学校とバンド活動を両立させるために大切な16のこと
学校へ通いながら、バンド活動をしてる方も多いと思います。
今回は学校とバンド活動の両立についてです。
学校とバンドの両立
あなたはなぜ大学や高校の進学を決め、その中でバンドをやりたいのですか?
学校は勉強の機会を与える場所で、あなたはそれに対してお金を支払っています。
学校以外の時間の過ごし方に制限はありませんし、「自分のやりたいこと=バンド活動や部活動」の時間は、決して無駄な時間だとは思いません。
「でもなぜこんな生活を続けているのか」分からなくなったり、つらくなった時は初心に帰ってみてはどうでしょうか。
なぜあなたはその道を決めたのですか?
あなたは自分の意志でバンドと学業の両立を選んだのだということです。
どうやって今後続けていくか、何が自分にとって重要か、つらいとき、迷った時は一度立ち止まって考えてみましょう。
必ず解決法はあるとわたくしは思いますし、協力したいと思ってます。
どちらもやりたいこと
「学業に専念する」「バンドに専念する」
どちらかに決めたら両立するために悩む必要はありませんが、学校に行く選択肢の中でやりたいことが見つかってる以上、どちらもやりたいことではないでしょうか。
学校に行く=放課後の時間は、自分で本当にしたいことを本気ですべきです。
いやいやすることはしなくてもいいのです。
ただバンド活動=楽器演奏は、学生時代の若いうちに技術をつけていれば、一生を通じて楽しめるものになりますし、今後の人生を豊かにすることには変わりありません。
学生時代だけしかやらないとしたらもったいないです。
将来仕事を始めてもつきまとう問題なので、「やりたいことをやる」ための修行期間だと思い、両方を本気でやってみてはどうでしょう。
何をもって両立なのか
両方パーフェクトにこなすことが、両立なのでしょうか?
学業もバンドもまず目標を設定するところから、スタートします。
タイミングによっては優先すべきことは変わってきますが、目標はブレてはいけません。
そして両立ができる人には、強いエネルギーと根気があり弱音を吐くことは絶対にしないでしょう。
放課後の時間=1日4時間だとしたら、それを根気よく毎日継続させるだけで、必ず結果になります。
学校とバンド活動を両立させるために大切なこと
CD音源・ライブなどのカタチ(結果)をつくる
両立を結果にすることで、今後のモチベーションになりますし、目標や課題になります。
練習や勉強だけではモチベーションに繫がりません。
それらをアウトプットさせ、チェックポイントでカタチを作り相乗効果を狙います。
参考:バンドPV・ミュージックビデオの制作がいくらかかるのかを徹底検証!
好きになるところからスタートする、初期衝動をバネに
何事もこの気持ちがないと長続きしません。
勉強が嫌いなら、好きになる努力からはじめてください。
バンドをやりたいなら、まず好きなところを軸にやり続けてください。
ドラム練習を充実させる方法乗り物への投資を惜しまない
限られた時間の中での移動の時間を侮ってはいけません。
両立するには、いかに時間を捻出するかがカギになってきます。
事故のリスクは付き物ですが、バイク・自転車・車など移動手段へ投資した分、時間が得られます。
通学やバンド活動には必要なアイテムだと思います。
テストの時期はすべてにおいてアウトプットの時期
学校のテスト期間中に、バンドでの新曲作りや練習などのインプットの時間は、逆効果だと思います。
それなら、潔く普段の成果を見せるライブをしてるほうが充実した時間になります。
授業時間に勉強をする、レポートは学校で終わらせる
せっかくの授業や講義の時間に寝ていたりサボってしまっては無駄だと思います。
授業中は勉強するのにはもってこいの時間になります。
そして放課後の時間は、周辺の環境にのまれたままだと勉強・レポートができませんので、可能な限り学校にいる時間に終わらせるようにしましょう。
体調管理
大切な時期に体調を壊してしまわないように日々心掛けましょう。
睡眠を賢くとるようにし、帰ったら手洗い・うがいなどは基本的なことです。
そして学業もバンド活動も、エネルギーが必要な分、時には休むことが大切です。
非公開: 【風邪のウソ・ホント】インフルエンザ・風邪の予防対策まとめ先輩・後輩を大切にする
同じ志を持ってる仲間と過ごす時間を大切にしてください。
自分の活動には周囲の協力も必要になるときもありますし、あなたも協力しないといけないときもあります。
