RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】4月に飾ろう!ちょうちょの壁面アイデア集

今回この記事では、4月にオススメしたい壁面飾りのアイデアを紹介していきますね。

今回はとくにちょうちょに焦点を当て、さまざまなアイデアを選びました。

定番の画用紙を切ったり貼ったりして作るアイデアはもちろん、飾って楽しい新しいアイデアもたくさん紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

子供たちが楽しく作れる製作アイデアなので、ぜひ先生方も楽しく子供たちと一緒にちょうちょを作ってみてくださいね。

それではさっそく、4月にピッタリなちょうちょの壁面飾りアイデアを見ていきましょう!

【保育】4月に飾ろう!ちょうちょの壁面アイデア集(26〜30)

折り紙で作るじゃばらのちょうちょ

(Easy Paper Butterfly Origami)簡単な折り紙/簡単でちょうちょの折り方//一张纸折出漂亮的蝴蝶🦋折法简单
折り紙で作るじゃばらのちょうちょ

折り紙をじゃばら折りして作る、ちょうちょのアイデアをご紹介しますね。

こちらのアイデアは、和風の壁面ともよく合うと思いますよ。

まず折り紙を半分に折って折りすじをつけたら開き、真ん中の線に合わせて上下の辺を折ります。

次に、右端から5センチのところに印をつけてください。

この印と長方形の右下の角が直線でつながるように、折り紙の角を外側に折り返しましょう。

残り3つの角も同じように折り返してください。

その状態で折り紙を縦向きに変え、16等分になるようじゃばら折りします。

真ん中をぎゅっと押さえるとキレイなちょうちょになるので、その状態が維持できるように接着してくださいね。

細く切った折り紙を2本用意し、1枚はV字に折って触覚を作って頭部分に固定、その上からちょうちょごともう1本で巻いて接着すれば完成です!

折り紙で作るシンプルなちょうちょ

折り紙でシンプルなちょうちょを作ってみましょう!

こちらは基本折って作りますが、端を切る工程があるのでハサミを用意してくださいね。

まず折り紙を用意して、十字、✕印の折りすじを付けます。

次に、十字の折りすじを谷折り、✕印の折りすじを山折りして折り畳んで三角にしてください。

白い面が内側になるようにしてくださいね。

4枚がつながっていない角の端をハサミで丸く切ります。

折り紙を左右に開いて、下向きの三角が2枚重なっている状態にしたら、上の折り紙の左右の丸い角を中心線に合わせて折り下げましょう。

折り紙を裏返し、下のとがっている角を折り上げて、裏面に引っ掛けるようにして折り込んでください。

再び折り紙をひっくり返し、折り込んだ三角の部分を内側に押し込むようにして中心線で谷折りします。

これでちょうちょの完成です!

たくさん作って、ちょうちょの群れの壁面を作ってみてはいかがでしょうか?

【保育】4月に飾ろう!ちょうちょの壁面アイデア集(31〜35)

画用紙で作る立体的なちょうちょ

(画用紙)春の飾り 簡単!可愛い!蝶々の作り方【DIY】(Drawing paper)Spring decoration Easy!cute! Butterfly
画用紙で作る立体的なちょうちょ

画用紙を使って、立体的なちょうちょを作ってみましょう!

まず画用紙を用意して、ちょうちょの形を描きます。

縦3センチ×横10センチ、縦3センチ×横8センチの長方形を重ね、端を丸くカーブする形で描いてください。

次に、それぞれの羽の中にもう1枚小さな羽を描きます。

大きさは、上が縦2センチ×横7センチ、下が縦2センチ×横6センチです。

どちらも中央に2センチの横線を描いておいてくださいね。

準備ができたら、まず羽の外側をカットして、内側の羽の線と中央の横線をペンでなぞり、跡をつけます。

やわらかい紙の上などでおこなうと跡が残りやすいですよ。

跡が付いたら山折り、谷折りを順番におこない、ちょうちょの中心をぎゅっと折りたたんで接着。

最後に触覚をつけたら立体のちょうちょの完成です!

平面とは差がつく立体ちょうちょで、ぜひ壁面を飾り付けてくださいね!

紙テープで作る立体ちょうちょ

【蝶の作り方】2分できれい!「立体ちょうちょ」簡単(Easy papercraft)Easy!Butterfly Can be done in two minutes!
紙テープで作る立体ちょうちょ

紙テープを使って作る、簡単なちょうちょのアイデアをご紹介しますね!

まず、羽となる24センチに切った紙テープを2本用意し、羽根の紙テープより細い紙テープを同じ長さで3本用意します。

この内2枚は羽根のテープの真ん中に貼り付けて羽の模様にしましょう。

残りの1本はV字に折って触覚に使いますよ。

羽の紙テープの両端にのりをつけ、八の字を作って接着してください。

のりは表側につけて、八の字は片側が大きめの輪、もう片方は小さめの輪になるようにします。

それを2つ作ったら交差させて重ね、一番下に触覚を重ねたらホチキスでとめてくださいね。

最後に触覚の先端をカールさせ、羽を真ん中で谷折りしたら完成です!

羽の模様は丸シールを貼ったり、ペンで線を描いてもかわいいと思います。

おわりに

4月の壁面飾りにピッタリなちょうちょのアイデアをたくさん紹介しました。

画用紙を切ったり貼ったりする基本的なアイデアから、貼り絵やデカルコマニーなどの技法を取り入れたもの、さらには折り紙やペーパークイリングなどの変わり種もありましたね。

ぜひいろいろなアイデアを参考に、すてきな壁面飾りを完成させてくださいね。