RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

初めてでも大丈夫!3歳の子供から大人気の折り紙集めました!

今回は、3歳児を対象にしたかわいい子供むけの折り紙を紹介します。

3歳は言葉も増え、言簡単な言葉のやり取りもできるようになってくる年齢ですね。

成長面では手先が器用になってボタン付けや靴下履きなどの身の回りの簡単な動作など自分でできるようになってきます。

手先を使うことが楽しくなってきて、折り紙やおままごと、プラレールを連結させたりと手先を使った遊びも積極的に楽しむ姿が見られるようになってきます。

今回はそんな子供たちの大人気の折り紙をご紹介いたしますのでぜひ工夫しながら楽しんでみてくださいね!

初めてでも大丈夫!3歳の子供から大人気の折り紙集めました!(11〜20)

ほしの折り方

【折り紙1枚】簡単!可愛い“星”の折り方【子供向け簡単おりがみ1枚origami】
ほしの折り方

七夕やクリスマスにも使える、かわいい星を折ってみましょう!

折り紙1枚で作れるので、好きな色の折り紙を用意してくださいね。

まず折り線をつけていくので、四角に2回、開いたら三角に2回折って全部開きます。

ここからも折り線をつけていく作業になるので、しっかりと折ってくださいね。

工程が少し多いですが、のりやはさみを使わずに作るれるので、ぜひ作ってみてくださいね!

ホイルの折り紙で作ると、キラキラと光ってとってもきれいですよ。

1枚で全身折れちゃうきつね

【折り紙】簡単かわいいキツネの折り方 3歳児でも出来る作り方【おりがみ】
1枚で全身折れちゃうきつね

折り紙1枚だけで、全身が折れるかわいいきつねの折り紙を紹介します!

まず、折り紙を裏にして三角に2回折って、1回開きます。

両角を真ん中に向かって折り上げます。

折り上げたところが外側になるように半分に折りましょう。

次に、角から少しだけ斜ななめに折って、真ん中を開きます。

ここの作業は少しだけ細かいので大人がフォローしてくださいね。

最後に、角を内側に折ったら完成です。

ペンや丸シールなどで顔を描いてくださいね。

クマのお手紙

【折り紙】クマのお手紙 簡単 封筒 かわいい 折り方 作り方♪[Origami]Easy way to fold letter in sailor suit
クマのお手紙

折り紙1枚だけで、手軽に折れるとってもかわいいクマのお手紙の折り紙です。

まず、舟の折り方で折ります。

片方の両角を1.5センチくらい開けてななめに折り上げ、1センチくらい開けて、両角を少しだけ折ってくださいね。

もう片方の両端を少しだけななめに折り上げます。

外側の両角を体のイメージで丸くなるように折り込みます。

耳と足になる角も丸くなるように折りましょう。

耳の形を整えて、最後にペンで顔を描いたら完成です!

丸シールなどを使うのもオススメですよ。

折り紙1枚で折れるかわいいきつね

【折り紙1枚でできる】簡単 可愛い キツネの折り方 ◇Origami Fox きつね 狐 動物 アニマル animal◇
折り紙1枚で折れるかわいいきつね

折り紙を半分にして作るかわいいきつねの折り方です。

まず、折り紙を裏にして半分に折ります。

真ん中の線にそって半分にハサミで切ります。

ハサミは大人がフォローしてくださいね。

切った1枚を裏が出るように半分に折ります。

1つの辺を真ん中に合わせて折りすじをつけ、もう片方を、つけた折りすじに合わせて折ります。

折った方を軸にして、両端をななめに折り上げます。

裏返して両端を真ん中の線まで折ります。

耳のイメージで両角を折り上げ、形を整えたら顔の完成です。

もう1枚で体を作りましょう。

折り紙を裏にして半分に折り、1番下まで折り返します。

裏返して同じように折ります。

体としっぽの形になるように整えたら体の完成です。

最後にペンなどで顔を描いてくださいね。

パトカーの折り方

折り紙【パトカー : Patrol car】の折り方/おりがみの簡単な折り方 How to動画シリーズ【ORIGAMing】
パトカーの折り方

サイレンの音が聞こえると、子供たちが探しだすほど大人気の乗り物、パトカーの折り方をご紹介します。

まずは十字に折り筋をつけて、1度ひろげます。

真ん中の線に合わせて、下側の折り紙を折りましょう。

次に左右両方とも、中心から少し下に向かって斜めに折り下げます。

裏返して、上の部分を中心の線に向かって折ります。

左右の両端を三角に後ろ側に折りこんだら完成です!

窓やパトランプを描くと、よりパトカーに見えますよ。

黒の折り紙で作ると本物みたいに作れますが、子供たちの好きな色で自由に作ってくださいね!

3回折って作れるきつね

折り紙1枚できつねのお顔を作ってみましょう。

3回折るだけのシンプルな工程ですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

折り紙の上の角を下の角に合わせて折り下げます。

左右の辺をななめ内側に折り上げて、耳を作りましょう。

折り紙を表に返し、ペンで鼻と目を描いたら完成です。

折り上げる工程では、下の角をとがらせすぎない方が鼻を描きやすいですよ。

きつねといえば目が細いイメージですが、かわいく仕上げたい時は丸く描いても良いと思います。

初めてでも大丈夫!3歳の子供から大人気の折り紙集めました!(21〜30)

2枚で折れるお手軽きつね

簡単「きつね」折り紙Easy “fox” origami
2枚で折れるお手軽きつね

3歳児さんが折り紙2枚で折れるきつねの折り方を紹介します。

まず、1枚の折り紙を三角に折ります。

次に、上の部分を少しだけ折り上げて、裏返します。

左右を中心に向かって折り上げたら、顔の部分が完成です。

次に、もう1枚の折り紙を同じように三角に折り、三角の角をななめに折ります。

これで体の部分が完成です。

最後に、のりなどで顔と体をくっつけたら、きつねの完成!

ペンや丸シールで顔を描いてもかわいいのでオススメです。

楽しんで作ってみてくださいね!