【女性向け】40代男性にウケのいいモテる歌
カラオケでは、一緒に行った人の好感を得られるような選曲をしたいと誰もが思うのではないでしょうか?
しかも、それが異性であればなおさら!
そこでこの記事では、カラオケで歌う曲をお探しの女性に向けて、40代の男性にウケのいい楽曲を一挙に紹介していきます。
相手が好きな曲であるかはもちろん、世代に合っているかも大切なポイントです。
40代の男性とカラオケに行く際は、本記事の掲載曲から選べば、きっと盛り上がるはずです!
- 40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲
- 40代の女性におすすめのモテる歌。男性ウケのいいカラオケ曲
- 30代の男性にモテる曲。男性ウケのいいモテ歌
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 【年代別】40代女性に歌ってほしいと思う有名曲
- 【30代女性向け】男性ウケのいいモテるカラオケ曲
- 【モテ曲】これを歌えばモテる!女性のカラオケソング
- 40代の女性におすすめのラブソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 男性にモテる名曲。男性ウケのいいモテ歌
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 50代女性におすすめ!カラオケで盛り上がる名曲&人気曲を厳選
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
【女性向け】40代男性にウケのいいモテる歌(41〜50)
チョコレート・ディスコPerfume

洗練されたダンスパフォーマンスと広島弁によるMCとのギャップがキュートな3人組音楽ユニット、Perfume。
4thシングル『ファン・サーヴィス[sweet]』に収録されている『チョコレイト・ディスコ』は、現在でもバレンタインデーの定番曲として親しまれています。
モダンなテクノサウンドにのせたリフレインするフレーズは、そのキュートさから男性ウケも良いですよ。
可能であればダンスと含めて披露してほしい、カラオケを盛り上げてくれるアッパーチューンです。
Ride on timeMAX
沖縄アクターズスクール出身のメンバーで結成され、そのパワフルかつセクシーなダンスパフォーマンスで現在も精力的に活動している4人組ダンスグループ、MAX。
テレビドラマ『スウィートデビル』のエンディングテーマとして起用された10thシングル『Ride on time』は、ラテン系のアレンジがテンションを上げてくれるダンスナンバーです。
情熱的なビートとリフレインするフレーズは、カラオケでも世代である40代の男性に注目されるのではないでしょうか。
お友達と一緒にダンスをまじえて歌っても盛り上がる、鉄板のアッパーチューンです。
渚にまつわるエトセトラPUFFY
自然体のスタイルと親しみやすいキャラクターでデビュー当時から大きな話題を集めた女性ボーカルデュオ、PUFFY。
4thシングル『渚にまつわるエトセトラ』はキリンビバレッジ『天然育ち』のCMソングとして起用され、その独特の世界観を感じさせる歌詞とキャッチーなメロディーでミリオンセラーを記録しました。
楽曲制作を手がけた井上陽水さんや奥田民生さんもリアルタイムで知っているであろう40代の男性であれば、カラオケで選曲されれば一緒に歌ってくれるほど盛り上がりますよ。
大人数でのカラオケにもオススメの、フックのあるポップチューンです。
TOMORROW岡本真夜

1990年代を代表する応援ソングであり、40代を過ぎた今もこの曲を心の支えにしているという女性の皆さまもきっと多いのではないでしょうか。
1995年に岡本真夜さんのデビュー曲としてリリースされた『TOMORROW』はダブルミリオンという特大ヒットを記録、令和の今も普遍的な応援ソングとして多くの人に親しまれている名曲中の名曲ですね。
岡本さんの素直で澄んだ声質で歌われるメロディラインはとても歌いやすく、この時代のヒット曲にありがちなハイトーンを使うようなパートも登場しませんから、声が低いという方でも安心できそうです。
楽曲全体的に跳ねたリズムのため、歯切れよくメロディのアクセントの強弱を意識しながら歌ってみるといいですよ。
EverythingMISIA

1990年代後半、突如として音楽シーンに登場し、その圧倒的な歌唱力を武器として瞬く間にトップアーティストの地位を確立したMISIAさん。
日本の音楽史に残るヒット曲を生み出しただけでなく、世界に通用する本格的なR&Bサウンドを見事にJ-POPのフォーマットへと落とし込んだ功績は、宇多田ヒカルさんと並んで計り知れないものがありますよね。
そんなMISIAさんが2000年にリリース、ミリオンセラーを記録した名バラードがこの『Everything』です。
温かな愛情を率直に描いた歌詞を含めて、伸びやかに歌うMISIAさんの美声は聴いているだけで涙を誘いますよね。
カラオケで歌う際には、自信を持って気持ち良く歌ってみるといいですよ。
恋しさと切なさと心強さと篠原涼子

1994年にリリースされた小室哲哉さんプロデュース、篠原涼子さんボーカルの1曲『恋しさとせつなさと心強さと』。
1990年代を代表する大ヒットシングルです。
当時人気の絶頂であったゲーム『ストリートファイター』の映画版『ストリートファイターII MOVIE』の挿入歌としても知られています。
つまり男性ファンも多いことでしょう!
カラオケで歌う場合は、いきなり大迫力のサビから始まるのでつまずかないように気をつけてください!
平成の時代をいろどった、盛り上がる名曲です!
appears浜崎あゆみ

1990年代後半から2000年代前半に青春時代を過ごされた世代であれば、浜崎あゆみさんをロールモデルとしていたという方はきっと多いはず。
日本の音楽シーンにおいてCDの総売上枚数は歴代女性ソロアーティスト1位であり、ファッションも含めたカリスマティックな存在感で「あゆ」ブームを巻き起こした浜崎さんの楽曲は伸びやかなハイトーンが連発するものが多く、歌うとなった場合に苦手意識がある人もいるかもしれませんね。
そんな方には1999年にリリースされたこちらの『appears』がおすすめです。
浜崎さんの楽曲の中では音程の跳躍が控えめなメロディでまとまっており、声が低い方であってもキーを調整すればカラオケでも歌いやすいですよ。