RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

大人の趣味にオススメの工作。オシャレでかわいい作品集

「仕事の休日に取り組める新しい趣味を探している……」という方もおられるかと思います。

実際に始めてみようと思ってもアイデアが浮かばなかったり、何をしようかと迷うこともありますよね。

そこでこの記事では、大人向けのオシャレな工作のアイデアをまとめてピックアップしました。

身につけて飾るアクセサリーやインテリアなどを紹介していくので、お気に入りの色や素材で作ってみるのもオススメですよ。

工作やDIYに興味のある方はぜひ取り組んでみてくださいね!

大人の趣味にオススメの工作。オシャレでかわいい作品集(21〜40)

コットンボールライト

可愛いお部屋に!コットンボールライトの作り方。 how to make cotton balls
コットンボールライト

手作りとは思えない、コットンボールのライトを作ってみませんか?

用意するものは好きな色のコットンひも、水風船、木工用ボンド、LEDのデコレーションライト。

どれも100円ショップでそろうものばかりです。

同じような大きさになるように水風船をふくらませ、まわりにコットンひもを巻いていきます。

上から水で薄めた木工用ボンドをハケなどで塗り、しっかりと乾かします。

乾いたら中の風船を割って取り出し、ライトを埋め込めば完成です。

これがあるだけで部屋がグッとおしゃれになりますよ。

レジンアクセサリー

【雫ぷっくりはこうやる】人魚の耳飾り〜mermaid earrings〜
レジンアクセサリー

最近ではレジンもUVライトも買いやすい値段になってレジンアクセサリーも作りやすくなりましたよね。

ちょっと作ってみたい、どれを買っていいのかわからないという方は手始めに小型のUVライトを買ってみてはどうでしょうか?

100円ショップでレジン液、シリコンのモールド、その他ラメやアクセサリー金具などは手に入ります。

イヤリングやピアス、ペンダントトップ、チャームなど自分好みのアクセサリーを作ってみましょう。

レジンを扱う際は手袋をして、部屋の換気も十分におこなってくださいね!

メラミンスポンジのサンドウィッチ工作

@picoton_craft

スポンジでサンドイッチづくり♪ #簡単工作#親子工作#工作#子どものいる暮らし#サンドイッチ

♬ オリジナル楽曲 – ピコトン/工作クラス – ピコトン🐥100均簡単工作

思わずピクニックに持っていきたくなる、おいしそうなサンドウィッチをメラミンスポンジで作ってみるのはいかがでしょうか。

作り方はとっても簡単!

まず大きめで厚みのあるメラミンスポンジを用意し、サンドウィッチの形をイメージして三角にカットします。

中に具材を挟めるようにカッターで切り込みを入れましょう。

次にハムやレタス、スパゲティなど挟みたい具材を画用紙や毛糸で作ります。

カラフルな色合いを意識して具材を用意すると仕上がりもかわいくなりますよ。

最後に作った具材をサンドウィッチに挟めば完成です!

いろいろな具材を作って遊んでみてくださいね。

ミニチュアフード

【DIY】ミニチュアフード15選*粘土*レジン*タピオカ
ミニチュアフード

雑貨屋さんで見かけるかわいいミニチュアフード、あれを自分で作ってみませんか?

手始めに樹脂粘土、アクリル粘土、ネイルのトップコートなどがあれば作れます。

樹脂粘土は手芸用品店や小さいものであれば100円ショップでも売っています。

小さなパフェやパン、ドーナツやパンケーキなどいろいろと作りたくなってしまいます。

まずは簡単なものからシンプルなパンなどから初めてみましょう。

メイク用品やキッチンツールなど、使えるものがけっこうあるので「これも使えるな」と考えるのも楽しいですよ!

コラージュアート

【ASMR】アンティークな素材と絵の具をコラージュ🎧
コラージュアート

決まりなんてない、好きなように思うがままに作り進めていくコラージュアート。

使うものは包装紙やデザインペーパー、マスキングテープ、アクリル絵の具やクレヨンなど家にあるものでオッケー。

好きなデザインペーパーや包装紙を中心にして色を乗せたり、文字を書いてみたり、リボンやマステを貼ってみても。

ノートにコラージュしていくのもいいですが1枚の画用紙などに目いっぱい好きなようにコラージュして額に入れ、インテリアアイテムとして部屋に飾ってみるのもオススメです。