RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

大人の趣味にオススメの工作。オシャレでかわいい作品集

「仕事の休日に取り組める新しい趣味を探している……」という方もおられるかと思います。

実際に始めてみようと思ってもアイデアが浮かばなかったり、何をしようかと迷うこともありますよね。

そこでこの記事では、大人向けのオシャレな工作のアイデアをまとめてピックアップしました。

身につけて飾るアクセサリーやインテリアなどを紹介していくので、お気に入りの色や素材で作ってみるのもオススメですよ。

工作やDIYに興味のある方はぜひ取り組んでみてくださいね!

大人の趣味にオススメの工作。オシャレでかわいい作品集(21〜30)

星型シェルフ

ごく普通のティッシュの空き箱で作るカワイイ星型シェルフ
星型シェルフ

ティッシュ箱を使った星型シェルフは空間を華やかに彩るだけでなく、小物のディスプレイにもぴったりなアイデアです。

箱の裏側両端を三角形にカットし、中心部分も切り取ってフィルムを外します。

次にA4用紙で星型の型紙を作り、それをもとに段ボールをカット。

好きな折り紙を貼ってデコレーションしたら切ったティッシュ箱を星型に組み合わせ、カットした段ボールを貼り付けて固定します。

壁に飾るとインテリアとしても目を引き、季節ごとのアレンジも楽しめます。

遊び心と実用性が両立する創造的なアイデアです。

小物入れ

【100均DIY】最速 まだ間に合う! 小物入れ 3分 簡単工作 夏休みの工作や部屋の模様替えに おうち時間を楽しもう!
小物入れ

かわいくて便利な小物入れ入れを紹介します。

ウッドボックス、カッティングボード、丸い棒、グルーガン、ノコギリを準備して作っていきましょう。

グルーガンを使ってウッドボックスにカッティングボードを左右に貼り合わせていきましょう。

丸い棒を適切な長さに切ったらやすりで先端を磨いて穴に通してグルーガンで固定します。

作り方もシンプルで作りやすのでぜひ作ってみてくださいね。

上から色を塗ってオリジナル感を出したりするのもオススメです。

【ペーパークイリング】金魚のペーパータグ

夏の風物詩♪ペーパークイリングで金魚のペーパータグ(ギフトタグ) #diy #クイリング #shorts
【ペーパークイリング】金魚のペーパータグ

ペーパークイリングで作る!

金魚のペーパータグのアイデアをご紹介します。

ペーパークイリングという言葉を聞いたことはありますか?

ペーパークイニングとは、細長い紙をくるくると巻きつけてパーツを作り、それを組み合わせて作品に仕上げるペーパークラフトを指すようです。

繊細な仕上がりですが手軽に作れるのが魅力のひとつですよ!

今回は、ペーパークイリングで金魚のペーパータグを作ってみましょう。

夏らしい爽やかなデザインで涼しげですよね。

コラージュアート

【ASMR】アンティークな素材と絵の具をコラージュ🎧
コラージュアート

決まりなんてない、好きなように思うがままに作り進めていくコラージュアート。

使うものは包装紙やデザインペーパー、マスキングテープ、アクリル絵の具やクレヨンなど家にあるものでオッケー。

好きなデザインペーパーや包装紙を中心にして色を乗せたり、文字を書いてみたり、リボンやマステを貼ってみても。

ノートにコラージュしていくのもいいですが1枚の画用紙などに目いっぱい好きなようにコラージュして額に入れ、インテリアアイテムとして部屋に飾ってみるのもオススメです。

壁掛けインテリア

卵パックを使って作る壁掛けインテリアは、見た目にも華やかで大人の空間を彩る作品です。

卵パックを切り分け、花びらやつぼみ、葉の形に整形します。

色はパックの裏側から塗ることで、表のツヤ感を残せます。

固い素材も熱を加えることで自然なカーブを生み出せ、まるで本物の花のような仕上がりに。

花の中心には色をつけたかんなくずを用い、細部まで作り込みましょう。

背景に使う食品トレーは黄色と白で優しく塗り分け、ブルーの花々を引き立てます。

額縁のような構成で飾ると、まるで絵画のような雰囲気に。

部屋の印象を一気に変えてくれる、アート感覚のあるアイデアです。

指編みサコッシュ

初めてでもできる指編みサコッシュ / バッグ① (かぎ編み・かぎ針編み)
指編みサコッシュ

流行にもなったサコッシュを、指を使って編んでみましょう。

マチがなく薄型のデザインのサコッシュは、指でも作りやすそうです。

編み物にチャレンジしてみたい子供にも、楽しみながら作れるのではないでしょうか?

また、いつもと違う作り方の編み物をしてみたい子供にもおススメですよ。

自分の好きな色の毛糸で作ると、よりすてきな作品となることでしょう。

完成したら、サコッシュを肩にかけてお出かけするのもいいですね。

作り方に慣れてきたら、お友達や家族にプレゼントしても喜ばれそうな作品です。

ソファー型の小物入れ

【縫わないリメイク】ティッシュの空き箱がかわいいソファー型の小物入れに♪ 推しぬいにもピッタリ!How to make a sofa out of a tissue box
ソファー型の小物入れ

ティッシュ箱を使って、お部屋に置けるすてきなソファー形の小物入れを作ってみましょう。

ティッシュ箱を2つ準備します。

1つの箱をカットしてから折り曲げて、ソファーの土台を作りましょう。

もう1つの箱でソファーの背もたれや、ひじ掛けを作りますよ。

お好みの生地をティッシュ箱の側面に貼り付けます。

綿を入れる部分は、生地を袋のようにしてかぶせるようにしましょう。

布用の両面テープを使うので、縫わずにできます。

完成したら、ぬいぐるみを置いたり、アクセサリーを飾ってみてくださいね。