【3歳からできる】ペンギンの折り紙!親子で楽しめる折り方
3歳児さんと一緒にチャレンジしたい、シンプルなペンギンの折り紙をご紹介します。
シンプルな手順で作れて、子供たちも楽しく取り組めるように工夫された作品ばかり。
中でも特に手が横に飛び出たキュートなペンギンや、まん丸くてかわいいペンギンは、見ているだけでほっこりしますよ。
作ったペンギンは、氷や海を描いた画用紙に貼り付けたり、小さなペンギンと一緒に親子で飾ったり。
いろいろとアイデア次第で楽しみ方が広がります。
ぜひこちらを参考に楽しんでくださいね!
- 【保育】かわいいペンギンの製作アイデア|対象年齢別に紹介
- 【保育】3歳児にオススメ!冬をテーマにした折り紙のアイデア
- 【3歳児】折り紙で作る簡単な雪だるまの折り方
- 【3歳児向け】簡単に作れるうさぎの折り紙アイデア特集
- こどもの簡単な折り紙。かわいくて遊べる折り紙のアイデア
- 【3歳】子供と楽しく作ろう!簡単な恐竜の折り紙アイデア集
- 【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア
- 【保育】4歳児向け!簡単に折れる冬の折り紙のアイデア
- 【年少向け】子供たちと一緒に作ろう!2月の折り紙アイデア集
- 初めてでも大丈夫!3歳の子供から大人気の折り紙集めました!
- 【3歳児】折り紙でいちごを作ろう!いちごの簡単な折り方アイデア集
- 【3歳児】保育に使える冬の製作遊びや壁面製作のアイディア
- 【折り紙】3歳児さんと春を感じる、簡単な折り紙の折り方アイデア集
【3歳からできる】ペンギンの折り紙!親子で楽しめる折り方(11〜20)
まるくてゆるいペンギンNEW!

お手軽に折れるかわいいペンギンの折り紙です。
まず、折り紙を裏にして四角に2回折り線をつけます。
1カ所の辺を真ん中の線に合わせて折り下げましょう。
裏返して、左右の辺を真ん中の線に合わせて折ってくださいね。
色のついている角を開いてつぶすように折ります。
下の辺を真ん中まで折り上げて、折り筋をつけたら1度開いて下の端の中心を内側に折ります。
角を足のイメージで折りましょう。
色のついた方のはみ出ている角は手のイメージで折ってくださいね。
最後に色のついた角を丸くなるように折れば完成です!
丸シールやぺんでかわいくデコレーションしてくださいね。
1枚の折り紙で作るペンギン

折り紙1枚で、ピョコっと飛び出た手がとってもキュートなペンギンのできあがり!
色がついた面を上にして対角線の折り線をつけ順に折り進めたら、頭部分を下方向に折って裏返し、胴体部分を完成させていきます。
頭の角は丸くなるよう裏側に折り返し、手は表から見えるよう横に飛び出すように折っておきましょう。
あとは白いくちばし部分を黄色などで色付けし、目を描き入れて仕上げていくだけ。
ネクタイやボタンを描いたり、自由に模様を描き入れたりしても楽しそうですね。
シンプルなペンギン

シンプルな手順で子供たちとチャレンジしやすいペンギンの折り方をご紹介します!
裏面を上に向けて置いたら、対角線の折り目を付けて1つの角を中心に合わせて折ります。
裏返して対角の角を向かい合う辺の中心に合わせて折ったら、左右を内側に折ってもう一度返します。
手がピョコンと横に飛び出すように折って表に向け、くちばしと頭の形を整えたら、ペンギンの完成です。
ペンなどで目やほっぺを描き入れて、かわいらしく仕上げてみてくださいね。
正面のペンギン

お顔が大きめのぽてっとしたペンギンの折り方をご紹介します!
色の付いた面を上に向けて置き、対角線の折り線をつけます。
上下左右に角がくるように置いたら、下の角を頂点から数センチずらして上に向かって折り、手前に少し折り返して裏返しましょう。
左右を内側に折ったあと、表から少し見えるように外側に折り返し、表に返して頭部分が丸くなるよう裏側に折って整えれば完成です。
小さいサイズの折り紙で作ったものと並べれば、かわいい親子ペンギンに!
氷や冬のモチーフと一緒に画用紙などに貼って、一つの作品に仕上げてみては?
直立するペンギン

立体的に仕上がるペンギンの折り方をご紹介します!
表を上に向けて置き、三角形になるよう半分に折ります。
表裏とも色がついた面が見えるよう半分ほど折り返したら一度開き、顔部分を内側に、しっぽ部分を外側に折ります。
もう一度半分に折りたたみ、顔部分を引き出して整えれば、立てて置ける立体的なペンギンの完成です。
シンプルなので、目を描いたり小さいサイズで作った子供ペンギンと並べたりして、かわいらしさをプラスしてみてくださいね。
ペンギンの顔

シンプルな工程でとってもかわいいペンギンの顔が完成!
折り紙を三角に折り、上面の紙の頂点を底辺の中心に合わせて折ります。
先の工程でできた折り目から1cmほどはみ出すように頂点を折り返し、下面の三角部分を白い面を2cmほど残して裏側に折ったら、裏返してペンギンの顔の形に整えていきましょう。
表に返して中央の白いくちばし部分に色付けし、目やほっぺを描き入れればできあがりです。
くちばしの大きさや顔部分の広さが違うだけで雰囲気が変わるので、子供たちそれぞれが作った作品を並べて飾るのもおもしろいかもしれませんね。
【3歳からできる】ペンギンの折り紙!親子で楽しめる折り方(21〜30)
ペンギン

折り紙1枚で作れる!
ペンギンのアイデアをご紹介します。
ペンギンといえば、涼しげな印象を受けますよね。
今回は折り紙1枚で完成するシンプルなペンギンを作ってみましょう。
準備するものは折り紙1枚、ペンや色えんぴつです。
工程はシンプルなので、子供と一緒に楽しみながら制作できそうですよね。
さらに、さまざまな色の折り紙でペンギンを作ると、仲間や家族のように愛着がわきそうですよ。
子供の創造力を育む素晴らしいアイデアですね。