【敬老の日】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアを厳選
敬老の日のプレゼントは手作りのものを贈ってみませんか?
お孫さんからのかわいらしいプレゼントや、施設スタッフからの心のこもった手作りギフトには特別な温かみがあります。
身近な材料を使って作るフォトフレームやメッセージカード、折り紙で作る花束など、世代を超えて楽しめるアイデアがたくさんありますよ。
この記事では、高齢者の方の笑顔が溢れる、すてきな手作りプレゼントのアイデアをご紹介します。
感謝の気持ちを込めて、世界にひとつだけの贈り物を作ってみましょう!
- 孫から贈る!敬老の日に贈る心温まる手作りプレゼントのアイデア
- 【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ
- 【敬老の日】気持ちが伝わる!手作りメッセージカードのアイデアをご紹介
- 【ハンドメイド】もらってうれしい手作りの布小物たち
- 【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
- 【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!
- 【紀寿・百寿】100歳のお祝いに!喜ばれる手作り色紙のアイデア
- 【小学生向け】簡単な手作りプレゼントのアイデア集
- 年賀状の手作りアイデア。子供と一緒に楽しく作ろう!
- 【敬老会】華やかな飾りでお祝いしよう!飾り付けのアイデアまとめ
- お孫さんの写真でプレゼント!手作りできる簡単アイデア
- 【父の日】心を込めた手作りプレゼントのアイデア
【敬老の日】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアを厳選(41〜50)
似顔絵しおり

本や手帳のページの角に差し込んで使える似顔絵しおりです。
折り紙に十字の折り線をつけて一度開き、一つの角を中心に合わせて内側に折ります。
再び小さな四角形になるよう折り進め、似顔絵を描き入れれば完成です!
ペンで描くだけでなく、折り紙をカットしてメガネや口、帽子などのパーツを作って貼るのもオススメですよ。
子供たちが顔の特徴を思い浮べながら一生懸命描いた似顔絵は、おじいちゃんおばあちゃんにとって宝物。
読書をしたり日記を付けたりするたびに、かわいい子供たちの顔が思い浮かぶことでしょう。
写真立てにもなるりんどうのメッセージカード

秋の代表的な花として知られている、りんどうをモチーフにしたメッセージカードを作ってみませんか?
こちら写真立てにもなるので、思い出の写真を入れてプレゼントするのにもぴったりです。
作り方はシンプルで、カード部分と花の部分を画用紙で切り出し、のりで接着していくだけ。
フレームとして使う部分はカッターで切り抜く必要があるので、お子さんが作る場合は大人の方がフォローしてあげましょう。
贈った後も使ってもらえるので、敬老の日にプレゼントすると喜んでもらえるのではないでしょうか。
指スタンプツリー

小さな赤ちゃんや子供だって、おじいちゃんおばあちゃんに手作りの作品をプレゼントしちゃいましょう。
簡単に作れるのに、気持ちが伝わるアイデアをご紹介します。
小さな指にスタンプをつけて、ペタペタと紙に押し付ければ、かわいい指の跡がつきますね。
それをツリーの葉っぱに見立ててみましょう。
色をいくつか変えてスタンプしていけば、カラフルでたくさんの葉っぱが出来上がり。
難しくないのでお父さんやお母さんや大人の方が指を持って、紙にペタペタしてあげれば完成します。
小さな指の跡がかわいらしい手作りの指スタンプツリーを、敬老の日に贈ってみてくださいね。
祖父母と孫の顔で作るメッセージカード

画用紙で作る、お孫さんから祖父母へ贈るのにぴったりなメッセージカードです。
こちらは見開きタイプのメッセージカードで、画用紙と折り紙で作れますよ。
カードが閉じているとき、抱きついているように見えるのがかわいいんですよね。
子供と作るときは、体と顔、花などのパーツを切り出しておき、のりで貼ってもらうと良いですよ。
顔もペンで描いてもらいましょう。
とてもかわいいメッセージカードなので、保育の制作タイムにもオススメです。
肩たたき券
お孫さんはもちろん、大人の方も童心に戻って、肩たたき券をプレゼントするのは、いかがでしょうか。
子供の頃に作ったことがある、という方も多いであろうこの券。
もらう側のご両親もきっと、昔を懐かしく思い出すことでしょう。
大人の方は照れくさいなら、自身のお子さんと一緒に作ってみるのもいいかもしれません。
肩たたき券と一緒に、何でもお手伝い券というのを作るのもオススメです。
きっと、微笑ましい敬老の日になりますよ。
足型カード

足型を使ったカードは、小さな子供たちの成長を感じられるうれしいプレゼント!
足裏にインクを付けてスタンプしたら、足型にそってまわりを切り取ります。
0歳児さんの場合は、寝ている間に足裏にそっとインクを付けてスタンプするのがオススメです。
あとは芋虫や動物などイメージするデザインに合わせて、台紙に顔写真やカットしておいたパーツなどと一緒に貼り付けて仕上げましょう。
子供たちの小さな足型を愛おしそうに見つめるおじいちゃんおばあちゃんの顔が目に浮かびますね。
クッキー

手作りと聞いて、手作りクッキーを思い出す人も多いのではないでしょうか。
バレンタインデーや誕生日のプレゼントにと、作った経験がある方もいるのでは。
家族みんなでクッキーを作って、敬老の日にクッキーパーティーを開いても楽しそうですね。
クッキー作りの楽しいところは、クッキーそのものを作ることはいわずもがな、クッキーを包む紙やビニール選びの時間も楽しいこと。
細部まで気持ちの行き届いたステキなクッキーにしてくださいね。






