アーティストの名言。日本のミュージシャンのすてきな言葉
この記事では、国内で活躍しているアーティストの名言をたくさん紹介していきます。
つらい出来事や悩み事があるときに好きな音楽を聴いて気持ちを上げるという方は多いと思いますが、ミュージシャンたちは楽曲だけでなく、すばらしい言葉の数々を残しているんです。
これから紹介する名言たちは、どれも人生において心の支えになるような言葉ばかり。
きっとあなたの心に響くような言葉が見つかると思いますので、じっくりとご覧ください。
- 邦楽アーティストの座右の銘。心に響く言葉
- 頑張る背中を力強く押してくれる、元気が出る言葉
- 洋楽アーティストの人生の名言
- 邦楽アーティスト・ミュージシャンのかっこいい名言
- 心に一瞬で届く短い名言。今すぐあなたを励ます言葉
- 【人生のひとこと名言】そっと背中を押してくれる言葉を厳選
- どうしても前向きになれない人必見!落ち込んだ心に元気が出る名言集
- あなたの心をきっと前向きにしてくれる!ポジティブな座右の銘
- つらい時や苦しい時に心を救ってくれる名言
- 【心に響く!】アニメの名言一覧。かっこいいセリフ特集
- 洋楽アーティストのかっこいい名言
- 【努力の名言】偉人や著名人が残した熱きメッセージを厳選
- 偉人たちの胸を打つひとこと名言|心に深く刻まれる言葉集
アーティストの名言。日本のミュージシャンのすてきな言葉(11〜20)
培ったこととか、個性は消しちゃいけない川上洋平([Alexandros])
![培ったこととか、個性は消しちゃいけない川上洋平([Alexandros])](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
[Alexandros]のボーカルギター、川上洋平さんが2019年に『Rolling Stone Japan』のインタビューの中で語った言葉です。
海外での活躍を目指していながらも、インタビューの直近でリリースしたアルバム『Sleepless in Brooklyn』には日本語詞の曲が多いことについて尋ねられたときにこう答えました。
日本国内での活躍で培ってきたものを失わずに、世界でも活躍したいという思いが表れています。
自分が理想とするアーティスト像をしっかりと持っていてとてもかっこいい言葉ですね。
何もしなきゃ昨日と同じ明日しか来ないよhide

つらく沈んだ毎日でも、それをなんとか少しでも変えていけばいい、そうしなければ、今日も明日も同じ日になって、前進できない。
そんなふうにhideさんは言っているのでしょう。
難しいのは初めの一歩。
でも一歩ふみだせば、明日は今日とはちがう新しい日なのです。
何かに迷って立ち止まっている時に勇気づけられますよね。
いいか!お前らに残された時間と言うのはな!意外とこれっぽっちしかねぇんだよ!だから絶対その時間無駄にすんなよ!!TAKA(ONE OK ROCK )

TAKAさんは人生についての名言を話すことが多いことで知られています。
立っているだけでもかっこいいのに、等身大でいようとするTAKAさんの言葉は説得力があります。
この名言は震災の時に書いた楽曲『Be The Light』を歌われる前のMCです。
人を助けることで、自分自身も救われてますYOSHIKI

2020年、世界中がコロナ禍まっただ中だったころ、YOSHIKIさんが自身のXに投稿した言葉です。
人を助けることで、かえって自分がうれしい思いをすることってありますよね。
自分が手を貸したことでその相手ががうまくいけばそれだけでうれしいし、「ありがとう」という言葉をもらえるとうれしくなりますし、そうやって誰かから必要とされることで心が救われるんですよね。
「人助けは他人のためだけではない」というメッセージが感じられる、YOSHIKIさんの優しい人柄が伝わる言葉です。
人は変わり続けるからこそ、変わらずにいられるのだ松任谷由実

1972年からシンガーソングライターとして活躍し、音楽シーンのトップを長年走り続ける松任谷由実さんの言葉です。
長い音楽キャリアの中で、さまざまな変化をしてきた彼女。
しかし、それでもなお彼女の歌手としての魅力は変わらず輝き続けているんですよね。
この言葉からは、常に柔軟に変化をしていくことで大事な部分を変えずにいられるというメッセージが感じられますね。
逆に言えば、自分が絶対に変えたくない、変えるべきでないポイントをわかっているということであり、それがその人の最大の魅力なのかもしれません。
長く続けるためには、やっぱり努力が必要だよね。藤井フミヤ

かつてチェッカーズのボーカルとして活躍し、解散後もソロのシンガーソングライターとして活躍した藤井フミヤさん。
1983年のチェッカーズデビューから音楽活動を続けてきた彼があるインタビューで口にしたのがこの言葉でした。
音楽業界というととくに流れの速い業界で、その中で長年トップを走り続けるには、想像を絶する努力をされてこられたことでしょう。
しかし、そうした壮絶な経験をサラッと言葉にできるところに、スターのかっこよさを感じますよね。
アーティストの名言。日本のミュージシャンのすてきな言葉(21〜30)
告白出来ない奴、謝れない奴、ありがとうって言えない奴、嘘でもいいから、ここぞっていう時は自分に酔っ払ってしっかりきめるんやぞー。でないと、あっちゅーまに夜が明けちまうぞー。TAKUMA(10-FEET)

京都の夏の風物詩「京都大作戦」でいつも言っているこの言葉。
TAKUMAさんのようにここぞと言うときには男性も女性もしっかりかっこよく決めたいものです。
いつもこのMCを聴くと心が震えます。
いつも大事なところでくすぶっている方は、この言葉を聴いて勇気をもらってほしいものです。






