アーティストの名言。日本のミュージシャンのすてきな言葉
この記事では、国内で活躍しているアーティストの名言をたくさん紹介していきます。
つらい出来事や悩み事があるときに好きな音楽を聴いて気持ちを上げるという方は多いと思いますが、ミュージシャンたちは楽曲だけでなく、すばらしい言葉の数々を残しているんです。
これから紹介する名言たちは、どれも人生において心の支えになるような言葉ばかり。
きっとあなたの心に響くような言葉が見つかると思いますので、じっくりとご覧ください。
- 邦楽アーティストの座右の銘。心に響く言葉
- 頑張る背中を力強く押してくれる、元気が出る言葉
- 洋楽アーティストの人生の名言
- 邦楽アーティスト・ミュージシャンのかっこいい名言
- 心に一瞬で届く短い名言。今すぐあなたを励ます言葉
- 【人生のひとこと名言】そっと背中を押してくれる言葉を厳選
- どうしても前向きになれない人必見!落ち込んだ心に元気が出る名言集
- あなたの心をきっと前向きにしてくれる!ポジティブな座右の銘
- つらい時や苦しい時に心を救ってくれる名言
- 【心に響く!】アニメの名言一覧。かっこいいセリフ特集
- 洋楽アーティストのかっこいい名言
- 【努力の名言】偉人や著名人が残した熱きメッセージを厳選
- 偉人たちの胸を打つひとこと名言|心に深く刻まれる言葉集
アーティストの名言。日本のミュージシャンのすてきな言葉(21〜30)
孤独になることも、さびしくなることも、誰にも理解されないことも、それは思うように生きることの代償なのかもしれない。尾崎豊

26歳の若さで逝去してしまった伝説のシンガー、尾崎豊さん。
彼のデビューや叫ぶように歌われた数々の歌は、当時、同じ若い世代の人々の心をつかみました。
誰でも、自分が好きなように生きていこうとしているときには、それを誰かにわかってもらうことは時に難しかったりします。
そんな時に孤独におちいっても、それは自分が自分らしく生きることには避けて通れないものなのかもしれません。
君がそこにいる価値はきっとあるんだ。それを見つけるのが生きるってことだよ。僕はロックミュージックにそれを見つけたんだ。山中さわお(the pillows)

思春期の頃や悩んだ時にふと「自分の存在価値」や「生きる意味」について考えることがありませんか?
バンドの楽曲の歌詞でもたくさん歌われているテーマです。
答えを探していくことが人生なんだと思わせてくれる名言ですね。
アーティストの名言。日本のミュージシャンのすてきな言葉(31〜40)
あの鐘を鳴らすのはな!ここでがんばってる、きみ達なんだからな!!山口 隆(サンボマスター)

山口隆さんの熱い語りが特徴のサンボマスター。
ライブに来たお客さん一人ひとりと心をつなげるように語りかけるMCは思わず涙がこぼれてしまいそうになりますよね。
ライブでは、いつも自分を肯定してくれて、明日を生きる勇気をくれます。
迷いのない日常なんて、味のないガムをかみ続けるのと同じだな。山口一郎(サカナクション)

ロックバンド、サカナクションのボーカルとして知られる山口一郎さん。
その人柄や生きざまでも人気を集めていますよね。
そんな山口一郎さんの名言がこちらです。
多くの人は悩みがあると「イヤだな」と感じると思いますが、この名言では悩みをポジティブなものととらえています。
少し想像してみると、たしかに悩みがまったくない人生はおもしろみに欠けるかもしれませんね。
なにかに悩んで落ち込んでいる時に聞けば、前向きな気持ちになれそうです。
「自分を信じる才能」というか「思い込み」というか、とにかく「自分はダメかも」とか「まあまあかな」とかって思ってる人より、「俺が一番強いんだ」って思ってる人が強いですよ、どう見ても。そういう自信がなけりゃとてもやってこれなかったと思う。忌野清志郎

自分の能力は、なかなか判断が難しいもの。
そんな時でも、自分は一番なんだ、と思える人は強い。
嘘でもはったりでもいい、自分を信じたら、道はひらける。
忌野清志郎が残した言葉はどれもあたたく、人を勇気づけます。
才能があるからやるのではなく、才能がないからやる、という選択肢があってもいいんじゃないか。そう思います。星野源

スポーツや勉強、趣味など、なにかに取り組んでいる人なら、挫折しそうになった経験があるのではないでしょうか。
そんな時に振ふるいたたせてくれるのが、こちらの名言です。
これはシンガソングライターや俳優、作家などマルチに活躍している星野源さんの言葉なんですよ。
実は昔、作家を目指していた際に「才能がない」といわれたことがあり、そのアンサーとして名言を残しています。
才能よりも継続が大事、ということかもしれませんね。
人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!と思ったんですね椎名林檎

まわりにどんなに人がいても、家族がいても、結局自分の人生は自分で描いていかなければならない。
夢を追いかけるのも、幸せを追いかけるのも、誰かの犠牲になるのも、結局は自分ですべて選んでいくもの。
自分の人生は、生きているだけでもうけものなのだから、存分に生きていけばいい、そんなふうに元気をもらえる言葉ですね。






