初めてでも大丈夫!3歳の子供から大人気の折り紙集めました!
今回は、3歳児を対象にしたかわいい子供むけの折り紙を紹介します。
3歳は言葉も増え、言簡単な言葉のやり取りもできるようになってくる年齢ですね。
成長面では手先が器用になってボタン付けや靴下履きなどの身の回りの簡単な動作など自分でできるようになってきます。
手先を使うことが楽しくなってきて、折り紙やおままごと、プラレールを連結させたりと手先を使った遊びも積極的に楽しむ姿が見られるようになってきます。
今回はそんな子供たちの大人気の折り紙をご紹介いたしますのでぜひ工夫しながら楽しんでみてくださいね!
- 【3歳】子供と楽しく作ろう!簡単な恐竜の折り紙アイデア集
- 【3歳向け】簡単に折れるちょうちょの折り紙のアイデア
- 【3歳児】折り紙でいちごを作ろう!いちごの簡単な折り方アイデア集
- 【3歳児向け】簡単に作れるうさぎの折り紙アイデア特集
- 【折り紙】3歳児さんと春を感じる、簡単な折り紙の折り方アイデア集
- 【年少児】楽しく折ろう!年少さん向け1月の折り紙アイデア集
- 【年少向け】子供たちと一緒に作ろう!2月の折り紙アイデア集
- こどもの簡単な折り紙。かわいくて遊べる折り紙のアイデア
- 【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア
- 【2歳の折り紙】楽しく知育!2歳の折り紙アイデア
- 【3歳児】折り紙で楽しく作る、簡単な魚の折り方特集!
- 【3歳児】折り紙で作ろう!きのこの簡単な折り方特集
- 【3歳児向け】ハロウィンのたのしい折り紙
初めてでも大丈夫!3歳の子供から大人気の折り紙集めました!(21〜30)
夏にぴったり!2枚で折るペンギン

ふっくらフォルムがかわいらしい、折り紙2枚で作るペンギンを紹介します。
大きい折り紙1枚、小さめの折り紙1枚、はさみ、のりを準備して作っていきましょう。
小さめの折り紙でペンギンの顔を作っていきます。
対角線上に折り目をつけたら縦線に合わせ左右を折っていきます。
一度全体を開き折り目に合わせながら角を折っていきましょう。
全体が折れたら、角に丸みを出し完成です。
カラーペンで顔に表情を描きましょう。
体は大きい折り紙を三角に折り、中心の折り目に合わせ体の土台を折っていきます。
羽部分を作るときはハサミで切り込みを入れ、折り目に合わせながら折っていきましょう。
おなか部分の面積が広いのがポイントですよ。
最後に顔と体を張り合わせ完成です。
折り紙1枚でできるかわいいペンギン

3歳の子供達にぴったりな、折り紙1枚でできるかわいいペンギンを紹介します。
折り紙1枚を準備し三角に折って折り目をつけていきましょう。
中央の線に合わせて角を折っていきますが表と裏、折り紙を裏返して折っていきます。
続いてペンギンの羽の土台部分を中心の縦線に合わせ左右の折り紙を折っていきますよ。
羽に動きと立体感を出すため折り目はしっかりとつけていくのがポイントです。
左右のバランスをみながら折ったら最後に角を折り全体にペンギンの丸みを出して完成です。
折り紙の色を変えながら作りペンギンに名前をつけてみるのも楽しいかもしれませんよ。
初めてでも大丈夫!3歳の子供から大人気の折り紙集めました!(31〜40)
踊るペンギン

いろいろな動きが楽しめるおどるペンギン折り紙の折り方を紹介します。
折り紙1枚、カラーペンを準備して作っていきましょう。
はじめに折り目をつけながら折っていきます。
全体開き角を折っていきます。
頭部分を中心として、全体を箱型の形に作っていき、最初に作った折り目に合わせながら形を形成していきましょう。
中折り、外折りと形を丁寧に折っていくことで仕上がりがしっかり強度が高いものが完成します。
足部分はバネのような役割にもなるのでしっかりと折っていきましょうね。
完成したらペンギンの表情を描いて子供たちと遊んでみてください。
かわいいとうもろこし
@poccle 夏が旬のとうもろこし折り紙🌽折り方は簡単!!壁面をとうもろこし畑にしてもおもしろそう❤️#保育士#折り紙#製作#保育製作#とうもろこし#おうち遊び#おうち遊びのアイデア#origami#壁面#保育園#幼稚園
♬ Cheerful Baby – FASSounds
夏に旬を迎えるとうもろこし、甘くておいしいですよね。
折り紙2枚を使ったとうもろこしの作り方を紹介します。
緑と黄色の折り紙を色が見えるように重ね合わせ三角に折って折り筋をつけていきましょう。
中心線に向かって左右の折り紙を折っていきましょう。
折った角を外側へ半分開くように折っていき、とうもろこしの皮部分を作っていきますよ。
とうもろこしの中身と皮の部分のバランスを整えたら完成です。
表情を描いてオリジナルの夏のとうもろこしを作ってみてくださいね!
折り紙2枚でできるペンギン
夏を涼しく感じさせるかわいいペンギンの作り方を紹介します。
折り紙2枚、丸シール、のり、を準備して作っていきましょう。
ペンギンの顔から作っていきます。
折り紙1枚を準備して3分の1ほど角を折ります。
裏返したら左右と下部分を折りペンギンの顔の形を作っていきましょう。
体は折り紙の左右を斜めに折り、裏返したら下の部分の先端を折り上げ完成です。
顔と体を貼り合わせ、くちばしや目、表情を描いてかわいいペンギンを作ってみてくださいね。
3歳児さん向けアイスクリーム

冷たくておいしいアイスクリームを紹介します。
折り紙1枚、画用紙、クレヨン、のりを準備して作っていきましょう。
折り紙を半分に折りましょう。
中心線に向かって左右の角を折っていきます。
完成したアイスクリームコーンをのりで画用紙に貼り合わせ、クレヨンで子供たちにアイスを描いてもらったら完成です。
トッピングに丸シールやフルーツシールを準備するのもオススメですよ。
ぜひおいしいアイスクリームを作ってみてくださいね!
かわいい貝がら

季節感を感じる夏の貝殻を折り紙で作っていきましょう。
折り紙1枚を準備しましょう。
折り紙を半分に折って、中心線に向かって左右の角を折っていきましょう。
再び中心線に向かって折っていきます。
裏返して左右の角を中心線に向かってさらに折っていきましょう。
折り紙を開き、角を折って全体を貝殻の形に形成していきます。
全体のおり筋が貝殻の線を表現していてさらに立体的に見えますよ。
完成した貝殻は海の中をイメージした制作などに取り入れてみるのもオススメですよ。





