RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

【永遠の愛を誓う】大切な記念日に歌いたいラブソング

恋人との記念日、夫婦の結婚記念日など、記念日にはお祝いをする人も多いですよね。

そこでこの記事では「記念日に歌いたいラブソング」を紹介します!

これまでの2人の時間を思い出す曲や、ストレートに愛をつづった曲など、2人の大切な記念日を彩ってくれるラブソングばかりです。

記念日デートのカラオケ曲、記念日動画のBGMを探している人はぜひチェックしてみてくださいね。

あらためて永遠の愛を誓い合う良い機会になりますように……。

【永遠の愛を誓う】大切な記念日に歌いたいラブソング(81〜90)

キセキGReeeeN

歯学生の頃にメジャーデビューを果たし、現在ではメンバー全員が歯科医でありながら精力的な音楽活動を続ける男性4人組ボーカルグループ・GReeeeNの通算7作目のシングル曲。

テレビドラマ『ROOKIES』の主題歌としても有名な楽曲で、キャッチーなメロディーやハーモニー、楽曲の展開を作っているラップなど、何度聴いても飽きない楽曲構成がクセになるナンバーですよね。

愛する人とずっと歩いていこうという変わらない気持ちを歌った歌詞は、幸せな記念日にぴったりの空気を作ってくれるのではないでしょうか。

言葉では表現できないほどの気持ちを示したくなる、大切な人との時間に聴きたい楽曲です。

赤い糸コブクロ

強く結び合わされた運命の2人が、揺れ動く心の再会を描いたラブバラード。

コブクロが結成から間もない時期に制作した7分に及ぶ壮大な物語曲は、他に類を見ない構成で注目を集めています。

運命のはじまりである記念日、そして別れを経て再び結ばれる1年後の記念日まで、2人の心情を丁寧に描写した歌詞は、まるで恋愛小説を読んでいるかのようです。

本作は2008年10月には女優の新垣結衣さんによってカバーされ、Billboard Japan Hot 100で見事1位を獲得。

恋人との大切な記念日や、ケンカをしてしまった後の関係修復のきっかけにもオススメです。

one dayROOTLESS

2015年に解散してしまったRootless。

彼らの2011年にリリースされたメジャーデビューシングルがこの『one day』です。

この曲は人気のアニメ『ONEPIECE』のオープニングテーマにもなっていました。

力強さ、負けない心などの前向きさを感じられる曲ではありますが恋人や夫婦の、今までの困難を振り返って感謝の気持ちを伝える曲としてはピッタリだと思います。

Lifetime Respect三木道三

Life time Respect/三木道三(Cover)
Lifetime Respect三木道三

三木道三の代表曲『Lifetime Respect』です。

2001年にリリースされて大ヒットした曲で当時はお茶の間でも街中でもどこでもよく耳にしました。

2007年には女性目線で歌われたアンサーソングもリリースされています。

普段は言えないこと、照れくさい気持ちを長く一緒にいる彼女や、奥さんに向けて贈りたい1曲です。

インカメラwacci

wacci『インカメラ』Music Video
インカメラwacci

恋する2人の日常を優しく切り取ったwacciの心温まるラブソング。

スマートフォンのカメラで撮った写真を眺めながら、恋人との思い出を振り返る様子が描かれています。

景色のいい場所や豪華なレストランでの1枚より、自宅で撮った自撮り写真こそが宝物だと歌う歌詞に、共感できる方も多いのではないでしょうか?

2025年1月にリリースされたアルバム『Dressing』に収録され、ボーカルの橋口洋平さんが作詞作曲を手掛けました。

何気ない日々の大切さや、そこにある幸せにあらためて気づかされるキッカケとなるような1曲です。

NO,Thank You!放課後ティータイム

大人気だったアニメ『けいおん!』の第二期のエンディングテーマだった『NO,Thank You!』です。

劇中で出てくる主人公たちが結成しているバンド『放課後ティータイム』のベースの秋山澪が歌い、彼女たちの8枚目のシングルとして2010年にリリースされたました。

疾走感がありかっこいい曲で思い出よりこれから、という思いが伝わる1曲です。

【永遠の愛を誓う】大切な記念日に歌いたいラブソング(91〜100)

君がいるだけで米米CLUB

君がいるだけで – 米米CLUB(フル)
君がいるだけで米米CLUB

2006年に再結成を発表して以降、メンバーそれぞれのソロ活動の合間を縫ってスローペースで活動している米米CLUBの13作目のシングル曲。

テレビドラマ『素顔のままで』のテーマソングに起用されたことから大ヒットを記録しました。

それまでの「アングラ的な雰囲気を持った怪しいバンド」というイメージから「日本を代表するJ-POPバンド」へと認識されるきっかけにもなった楽曲です。

美しく軽快なアレンジのキャッチーな楽曲に乗せた歌詞は、時代が変わっても色あせない愛のメッセージとして記念日を盛り上げてくれますよ。

大切な人との記念日にオススメの、不朽の名曲です。