アーティストの名言。日本のミュージシャンのすてきな言葉
この記事では、国内で活躍しているアーティストの名言をたくさん紹介していきます。
つらい出来事や悩み事があるときに好きな音楽を聴いて気持ちを上げるという方は多いと思いますが、ミュージシャンたちは楽曲だけでなく、すばらしい言葉の数々を残しているんです。
これから紹介する名言たちは、どれも人生において心の支えになるような言葉ばかり。
きっとあなたの心に響くような言葉が見つかると思いますので、じっくりとご覧ください。
- アーティストの名言。日本のミュージシャンのすてきな言葉
- 邦楽アーティストの座右の銘。心に響く言葉
- 偉人たちの胸を打つひとこと名言|心に深く刻まれる言葉集
- 洋楽アーティストの人生の名言
- 邦楽アーティスト・ミュージシャンのかっこいい名言
- 心に一瞬で届く短い名言。今すぐあなたを励ます言葉
- 【人生のひとこと名言】そっと背中を押してくれる言葉を厳選
- どうしても前向きになれない人必見!落ち込んだ心に元気が出る名言集
- あなたの心をきっと前向きにしてくれる!ポジティブな座右の銘
- つらい時や苦しい時に心を救ってくれる名言
- 人生や挑戦する気持ちに勇気をくれるアニメのかっこいい名言集
- 洋楽アーティストのかっこいい名言
- 頑張る背中を力強く押してくれる、元気が出る言葉
- 心に響くすてきな言葉。別れを経験した人に贈りたい名言まとめ
- 力強い言葉にパワーがもらえるかも?元気が出るひとこと名言集
アーティストの名言。日本のミュージシャンのすてきな言葉(21〜25)
この歳になると、どこかでね、裏切られるかもしれないなと思ってくるんですよね。相手をどんだけ信用していてもね。でも、どれだけ裏切られるかもしれないと思ってても、人を想う気持ちがないと人生って凄く寂しいと思う。Hyde(L’Arc~en~Ciel)

L’Arc~en~Cielでボーカルを務め、自身もソロや他のバンドでも活躍しているhydeさん。
日本のロックシーンをけん引し、多くのスタッフや仲間たちと関わる彼が言った人との接し方に関わる名言です。
裏切られるかもしれない、と思いながらも相手のことを信用して相手を思って行動する。
これって当たり前のことかもしれないけれど、なかなか実践するのは難しいですよね。
きっとこういった考えを持っていれば、裏切られることのないすてきな人脈に恵まれるのだろうと思わされますね。
自分が自由でいたきゃ人の自由を邪魔したらあかんよな。北畑欽也(bacho)

北畑さんらしい言葉だと思います。
ライブのMC中の言葉です。
いつまでも自由にやりたいことをやるためには人も邪魔してはいけませんね。
さらに裏を返せば、自分のことは自分で責任を終えるようになりたいと思える言葉ですね。
父は僕に、簡単になにかになろうとするな、と言ってくれました。30までは遊んでいろと。自分がわかるまでは仕事なんてえらべない、そういうことだったのでしょう。そして僕もそう思うのです。坂本龍一

自分はなにが好きなのだろう、何ができるのだろう。
人生で何を成し遂げようとしているのだろう。
いくら考えても、自分の将来を描けないことがあります。
他方で、幼少より自分の得意なものがわかって、それに進んでいく人々も存在します。
しかし、世の中、絶対的に前者が多いのではないでしょうか?
わからないながらに仕事をして、社会にでていく。
そんな時、自分の道を探しながら、ゆっくり歩いていけばいい、あせることはないと、元気をくれる言葉です。
簡単にダメだとおれるのか、それとも「どうにかしてやろうじゃん」と立ち上がるのか。私は後者のほうが楽だと思う。安室奈美恵

あきらめて、折れてしまって、そのあとを後悔と失望で生き続けるより、苦労してでも、自分が思った道を行くのがいい。
小さいころから努力をして、自分の才能と努力で人生をかけぬけてきた安室奈美恵さんにこう言われたら、納得ですよね。
彼女が言ったからこそ重みのある言葉です。
アーティストの名言。日本のミュージシャンのすてきな言葉(26〜30)
曲がよくなかったら、ぼくはどの面をさげて歩けばいいんだって思いますね。こんなに優れた才能をもってる男がいい曲つくれなきゃ生きている意味がないですよ。宮本浩次

ロックバンド、エレファントカシマシのボーカルであり、シンガソングライターとしても活躍している宮本浩次さん。
心揺さぶるような情熱的な歌唱と、ワイルドなステージパフォーマンスで多くの人に愛されていますよね。
そんな彼の名言からは、「自分が持っている力を活かそう」といったメッセージを感じられます。
また「素晴らしい結果を出せると信じてチャレンジしよう」と呼び掛けてくれているようにもとれるでしょう。
自信を持ちたい時に、この名言を思い出してみてください。
継続する、というのは本当に大切なことだと思います。今、あのひとは何をしているんだろう、というブランクはできるだけ作らないようにしなければと思っています。小田和正

継続すること、簡単なようでいて、難しい。
でもほかの誰かが継続する姿をみて、自分が勇気づけられたり、頑張ってみようか、と思えたりする。
そんなほかの誰かを勇気づけるためにも継続することが大切だ、という小田和正さん。
その長く歌い続ける姿は、たくさんの人をふるいたたせています。
孤独になることも、さびしくなることも、誰にも理解されないことも、それは思うように生きることの代償なのかもしれない。尾崎豊

26歳の若さで逝去してしまった伝説のシンガー、尾崎豊さん。
彼のデビューや叫ぶように歌われた数々の歌は、当時、同じ若い世代の人々の心をつかみました。
誰でも、自分が好きなように生きていこうとしているときには、それを誰かにわかってもらうことは時に難しかったりします。
そんな時に孤独におちいっても、それは自分が自分らしく生きることには避けて通れないものなのかもしれません。