先輩ミュージシャンとの付き合い方で大切な10のこと非公開: 後輩ミュージシャンと上手に付き合う10のコツSNS(Twitter、Facebook)は自分の商品価値
知り合いになった仲間などに情報を伝えるためには有効なSNSサイトですが、自分がストレスにならない使い方を心掛けましょう。
身近な話題が気になるかと思いますが、そこで得る情報にそこまで時間をかけなくてもいいと思います。
ダラダラSNSサイトを2時間見るなら、1時間は仮眠、1時間集中してSNSサイトを見た方が効率的です。
そして自分が情報発信するときにも注意が必要です。
周辺の仲間に不快に思われないように細心の注意を忘れないようにしましょう。
バイト時間の作り方
お小遣い稼ぎ、または生活のためアルバイトをする方も多いと思います。
学校がたいへんな時期や、バンドがたいへんな時期は、アルバイトばかりを優先しないようにしましょう。
勤務先の方に、まず理解をしてもらってからアルバイトをスタートを心がけてください。
あなたが1時間受ける学校の授業にいくら払ってるかを考えれば…その答えは出ることでしょう。
恋愛は自分が好きになってからアクションを起こす
「彼女・彼氏が欲しい!」とお考えの方も多いと思いますが(笑)
学校でもバンド活動でも出会いがたくさんあると、恋愛をするきっかけも多いと思います。
本当に相手のことが好きかどうか、どんなことをしてる人かを理解してスタートできるのが理想です。
もちろん失敗は付き物です(笑)
それらをエネルギーと変換するためには、あなたが行動を起こすしか他ありません。
可能な限り買い物はネットを使う・計画的に
インターネットでの買い物は、24時間できます。
そして安いという理由だけではなく、お店に足を運ばなくても欲しいものが購入できるので時間的には効率的です。
ただし、楽器本体や、高価な衣料品などは実物を見てから購入するほうが、自分にあったものが見つかりやすいです。
もちろん楽器等は壊れるときもあり、修理代などの急な出費もあると思いますが、普段からのコマメなメンテナンスや掃除を心がけ自分のアイテムは大切にしましょう。
リハーサルがないライブを覚悟する
平日にライブハウスでライブを行う場合は、授業の時間とリハーサルが被ってしまうことも多いと思います。
「学生なので授業があってリハーサルができません…」とライブハウスの人に相談しましょう。
あなたの活動を応援してる人なら、きっと理解してくれるはずです。
リハーサルがない分、普段からしっかり練習するようにしておきたいものです。
感謝の心をもって過ごす
「勉強」や「バンド」が何不自由なくできることに対し両親や周辺の仲間に感謝の気持ちは忘れてはなりません。
今の環境の中で明るく努力を重ねて行けば、あなたの人生は輝かしいものになることは間違いありません。
「バンドがやりたい!」両親を説得する6つの方法できないことを言い訳にしない・失敗を恐れない
バンドがうまくいかなかったら「学校があるから…」
学業がうまくいかなかったら「バンドがあるから…」
バンド活動を言い訳に欠席、遅刻をしても授業はどんどん進んでいきます。
取れなかった単位などは、後で埋め合わせるためにまた時間を作らないといけません。
何事も言い訳にしないことが大切です。
時には失敗も付き物ですが恐れず立ち向かって下さい。
深夜でもOK!どこでもギターの練習ができるアイテムのご紹介孤独を感じるときはその感情を作品でアウトプットする
バンドをやってる人が忙しいことは、痛い程理解できます。
時には友達と一緒に遊びにいけないことや、どうしても周りと比べてしまったりする時もありますよね。
その感情を「自分でこの道を選択したのだ」「同じ悩みを持ってる人に届けたい」とバンド活動の原動力にしてみてはどうでしょうか。
一日一日明るく過ごすことが大切
好きなことをおもいっきりやってる人は、どんなに大変そうでも幸せに見えます。
明るい雰囲気の人には誰もが近寄って来ますが、暗い雰囲気の人には人は近寄りません。
いつも明るい表情と明るい言葉で人に接している人は、自然と人間関係はうまくいきますし、よい友人にもめぐり合えるのではないでしょうか。
最後に
バンド活動をしながら、学校に通うことは簡単なものではありません。
だからこそ何事にも集中して一生懸命行うことです。
そこから生み出されるものはあなただけのものですし、そのやりがいは他のものには決して代え難いことだと思います。
後悔しないよう学生生活を楽しんでください。
応援しております!