RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

初めてでも大丈夫!3歳の子供から大人気の折り紙集めました!

今回は、3歳児を対象にしたかわいい子供むけの折り紙を紹介します。

3歳は言葉も増え、言簡単な言葉のやり取りもできるようになってくる年齢ですね。

成長面では手先が器用になってボタン付けや靴下履きなどの身の回りの簡単な動作など自分でできるようになってきます。

手先を使うことが楽しくなってきて、折り紙やおままごと、プラレールを連結させたりと手先を使った遊びも積極的に楽しむ姿が見られるようになってきます。

今回はそんな子供たちの大人気の折り紙をご紹介いたしますのでぜひ工夫しながら楽しんでみてくださいね!

初めてでも大丈夫!3歳の子供から大人気の折り紙集めました!(21〜30)

折り紙2枚でできるペンギン

夏を涼しく感じさせるかわいいペンギンの作り方を紹介します。

折り紙2枚、丸シール、のり、を準備して作っていきましょう。

ペンギンの顔から作っていきます。

折り紙1枚を準備して3分の1ほど角を折ります。

裏返したら左右と下部分を折りペンギンの顔の形を作っていきましょう。

体は折り紙の左右を斜めに折り、裏返したら下の部分の先端を折り上げ完成です。

顔と体を貼り合わせ、くちばしや目、表情を描いてかわいいペンギンを作ってみてくださいね。

3歳児さん向けアイスクリーム

【3歳児】折り紙「アイスクリーム」
3歳児さん向けアイスクリーム

冷たくておいしいアイスクリームを紹介します。

折り紙1枚、画用紙、クレヨン、のりを準備して作っていきましょう。

折り紙を半分に折りましょう。

中心線に向かって左右の角を折っていきます。

完成したアイスクリームコーンをのりで画用紙に貼り合わせ、クレヨンで子供たちにアイスを描いてもらったら完成です。

トッピングに丸シールやフルーツシールを準備するのもオススメですよ。

ぜひおいしいアイスクリームを作ってみてくださいね!

初めてでも大丈夫!3歳の子供から大人気の折り紙集めました!(31〜40)

かわいい貝がら

『折り紙の作り方』簡単可愛い貝殻のおりがみ(子ども向け!)・Origami shell
かわいい貝がら

季節感を感じる夏の貝殻を折り紙で作っていきましょう。

折り紙1枚を準備しましょう。

折り紙を半分に折って、中心線に向かって左右の角を折っていきましょう。

再び中心線に向かって折っていきます。

裏返して左右の角を中心線に向かってさらに折っていきましょう。

折り紙を開き、角を折って全体を貝殻の形に形成していきます。

全体のおり筋が貝殻の線を表現していてさらに立体的に見えますよ。

完成した貝殻は海の中をイメージした制作などに取り入れてみるのもオススメですよ。

折り紙1枚で作れるかき氷

【折り紙】かき氷 1枚で折れる簡単な作り方 3歳でも作れる折り方 8月の折り紙 夏の折り紙【おりがみ】
折り紙1枚で作れるかき氷

3歳児にぴったり!

折り紙1枚で作れるかき氷のアイデアをご紹介します。

夏になると、お店や屋台に並ぶカラフルなかき氷。

キンキンに冷えていて暑い日には食べたくなりますよね。

今回は、そんなかき氷を折り紙1枚で作ってみましょう。

準備するものは好きな色の折り紙1枚、ハサミです。

まるでシロップが氷にかかっているかのように、ハサミでカットするところがポイントですよ!

ここで子供たちの制作にも個性がでそうですよね。

ぜひ、試してみてくださいね。

かにの折り方

【折り紙】カニの折り方【音声解説あり】1枚で簡単にできる!子供向けの折り紙
かにの折り方

海で子供たちから大人気のカニの折り紙の折り方をご紹介します。

折り紙1枚と丸シールの白と小さめの黒をご準備ください。

折り紙を半分に折って開きもう半分に折ります。

開いて白面を上にして三角に折り開き、反対側も同様に折っていき開きましょう。

色面を上にして、つけた折りすじ通りに折ると三角形に折れますよ。

ひらひらの三角形の部分を中心から斜めの線で均等の幅になるよう内側に折ってください。

もう一つの三角形も倒して同じ角度になるように折ったら、折り紙を裏返し1㎝ほど内側に折っていきましょう。

両端を上に折り、下の角を折ったらカニの完成です!

丸シールの目を貼ってオリジナルのカニの完成を楽しんでくださいね!

かぼちゃの折り方

【超簡単】3歳からできる!折り紙でジャクオーランタン🎃
かぼちゃの折り方

ハロウィンで大人気のカボチャを折り紙を折っていきましょう。

黄色の折り紙を1枚とフェルトペンご準備ください。

三角に折ったら両端を中心に折りアイスの形にしていきましょう。

先っぽの白い部分を三角に折って両端を折ります。

細長い三角部分を折り返したらとがった部分を折り返して最後にフェルトペンで絵を描いたら完成になります。

大きい折り紙や小さい折り紙などでお好みの大きさに作れますので子供たちと作ってみてくださいね!

どんぐりの折り方

折り紙「どんぐり」の折り方【簡単!3歳頃から】
どんぐりの折り方

お散歩で見つけると子供たちも大喜びのどんぐりを折り紙で折っていきましょう。

茶色の折り紙1枚とフェルトペンをご準備ください。

三角に2回折ったら開いて下の角を中心に向かって折り、もう一度中心に向かって折り線までおりましょう。

さらにもう一度折り線部分を折っていきますよ。

三角のお山が完成したら裏返して作りたいどんぐりの幅になるように両端の三角部分を折っていきます。

基本のどんぐりの形は完成です!

お好みで上のとんがり部分をつけたい時は、裏面の三角部分を折り上げてくださね。

簡単ですので子供たちも取り組みやすいと思います。

フェルトペンでかわいいお顔を描いてあげて楽しんでみてくださいね。