RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

大人の趣味にオススメの工作。オシャレでかわいい作品集

「仕事の休日に取り組める新しい趣味を探している……」という方もおられるかと思います。

実際に始めてみようと思ってもアイデアが浮かばなかったり、何をしようかと迷うこともありますよね。

そこでこの記事では、大人向けのオシャレな工作のアイデアをまとめてピックアップしました。

身につけて飾るアクセサリーやインテリアなどを紹介していくので、お気に入りの色や素材で作ってみるのもオススメですよ。

工作やDIYに興味のある方はぜひ取り組んでみてくださいね!

大人の趣味にオススメの工作。オシャレでかわいい作品集(41〜50)

ティーライト用ランプシェード

折り紙1枚!ティーライト(LED)用ランプシェードの作り方 – Tealight (LED) Lampshade with Just One Sheet of Origami!
ティーライト用ランプシェード

折り紙1枚で作る!

ティーライト用ランプシェードのアイデアをご紹介します。

小さなカップに入ったキャンドルに使用するティーライト用ランプシェード。

今回は電飾を使ったランプ用に、折り紙でランプシェードつくってみましょう。

準備するものは折り紙1枚、定規、ペーパーナイフ、電飾ライトです。

折り紙は透ける素材のものを選ぶと、あかりがぼんやりと透けていやされますよ。

また、好きなデザインやインテリアに合わせたデザインを探す時間もすてきですね。

大人の趣味にオススメの工作。オシャレでかわいい作品集(51〜60)

ビーズアクセサリー

ビーズブレスレットの作り方!テグス編み 簡単レシピ 大人のビーズアクセサリー
ビーズアクセサリー

ビーズアクセサリーと聞くと子供のオモチャというイメージがありますが、材料やデザインを工夫すれば、大人にぴったりのアクセサリーが作れるんです!

基本的な作り方は、テグスにビーズを通していくだけですので、お好みのデザインで作ってください。

こちらでは、ゴールドを基調とした花柄ブレスレットの作り方を紹介していますよ。

色味を抑え、細かいビーズを使い繊細さを出す事が、ビーズアクセサリーを大人っぽく仕上げるコツかもしれませんね。

フラワーベース

折り紙花器|A4コピー用紙一枚で作る花瓶の作り方|DIY Origami Flower Vase|AyaWangPaper
フラワーベース

大人かわいい!

フラワーベースのアイデアをご紹介します。

フラワーベースを新しく購入したいと考えていても、お気に入りのサイズやデザインが見つからない……なんてこともありますよね。

しかし、自分でつくったフラワーベースなら思い入れもあり長く大切に活用できるのではないでしょうか?

今回は、造花を飾るのにピッタリなフラワーベースのアイデアです。

準備するものはコピー用紙1枚です。

手軽でチャレンジしやすいので、ぜひ、取り入れてみてくださいね。

立体的な紫陽花

簡単なのに可愛い!折り紙で作る本物そっくり立体的な紫陽花の作り方・壁飾り DIY How to Make Realistic Paper Hydrangeas / Tutorial
立体的な紫陽花

折り紙でつくる!

立体的な紫陽花のアイデアをご紹介します。

繊細で華やかな紫陽花を自分で作れたら嬉しいですよね。

今回は、折り紙を使って、好きな色の紫陽花を作ってみるのはいかがでしょうか。

準備するものは折り紙、タント紙、フレーム、白色のペン、パールビーズ、ペーパーナイフ、精密ハサミ、ピンセット、接着剤、のり用のボトルなどです。

集中して作品を作りたい時、季節に合わせてプレゼントを作りたい時なんかにもオススメですよ。

麻紐ランプシェード

麻紐ランプシェードの作り方
麻紐ランプシェード

麻ひもで作るランプシャードは、お部屋に飾ると涼しげで、とても風情がありますよね。

実はこちら、簡単に手作りできてしまうんです。

6インチの風船を作りたいランプシェードの大きさに膨らませ、固定したら水で溶いた接着剤を塗ります。

張り子を作る要領で、風船にお好きなカラーの麻ひもを巻き付けていきましょう。

はけなどで麻ひもに背着剤を染み込ませながら、解けないよう巻いていってくださいね。

巻き付け終わって全体がしっかり乾いたら、中の風船を割ります。

ライトを入れる部分をくり抜き、ヒモに張り付いた風船を取り出したら完成ですよ。

ビーズの風鈴

@diyjojo_rakuraku

風鈴🎐の作り方 ご参考になれば嬉しいです☺️☺️ (使う作品ー祈り) #DIY#ハンドメイド#ビーズ#アクセサリー#手作り#diyjojo_rakuraku#ラクラク#風鈴#リース

♬ 終末ランデブー – KIBAKO & 9Lana

大小のビーズを組み合わせて作ろう!

ビーズの風鈴のアイデアをご紹介しますね。

風鈴といえばガラスのイメージがありますが、今回はビーズを使って風鈴を作ってみましょう。

個性的なインテリアが好きな方や、世界にひとつだけのアイテムに魅力を感じるという方にぴったりですよ。

準備するものは大きめのビーズ、パールビーズ、チェーン、マルカンなどのパーツ、工具などです。

好きな色合いやデザインを考える時間も、素晴らしい時間になりそうですよね。

紙コップと麻紐の風鈴

個性的でオシャレ!

紙コップと麻ひもの風鈴のアイデアをご紹介しますね。

手作りの風鈴を作るなら、誰とも被らないようなものを作ってみたいと考える方も多いのではないでしょうか?

今回は、紙コップと麻ひもで風鈴を作ってみましょう。

準備するものは紙コップ、メジャー、木製クリップ、マスキングテープ、鉛筆、定規、ハサミ、麻ひも、接着剤、キリ、綿棒、レース、カラーペーパー、穴あけパンチ、綿糸、テープ、鈴、ビーズなどです。

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。