【豆知識】あなたはわかる?動物クイズまとめ
ここにたどり着いたということは、動物好きな方なんじゃないでしょうか!
世界中に、本当に数えきれないぐらいいる動物たち。
調べても調べても知らないことだらけ、知的好奇心をこれでもかとくすぐってくれる存在です。
さて今回この記事では「豆知識」をテーマに動物クイズを出題していこうと思います!
ぜひチャレンジして、自分がどれぐらい動物に詳しいか測ってみてくださいね!
友だちや家族でやってみるのも楽しいかもしれません!
- 【生き物クイズ】クイズを通して生き物のことを学ぼう!
- 【小学生向け】知識や雑学が身に付く動物クイズ
- 動物なぞなぞ
- 【小学生向け】生き物の知識が深まる3択クイズ
- 【犬の生態】意外と知らない?犬の雑学
- 意外と知らない?豆知識クイズ【3択問題】
- 犬にまつわる雑学クイズ。豆知識が身に付く3択問題
- ゴリラにまつわる豆知識クイズ。雑学をまとめて紹介!
- 【ヘビクイズ】知ってみるとおもしろい!ヘビの生態&特徴
- 【挑戦】意外と知らない一般常識クイズで知的好奇心を刺激!
- 小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
- 【ヘビの雑学】実は知らないヘビのこと。驚きの事実が満載!
- 【難しくて面白い!】大人向けのクイズ&なぞなぞ
【豆知識】あなたはわかる?動物クイズまとめ(21〜30)
リスがかじった後の松ぼっくりは、何の形に似ているでしょう?

- バナナ
- トウモロコシ
- エビフライ
こたえを見る
エビフライ
リスが松ぼっくりの種を食べるためにかじった後の松ぼっくりは、表面のウロコがはがれ、細長くカールした形です。
この姿がまるでエビフライに似ていることから、「リスのエビフライ」とも呼ばれて親しまれています。
これがあればその森にリスがいることがわかるということもポイントですね。
動物を探しに行こう

シルエットから動物を当てるクイズ「動物を探しに行こう」をご紹介します。
こちらでは、まずシルエットが出てくるので、その形や背景の映像から、それが何の動物かを当てていきましょう。
答えが出てくると、その動物の豆知識やどこに住んでいるのかなど、いろいろな事を知れますよ。
姿形は動物園で見た事があっても、その動物の生態はよく知らないという子も多いでしょう。
ぜひこのクイズを楽しみながら、新しい知識を増やしてみてくださいね。
動物クイズ40問

動物の知識が身に付く!
動物クイズ40問のアイデアをご紹介しますね。
動物には、さまざまな個性や特徴がありますよね。
今回は、動物の生態や特徴に関する40問のクイズにチャレンジしてみましょう。
例えば「ホッキョクにいる動物はどちらでしょう?」という文章と一緒に、2枚の写真が表示されます。
2つの動物のどちらかが正解なので、知っている知識を思い出しながら挑戦してみると良いでしょう!
クイズを通して学びを深められる魅力的なアイデアですよ!
動物なぞなぞクイズ

生き物には必ずオスとメスがいると思っていることでしょう。
でも実はそれは違っていて、雌雄同体といってオスメスの区別がない動物もいるんですよ。
かわいいカタツムリ、ちょっと気持ち悪い?
ミミズ、ナメクジなどがその代表例。
地球にはいろんな動物がいるんですね。
大好きな動物を調べてなぞなぞを作り、それをお互いに出題し合うのもいいですね。
ネコが好きな人はネコを、犬を飼っている人は犬の問題を作ってみてはどうでしょう。
きっと理科の勉強にもつながりますよ。
鳴き声で動物をあてよう

知っているかな?
なき声で動物をあてようのアイデアをご紹介しますね。
動物は、さまざまな特徴を持っていますよね。
見た目や住んでいる場所、好きな食べ物や得意なこと……。
そんな魅力の中でも、なき声に注目したクイズにチャレンジしてみましょう。
ひとりで挑戦するのも良いですが、家族や友達と一緒に取り組むのもおもしろそうですよね!
競い合いながら、全問正解を目指してみてくださいね!
動物がテーマのユニークなクイズのアイデアですよ。