできるようになってきます。
手先を使うことが楽しくなってきて、折り紙やおままごと、プラレールを連結させたりと手先を使った遊びも積極的に楽しむ姿が見られるようになってきます。
今回はそんな子供たちの大人気の折り紙をご紹介いたしますのでぜひ工夫しながら楽しんでみてくださいね!
初めてでも大丈夫!3歳の子供から大人気の折り紙集めました!(1〜10)
アイスクリームの折り方

冷たくておいしいアイスクリームを作りましょう!
まずは折り紙を三角に折り、折り線をつけて広げます。
三角になるように、折った線に向かって折ります。
この時点でアイスクリームのコーンの部分に見えますね。
上のアイスの部分を下に向けて折り、裏返します。
アイスの部分を1センチほど折り、もう一度裏返しましょう。
三角のとがったソフトククリームに見えますね。
アイスの部分を裏側へ折りこみ丸くしていくと、アイスクリームの完成です!
トッピングにシールを張ってもかわいいですね!
チューリップ折り方

子供たちが大好きなチューリップを作りましょう。
折り紙は花になる部分1枚、くきと葉っぱになる部分1枚の合計2枚用意してくださいね。
お花の折り方ですが、三角に2回折り、折りすじをつけたら一つ手前に戻って、三角の状態に戻します。
左右端の部分を上に折り上げると、お花の部分が完成です。
この時の折る幅は子供たちの好みで折ることがオススメです。
葉っぱと茎の部分は折り紙を三角に折り、折り線をつけて広げます。
三角になるように、折った線に向かそのまま真ん中の線に合わせて半分に折り、太い方を下にして、少し折り上げると完成です。
セロハンテープでお花にくきの部分をはると、チューリップの完成です!
ハートの折り方

かわいいハートの形が折り方で作れると嬉しいですよね。
そんなかわいいハートの折り方をご紹介します。
折る手順は多いですが、左右対称に折っていく所が多いので、ぜひチャレンジしてくださいね!
まず十字の折り線をつけて広げます。
次に真ん中の線に向かて下側を折り上げます。
そのまま裏返して、先ほど折った方を縦の真ん中の線に合わせて、左右両方とも折ります。
次に裏返して、下の広い方を縦の真ん中の線に合わせて左右両方とも折りましょう。
四角の部分も縦の線に合わせて左右両方折ります。
三角の部分を折り下げると、上の部分がふわっと開くので、軽く押しつぶしてハートの形に折りこんでいくと、完成です。
ほしの折り方

七夕やクリスマスにも使える、かわいい星を折ってみましょう!
折り紙1枚で作れるので、好きな色の折り紙を用意してくださいね。
まず折り線をつけていくので、四角に2回、開いたら三角に2回折って全部開きます。
ここからも折り線をつけていく作業になるので、しっかりと折ってくださいね。
工程が少し多いですが、のりやはさみを使わずに作るれるので、ぜひ作ってみてくださいね!
ホイルの折り紙で作ると、キラキラと光ってとってもきれいですよ。
パトカーの折り方

サイレンの音が聞こえると、子供たちが探しだすほど大人気の乗り物、パトカーの折り方をご紹介します。
まずは十字に折り筋をつけて、1度ひろげます。
真ん中の線に合わせて、下側の折り紙を折りましょう。
次に左右両方とも、中心から少し下に向かって斜めに折り下げます。
裏返して、上の部分を中心の線に向かって折ります。
左右の両端を三角に後ろ側に折りこんだら完成です!
窓やパトランプを描くと、よりパトカーに見えますよ。
黒の折り紙で作ると本物みたいに作れますが、子供たちの好きな色で自由に作ってくださいね!
ぞうの折り方

童謡でもおなじみの、子供たちがだいすきな動物、ぞうを作ってみませんか?
まずは折り紙を三角に折り、折り線をつけて広げます。
三角になるように、折った線に向かって折ります。
白い三角の部分は折り上げて、中に入れて見えないようにします。
次に裏返して、三角の頂点の部分を一番下まで折ります。
折った三角の部分に沿うように、両端も三角に折ってくださいね。
裏返し、さっきの大きな三角の部分を表側に持ってきて、内側を開いて上から軽く押さえます。
この時両側に大きな耳の部分ができているので、形を整えて、鼻の部分もじゃばらに折ればぞうの完成です!
目はペンやシールで作ってくださいね。
うさぎの折り方

長いお耳が特徴の、かわいいうさぎを折ってみましょう!
好きな折り紙を1枚用意してくださいね。
はじめに折り紙の色のついていない白い方を上にして置きます。
三角に2回折り、袋になっているところに手を入れて、上から軽く押しつぶして四角の形にします。
裏側も同じように折ってくださいね。
ひらひらしている部分を折り下げて、裏側も同じように折りましょう。
耳の部分が見えてくると思うので、最後に中心に向かって左右を折り、顔と耳の形を折って整えたら完成です!
折りながら「耳の形が見えてきたかな?」「顔はどんな形かな?」と声をかけながら進めると、子供たちもわくわくしながら作れますね!






