RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

敬老の日にぴったりな手作りプレゼントのアイデア

9月の第3月曜日は、敬老の日です。

敬老の日は、おじいちゃんやおばあちゃんに日頃の感謝を伝えるとともに、長寿をお祝いする日でもあります。

そんな敬老の日に、おじいちゃんやおばあちゃんに何かプレゼントをしたいなと考えている方は、多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、敬老の日にぴったりな手作りプレゼントのアイデアを紹介します。

心のこもったプレゼントは、おじいちゃんもおばあちゃんも喜んでくれること間違いなし!

お子さんも手軽に取り組めるものもあるので、ぜひ作ってみてくださいね。

敬老の日にぴったりな手作りプレゼントのアイデア(1〜10)

肩たたき券

お孫さんはもちろん、大人の方も童心に戻って、肩たたき券をプレゼントするのは、いかがでしょうか。

子供の頃に作ったことがある、という方も多いであろうこの券。

もらう側のご両親もきっと、昔を懐かしく思い出すことでしょう。

大人の方は照れくさいなら、自身のお子さんと一緒に作ってみるのもいいかもしれません。

肩たたき券と一緒に、何でもお手伝い券というのを作るのもオススメです。

きっと、微笑ましい敬老の日になりますよ。

フォトブック

プリンターで個性的な手作りフォトブックを作ろう!
フォトブック

カメラ付き携帯電話の爆発的な普及により、昔に比べると写真がより身近なものとなりました。

その流れは撮影媒体がスマートフォンに変わってもとどまることなく、もう撮影がそれほど特別なものではなくなりましたね。

たくさん撮りためた写真を1冊のフォトブックにして、敬老の日にプレゼントするのもオススメです。

台紙となる紙を選んだり閉じるひもを選んだりと、プレゼントされる側だけでなく作っている方も楽しくなれそう。

時間がない方は、市販のミニアルバムに写真を集めるだけでもいいでしょう。

きっと大切にしてもらえますよ。

メッセージカード

ひと味違う!!メッセージカードの作り方【敬老の日やバースデーに!♡】
メッセージカード

敬老の日におじいちゃんやおばあちゃんへメッセージカードを手作りするのは、いかがでしょうか。

写真やイラストを加えたカスタムカードなら、いつまでも大切にされるメモリアルな一枚になりますよ。

特に、孫の写真や絵を添えると、幅広い世代に喜ばれ、思い出としての価値は計り知れません。

言葉による心の贈り物は、日ごろの感謝を込めた愛情が伝わる、忘れられないプレゼントになるに違いありません。

オススメですよ!

敬老の日にぴったりな手作りプレゼントのアイデア(11〜20)

手作り花束

プレゼントに折って渡そう♪折り紙で作る花束
手作り花束

折り紙で作る花束は、敬老の日にぴったりのプレゼントですね。

カラフルな花々が、おじいちゃんおばあちゃんの心を暖かく包み込んでくれそうです。

小さなお子さんも一緒に作れるので、家族みんなで楽しく取り組めますよ。

細かい部分まで丁寧に作ることで、感謝の気持ちがより伝わりますし、鮮やかな色を選べば元気いっぱいの作品に仕上がります。

世界に一つだけの花束は、きっと忘れられない思い出になるはずです。

おじいちゃんおばあちゃんの笑顔が目に浮かびますね!

ハーバリウム

【100均ハーバリウム】100均材料で作る!簡単ハーバリウム-Made with 100-yen shop materials! Easy herbarium-
ハーバリウム

ハーバリウムとは、植物学でいうところの標本のこと。

液体の入ったボトルの中にキレイな草花が収められているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。

そんなハーバリウムを作って、敬老の日にプレゼントしてみませんか。

用意するものはボトル、ハーバリウムオイル、ボトルに入れる草花です。

大きな雑貨屋さんや100円均一のお店にも材料はそろっていますので、完成図をイメージして購入してくださいね。

木の実や貝殻を入れるのも、おしゃれになってオススメです!

ストラップ

【製作】敬老の日って何!?スマホのストラップ作り!!
ストラップ

スマートフォン、バスの定期券入れなど、自分の持ち物の目印や紛失防止にもなるかわいいストラップを作って、プレゼントしてみてはいかがでしょうか。

ストラップに鈴を付けると、紛失防止の効果てきめんですよ。

ビーズで作るなら、数珠をイメージして作るのもオススメ。

ヒモが切れないように太めのものや、耐久性の高いヒモを選ぶのがいいでしょう。

また何本ものモールを織りあわせて作るストラップもいいかも。

きっと喜ばれるプレゼントになりますよ。

写真入りマグカップ

プレス機不要!マグカップ昇華プリントを自宅で簡単にやる方法
写真入りマグカップ

結婚式の引き出物としてよくいただく、写真入りのお皿やマグカップ。

あれを自分の好きな写真やイラストで作れればステキですよね。

実は特別な機材がなくても大丈夫!

昇華インクで印刷した紙をマグカップに貼り付けて、電子レンジでチンするだけで作れちゃいます。

動画サイトには作り方を詳しく説明してくれている動画もアップロードされてますので、ぜひご参考に!

時間のない方は、マグカップに油性インクで感謝の言葉やイラストを書くだけでも喜ばれるでしょう。

心を込めて作ってみてくださいね。