【大人向け】盛り上がる手遊び|脳トレにもおすすめのアイデアを厳選!
道具は何も用意せず、手だけを使って遊ぶ手遊び。
保育園や幼稚園では、子供たちが歌いながら手遊びを楽しんでいる姿がよく見られますよね。
この記事では、手遊びのなかでも大人が盛り上がれるアイデアを集めました。
宴会や友人同士の集まりなどでゲーム感覚で楽しめるものから、高齢者の方の脳トレに役立つ遊びまで、幅広くご紹介します。
簡単そうに見えても意外に難しく、一筋縄ではいかないのが手遊び!
さっそく挑戦してみましょう。
- 小学校の教室でできる手軽な指遊びゲーム!アイデア集NEW!
- 小学生にオススメの頭脳系レクリエーション!推理・知育系アイデアNEW!
- 【会話だけでできるゲーム】しりとり&言葉遊び|頭を使う遊びが満載!NEW!
- 【大人向け】面白いレクリエーションゲーム。隙間時間にも!
- 【小学生向け】道具なしで遊べる楽しい室内遊び
- 【道具なし】2人でできる言葉遊びや頭脳ゲーム集
- みんなで挑戦!大人向けな言葉遊びまとめ
- 【大人向け】みんなで盛り上がれる心理テストまとめ
- 頭を使うゲームまとめ
- お手玉の歌。遊べるわらべうた
- 【大人向け】盛り上がるバスレクリエーション
- 【大人向け】お花見で盛り上がる遊び。レクリエーション・ゲーム
- 【チーム戦・協力系】室内レクリエーションで大人が盛り上がる簡単ゲーム
- 幼児・こどもに人気の手遊び&手遊び歌!保育のアイデアがいっぱい
【大人向け】盛り上がる手遊び|脳トレにもおすすめのアイデアを厳選!(1〜20)
フィンガータットNEW!

指や手の動きで付けやリズムを表現するダンス「フィンガータット」をご紹介します。
道具は何も使わず、手だけでできるのが魅力です。
トレンドの音楽にのせれば今っぽく、懐かしい曲なら世代をこえて一体感が生まれます。
集中力や指先の柔軟性も鍛えられるので、脳トレ効果も期待できますよ。
シンプルながら奥が深く、大人が夢中になれる遊びとして宴会やレクリエーションでも人気が高まっています。
テンポを変えたり、ペアで動きを合わせたりすると、遊び方の幅も広がりますね。
セブンステップNEW!

「セブンステップ」は数の歌を歌い、1からリズムよく数字を数えていき、7のときだけ手をたたく遊びです。
慣れてきたら「2と7のときにたたく」などルールを加えると、より集中力と瞬発力が求められゲーム性がアップします。
誰でもすぐ参加できて、複雑すぎないのが魅力です。
テンポを上げたり、拍手の代わりに別の動作に変えて遊ぶなどアレンジも自在。
道具いらずで楽しめるので、大人の脳トレ、レクリエーション、子供との交流にもオススメです。
手遊び歌『炭坑節』NEW!

『炭坑節』のリズムにのせて、両手の人差し指と小指だけをテーブルにつけて動かす簡単な手遊び。
左右の指を交互に動かし、「ヨイヨイ」の部分では両手の小指をしっかり曲げ伸ばしして動きにアクセントをつけます。
指先の動きを意識することで脳と手先の連動が鍛えられ、集中力もアップしますよ。
道具いらずで誰でも気軽におこなえるのも嬉しいポイントです。
高齢者のリハビリや親子の触れ合い遊びにもオススメの手遊びです。
手遊び歌『幸せなら手をたたこう』NEW!

手をたたくだけでなく、足を鳴らす、手首を回すなどの動きを加えてアレンジが可能な手遊び歌『幸せなら手をたたこう』。
この歌はさまざまな楽しみ方があり、歌の最中に「何月何日?」「今日の天気は?」「今何時何分?」などの質問形式を取り入れることで、歌いながら脳の活性化が図られ、瞬発力や判断力アップに効果的です。
子どもとのふれあいはもちろん、大人のレクリエーションや高齢者施設でも盛り上がる工夫が満載です。
ぜひ試してみてくださいね。
どすこいゲームNEW!
@chiguhagu_staff♬ オリジナル楽曲 – チグハグ社員の日常 – チグハグ社員の日常
手軽にできて盛り上がれる「どすこいゲーム」。
数人で輪になり、片手を握った状態でスタート。
司会が「どすこい〇」と言ったら参加者は親指を上げて〇から始まる言葉を叫び、語尾にどすこいをつけます。
先に言えた人から順に勝ち抜け、最後まで残った人が負けです。
あいうえおの文字を変えれば何度でも楽しめるので、宴会などで盛り上がること間違いなしです。
道具を使わずに集中力と即興力を鍛えられるので、脳トレにも最適ですね。