初めてでも大丈夫!3歳の子供から大人気の折り紙集めました!
今回は、3歳児を対象にしたかわいい子供むけの折り紙を紹介します。
3歳は言葉も増え、言簡単な言葉のやり取りもできるようになってくる年齢ですね。
成長面では手先が器用になってボタン付けや靴下履きなどの身の回りの簡単な動作など自分でできるようになってきます。
手先を使うことが楽しくなってきて、折り紙やおままごと、プラレールを連結させたりと手先を使った遊びも積極的に楽しむ姿が見られるようになってきます。
今回はそんな子供たちの大人気の折り紙をご紹介いたしますのでぜひ工夫しながら楽しんでみてくださいね!
初めてでも大丈夫!3歳の子供から大人気の折り紙集めました!(21〜30)
ぞうの折り方

童謡でもおなじみの、子供たちがだいすきな動物、ぞうを作ってみませんか?
まずは折り紙を三角に折り、折り線をつけて広げます。
三角になるように、折った線に向かって折ります。
白い三角の部分は折り上げて、中に入れて見えないようにします。
次に裏返して、三角の頂点の部分を一番下まで折ります。
折った三角の部分に沿うように、両端も三角に折ってくださいね。
裏返し、さっきの大きな三角の部分を表側に持ってきて、内側を開いて上から軽く押さえます。
この時両側に大きな耳の部分ができているので、形を整えて、鼻の部分もじゃばらに折ればぞうの完成です!
目はペンやシールで作ってくださいね。
かにの折り方

海で子供たちから大人気のカニの折り紙の折り方をご紹介します。
折り紙1枚と丸シールの白と小さめの黒をご準備ください。
折り紙を半分に折って開きもう半分に折ります。
開いて白面を上にして三角に折り開き、反対側も同様に折っていき開きましょう。
色面を上にして、つけた折りすじ通りに折ると三角形に折れますよ。
ひらひらの三角形の部分を中心から斜めの線で均等の幅になるよう内側に折ってください。
もう一つの三角形も倒して同じ角度になるように折ったら、折り紙を裏返し1㎝ほど内側に折っていきましょう。
両端を上に折り、下の角を折ったらカニの完成です!
丸シールの目を貼ってオリジナルのカニの完成を楽しんでくださいね!
初めてでも大丈夫!3歳の子供から大人気の折り紙集めました!(31〜40)
かぼちゃの折り方

ハロウィンで大人気のカボチャを折り紙を折っていきましょう。
黄色の折り紙を1枚とフェルトペンご準備ください。
三角に折ったら両端を中心に折りアイスの形にしていきましょう。
先っぽの白い部分を三角に折って両端を折ります。
細長い三角部分を折り返したらとがった部分を折り返して最後にフェルトペンで絵を描いたら完成になります。
大きい折り紙や小さい折り紙などでお好みの大きさに作れますので子供たちと作ってみてくださいね!
いぬの折り方

わんわんとかわいい声が聞こえてきそうな、犬の折り方をご紹介しますね。
作り方もとってもシンプルなので、何回も作りたくなりますよ!
折り紙を三角に折り、三角の頂点の部分を下に向けて置きます。
両端の部分は犬の耳の部分になるので、下に向かって折り下げましょう。
最後に三角の頂点の部分を上に少し折り上げると鼻の部分の完成です。
後はペンやクレヨンで目や鼻を自由に描きましょう。
犬は3歳の子供たちにもなじみのある動物なので、「次に耳を作るよ!」と声掛けをしながら進めると、頭の中で想像しながら作れるので、折りやすいと思います!
クワガタ

子供たちに大人気!
クワガタのアイデアをご紹介します。
クワガタやカブトムシは、子供たちにとって憧れの昆虫ですよね。
今回はアゴが特徴的なクワガタを折り紙でつくってみましょう。
準備するものは折り紙1枚、ペンです。
色は、子供がイメージするクワガタに合わせて選ぶと良いでしょう。
折り紙が重なっているところを折り込む工程は、保護者の方や先生と一緒に取り組めると安心ですね。
友達や家族に自慢したくなるすてきな作品に仕上がると良いですね。
パタパタうごくハト

動きに注目する!
パタパタうごくハトのアイデアをご紹介します。
動くおもちゃに興味をひかれるという子供も多いのではないでしょうか?
平面的な作品が多いイメージの折り紙ですが、パタパタと動きのある作品も作れるようです!
今回は、かわいらしい羽ばたくハトを作ってみましょう。
準備するものは折り紙1枚、ペンです。
ハトは、子供たちにとっても身近な鳥ですよね。
お散歩先や外出先でハトをみるのが好きな子供へ、ぜひ、作ってみてくださいね。
どんぐりの折り方

お散歩で見つけると子供たちも大喜びのどんぐりを折り紙で折っていきましょう。
茶色の折り紙1枚とフェルトペンをご準備ください。
三角に2回折ったら開いて下の角を中心に向かって折り、もう一度中心に向かって折り線までおりましょう。
さらにもう一度折り線部分を折っていきますよ。
三角のお山が完成したら裏返して作りたいどんぐりの幅になるように両端の三角部分を折っていきます。
基本のどんぐりの形は完成です!
お好みで上のとんがり部分をつけたい時は、裏面の三角部分を折り上げてくださね。
簡単ですので子供たちも取り組みやすいと思います。
フェルトペンでかわいいお顔を描いてあげて楽しんでみてくださいね。