RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

90年代にヒットしたカラオケソング。邦楽の名曲、人気曲

カラオケって、曲がいっぱいあって何を歌えば良いか悩みませんか?

そんな時に便利な人気カラオケソング集!

特に1990年代に学生だった人におススメです!

あ、もちろんヒット曲を取り上げているのでそれ以外の方も楽しめるはずです!

90年代にヒットしたカラオケソング。邦楽の名曲、人気曲(1〜10)

FACEglobe

小室哲哉さんの卓越したプロデュース力とKEIKOさんの表現力豊かなボーカルが融合した珠玉のダンスポップチューン。

avex globeから1997年1月に発売されたシングルで、エレクトロニックなリズムと印象的なメロディが織りなす洗練されたサウンドが心をつかみます。

フジテレビ系ドラマ『彼女たちの結婚』の主題歌およびNTT『まるちねっとフェア』のCMソングに起用され、オリコンチャートで初登場1位を獲得。

globeの代表曲として長く愛され続けている本作は、アルバム『FACES PLACES』にも収録され、300万枚以上の売上を記録しました。

ドラマティックな展開とグルーヴ感のあるサウンドは、心が躍るような瞬間や、大切な人との思い出を振り返る時間にピッタリです。

渚にまつわるエトセトラPUFFY

1997年4月16日にリリースされた、PUFFYの4枚目のシングル。

本当はとてもストイックなアーティストなのですが、ゆるい感じのイメージで活動していたPUFFY。

でも、そのかたくないゆるさを出す努力で、なじみやすさ心地よさは広がり、大ヒット曲をどんどん世に送り出せました!

「渚にまつわるエトセトラ」は、爽快すぎてワクワクとした気持ちが高まる楽しい曲!

リズムがはじけて、心もはじける!

どこかおでかけしたくなってくる、そんなハツラツ元気ソングです!

EZ DO DANCETRF

TRF / EZ DO DANCE (TRF 20th Anniversary Tour)
EZ DO DANCETRF

1993年6月21日にリリースされた、TRFの2枚目のシングル。

カラオケブームに、より火をつけたのはこの曲ではないか?

といっても過言ではないくらい、衝撃的であり、なじみやすいダンスミュージックで、またたく間に大ヒットしたTRFの名曲です!

大きな一石ソング!

90年代にヒットしたカラオケソング。邦楽の名曲、人気曲(11〜20)

In the futurehitomi

hitomi / In the future(Short Ver.)
In the futurehitomi

1996年5月22日にリリースされた、hitomiの6枚目のシングル。

シンプルなサウンド、くり返される詩、かすれて広がり波打つ声が重なり、近未来的な空間から語りかけてるようなイメージが増してくる、そんな印象をうけるシュールで不思議な1曲です!

歌うたいのバラッド斉藤和義

斉藤和義 – 歌うたいのバラッド(2008 Ver.)[Music Video]
歌うたいのバラッド斉藤和義

シンプルなアコースティックギターの音色から始まる切なくも温かみのある楽曲です。

「愛してる」という言葉が持つ重みを歌い上げ、心に響く深い愛の表現と、歌手として歌うことの意味を重ねた名作です。

1997年11月にリリースされ、シンプルなサウンドながら、心のこもった歌声と普遍的なメッセージで多くの人の心をつかみました。

アニメ映画『夜明け告げるルーのうた』の主題歌として起用され、世代を超えてさらに多くのリスナーに愛されています。

斉藤和義さんらしい温かな歌声と印象的なメロディは、カラオケでも歌いやすく、大切な人への思いを届けたい時や、心を込めて歌いたい気分の時にオススメです。

もう恋なんてしない槇原敬之

【公式】槇原敬之「もう恋なんてしない」(MV)【5thシングル】 (1992年) Noriyuki Makihara/Mo Koinante Shinai
もう恋なんてしない槇原敬之

失恋の痛みと新しい一歩を踏み出す希望を繊細に描いた珠玉のバラードです。

槇原敬之さんの柔らかな歌声が、恋人との別れを受け入れられない主人公の複雑な心情を優しく包み込みます。

日常生活の中で感じる孤独や戸惑いを丁寧に描写しながらも、『もう恋なんてしない』という言葉の裏に秘められた前向きな思いに心打たれることでしょう。

1992年5月にリリースされた本作は、ドラマ『子供が寝たあとで』の主題歌として起用され、オリコン週間2位、年間7位を記録。

失恋の傷が癒えるまでの過程に寄り添ってくれる、心の支えとなる1曲です。

夢見る少女じゃいられない相川七瀬

1995年11月8日にリリースされた、織田哲郎がプロデュースしたデビューシングル。

気持ちよく刻んでいくパワフルなサウンド、キュートでロッキンな歌声!

葛藤と迷いをぶち破るパワー、センシティブな側面、自己の成長がロックにえがかれた鼓舞ソングです!