カラオケって、曲がいっぱいあって何を歌えば良いか悩みませんか?
そんな時に便利な人気カラオケソング集!
特に1990年代に学生だった人におススメです!
あ、もちろんヒット曲を取り上げているのでそれ以外の方も楽しめるはずです!
- 90年代を代表する邦楽ヒット曲。おすすめの名曲
- 90年代の邦楽男性歌手・人気曲ランキング【2025】
- カラオケで人気の80年代ヒット曲。歌謡曲やポップスを歌おう!
- 【2000年代】カラオケでヒットした名曲まとめ
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 90年代の泣けるJ-POP。ヒット曲・号泣ソング
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 男性が歌うかっこいい昭和歌謡の名曲まとめ
- 1990年代懐かしの邦楽バンドの名曲・ヒット曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 90代女性と楽しめる曲。カラオケで盛り上がる楽曲まとめ
- 人気の懐メロ・J-POPランキング【90年代邦楽ランキング】
- 1990年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
90年代にヒットしたカラオケソング。邦楽の名曲、人気曲(1〜10)
楓スピッツ

大切な人との別れの場面を歌った名曲であり、たくさんのアーティストにカバーされていることでも有名ですよね。
ロックバンドのスピッツが1998年7月、アルバム『フェイクファー』からシングルカットした作品です。
どこか懐かしいピアノとギターの音色が心に響き、切なさや寂しさをみごとに表現した草野マサムネさんの歌声からは、やるせない心情が伝わってくるようです。
本作は別れの悲しみだけでなく、その思い出を抱きしめて歩いていくという前向きな決意も描いており、聴くたびに新たな発見があります。
ドラマ『silent』など、時代をこえて多くの作品を彩ってきたのも納得です。
秋の雰囲気を感じながら、カラオケでじっくり歌い上げるのにもおすすめですよ。
長い間Kiroro

ようやく思いを伝えられる喜びと愛、待ってくれた人への感謝があふれ出す、Kiroroのデビュー曲。
玉城千春さんのどこまでもピュアな歌声と、金城綾乃さんの温かいピアノの音色が織りなすハーモニーは、聴く人の心を優しく包み込みますよね。
1998年1月に発売されたこの楽曲は、ノンタイアップながら口コミで人気が広がり、累計120万枚を超える大ヒットを記録しました。
翌1999年春には選抜高等学校野球大会の入場行進曲に起用されています。
大切な人へなかなか「ありがとう」と伝えられない、そんな時に背中を押してくれる1曲と言えるのではないでしょうか。
Feel Like danceglobe

1995年8月9日にリリースされたglobeのデビューシングル。
たくさんのお客さんを前に、いきなりお披露目となったこの曲は大ヒットをおさめ、ここからglobeの快進撃は始まり、数々の名曲をうみだしていきます。
まさに夢は届いたドリームソング!
世界中の誰よりきっと中山美穂 & WANDS

恋人に寄せる限りない思いと再会の願いを胸に、愛を歌い上げる中山美穂さんとWANDSのコラボ曲です。
1992年10月に公開されたフジテレビ系ドラマ『誰かが彼女を愛してる』の主題歌としても話題となりました。
サビで高まる感情の起伏と、運命的な再会を歌う歌詞が印象的な本作は、企画の段階ではWANDSのシングルとして制作されていましたが、中山さんの声が加わったことで、より深みのある仕上がりに。
親密な仲間と集まる同窓会やパーティーの場で、誰もが口ずさめる珠玉のバラードです。
LA・LA・LA LOVE SONG久保田利伸 with ナオミ・キャンベル

メリーゴーランドのように止まらない恋の高揚感を、甘く切ない歌声とサウンドで表現した珠玉のラブソング。
1996年に久保田利伸さんとナオミ・キャンベルさんのコラボによって生まれた本作は、フジテレビ系ドラマ『ロングバケーション』の主題歌として大きな話題に。
発売から6週目にしてオリコン週間シングルチャート1位を獲得し、185.6万枚の大ヒットを記録しました。
その後も数々のアーティストにカバーされています。
恋人との幸せな瞬間を思い出しながら、心をこめて歌いたい1曲です。
WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメントH Jungle with T

1995年3月15日にリリースされた、H Jungle with tのファーストシングル。
ダウンタウンの浜田雅功さんと小室哲哉さんのコラボ曲です。
ジャングルテイストな心地よいサウンド、人情味のあるあたたかさと、パンチのきいた魂の叫びのような歌声。
パワーがわいてくるのに何だか泣けてくるような、浜ちゃんそのもののような気がする1曲です!
ESCAPEMOON CHILD

1997年5月28日にリリースされた、MOON CHILD5枚目のシングル。
ドラマ「FiVE」主題歌となりました。
ミステリアス!
メロディアス!
なんともいえない、引きつけられるようなサウンドと、耳に心地よいファルセットがくせになる!
何回も聴いてしまう魅力があるMOON CHILDのヒットソングです!