90年代にヒットしたカラオケソング。邦楽の名曲、人気曲
カラオケって、曲がいっぱいあって何を歌えば良いか悩みませんか?
そんな時に便利な人気カラオケソング集!
特に1990年代に学生だった人におススメです!
あ、もちろんヒット曲を取り上げているのでそれ以外の方も楽しめるはずです!
90年代にヒットしたカラオケソング。邦楽の名曲、人気曲(1〜10)
ESCAPEMOON CHILD

1997年5月28日にリリースされた、MOON CHILD5枚目のシングル。
ドラマ「FiVE」主題歌となりました。
ミステリアス!
メロディアス!
なんともいえない、引きつけられるようなサウンドと、耳に心地よいファルセットがくせになる!
何回も聴いてしまう魅力があるMOON CHILDのヒットソングです!
EZ DO DANCETRF

1993年6月21日にリリースされた、TRFの2枚目のシングル。
カラオケブームに、より火をつけたのはこの曲ではないか?
といっても過言ではないくらい、衝撃的であり、なじみやすいダンスミュージックで、またたく間に大ヒットしたTRFの名曲です!
大きな一石ソング!
もう恋なんてしない槇原敬之

失恋の痛みと新しい一歩を踏み出す希望を繊細に描いた珠玉のバラードです。
槇原敬之さんの柔らかな歌声が、恋人との別れを受け入れられない主人公の複雑な心情を優しく包み込みます。
日常生活の中で感じる孤独や戸惑いを丁寧に描写しながらも、『もう恋なんてしない』という言葉の裏に秘められた前向きな思いに心打たれることでしょう。
1992年5月にリリースされた本作は、ドラマ『子供が寝たあとで』の主題歌として起用され、オリコン週間2位、年間7位を記録。
失恋の傷が癒えるまでの過程に寄り添ってくれる、心の支えとなる1曲です。
90年代にヒットしたカラオケソング。邦楽の名曲、人気曲(11〜20)
蒼い霹靂 〜JOG edit〜T.M.Revolution

1998年2月25日にリリースされた、T.M.Revolution7枚目のシングル。
作曲は浅倉大介さんが手掛けています!
エッジのきいたギタ―、稲妻のようなすごいエネルギーが走る歌声、恋は下に心で下心!
悩まし気な恋への葛藤と、ちょっとなぞなぞチックな歌詞も印象的な1曲です!
じゃあ、愛は真ん中に心で真心?
ら・ら・ら大黒摩季

繊細な女性の心情描写が胸に迫るバラードです。
恋愛に対する理想と現実のギャップ、時間の流れへの焦り、そして家族への思いなど、誰もが経験する感情を優しく包み込むような大黒摩季さんの代表作。
恋人への切ない気持ちが心地よいメロディに乗せて表現されています。
1995年2月に大黒摩季さんの10枚目のシングルとしてリリースされ、オリコンチャートで1位を獲得。
ドラマ『味いちもんめ』の主題歌としても起用され、134万枚もの売上を記録しました。
恋心や人生の移ろいに思いを巡らせたい時にオススメの1曲です。
SPARKTHE YELLOW MONKEY

1996年7月10日にリリースされた、THE YELLOW MONKEYの10枚目のシングル。
一度聴いたら強い印象が残るイントロ!
熱が沸きあがるようなサウンド、心に何かをうったえかけるような声。
何か起点の一瞬へじわじわと火をつけてくれそうな、そんな不思議な熱とパワーを感じる1曲です!
winter fallL’Arc〜en〜Ciel

1998年1月28日にリリースされた、L’Arc〜en〜Ciel8枚目のシングル。
壮大に広がる景色が流れるようなサウンド、まるで短編映画を見ているかのように、どんどん展開していく音の景色に心がもっていかれる!
ロマン、美しさ、切なさ、余韻がじわっと残り続ける、そんなL\’Arc〜en〜Cielの名曲です!