沖縄県出身のバンド・アーティスト・歌手
沖縄出身のアーティストと聞いて、あなたは誰を思い浮かべるでしょうか?
沖縄県は国民的歌姫の安室奈美恵さん、MAXやDA PUMPなどダンスボーカルグループ、さらにはHYやORANGE RANGEなどのロックバンドまで、魅力的なアーティストをたくさん輩出しています。
この記事では、上記のアーティストのほかにも定番の沖縄出身アーティストから、「この人も沖縄出身だったの!?」と思うような少し意外なアーティストまで一挙に紹介していきますね!
ダンスと歌の融合、ミクスチャーロック、さらに琉球音階を用いた楽曲など、沖縄のアーティストならではの魅力があふれる方たちばかり。
あなたのお気に入りのアーティストを見つけてくださいね!
- 人気の沖縄の歌。アーティストランキング【2025】
- 人気の沖縄の歌ランキング【2025】
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- J-POPから民謡まで!人気&定番の沖縄ソング
- 沖縄方言うちなーぐちの名曲
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 沖縄県出身のバンド・アーティスト・歌手
- 80年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【沖縄の伝統芸能】エイサーの定番曲、踊りたくなる歌特集
- 女性アーティストが歌う、Z世代が同世代で盛り上がれる名曲
- 安室奈美恵の名曲・人気曲
沖縄県出身のバンド・アーティスト・歌手(11〜20)
未来へKiroro

優しいピアノの音色と歌声、そして心に響く歌詞で聴く人を魅了するKiroro。
高校の同級生だったボーカルの玉城千春さんと、ピアノの金城綾乃さんによるユニットで、高校時代に結成されました。
1996年にシングル『長い間』でインディーズデビューし、沖縄限定でのリリースながらも1万枚を売り上げました。
その後同じ曲で1998年にメジャーデビューを果たし、そこから3年連続で紅白歌合戦にも出場しました。
2人ともママとなってからはゆるやかな活動をしながらも、これまでにリリースした曲を大切に歌い続けられています。
オワリはじまりかりゆし58

沖縄の方言で「めでたい」などの意味を持つ、「かりゆし」という言葉がバンド名に付いたかりゆし58。
ちなみに58は、鹿児島県鹿児島市から沖縄県那覇市までを通る国道58号線からとっています。
全員が沖縄県出身で、音楽活動開始後も沖縄県に在住しています。
バンドは2005年に結成され、2006年にミニアルバム『恋人よ』でインディーズデビュー。
その身にアルバムのリリースから数カ月後にリリースされたシングル『アンマー』ではなんと、日本有線大賞新人賞を受賞しヒットしました。
聴けば温かな気持ちになれるような曲が魅力的なバンドです。
Made my day唾奇

沖縄出身のラッパーです。
HIPHOPシーンに欠かせない存在の彼は現在、地元の沖縄を拠点に音楽制作をおこなっています。
2017年に唾奇×Sweet Williamがタッグを組んだアルバム『Jasmine』がリリースされ、このアルバムで一躍注目されました。
唾奇さんはラップはもちろんですが、そのファッションにも注目が集まっていて、2017年にはAPPLEBUMとコラボをしたことで話題になりましたよね。
P.A.R.T.Y. ~ユニバース・フェスティバル~DA PUMP

2018年にリリースした『U.S.A.』をきっかけに再ブレイクを果たしたDA PUMP。
1997年にシングル『Feelin’ Good -It’s PARADISE-』でメジャーデビューし、『if…』や『Rhapsody in Blue』など数々のヒット曲をリリースしてきました。
その後メンバーの脱退などさまざまなできごとにより活動が減るも、2009年に新メンバーを加え新生DA PUMPに。
その後7人体制となった後の4年後に『U.S.A.』で本格的に活動の場が増えていきました。
コミカルながらもかっこよく、マネしたくなるようなダンスと歌で世代を問わず多くのファンを魅了しています。
永遠BENI

沖縄県宮古島市出身の歌手、BENIさんは、アメリカと日本のハーフ。
デビュー当時は本名の安良城紅名義で活動し、「全日本国民的美少女コンテスト」入賞者によるアイドルグループ、美少女クラブ21のメンバーだったこともあります。
ハスキーながら伸びやかな歌声で、歌手として活躍するだけでなく、モデルとしてもマルチに活動しています。
ANOTHER WORLDGACKT

アーティストとしてだけではなく、俳優活動やすごすぎる筋トレに豪邸、そしてお正月の『芸能人格付けチェック』でも話題を集めるGACKTさん。
沖縄県で生まれ、その後小学校から高校までは滋賀県で生活していました。
1995年から1999年までMALICE MIZERの2代目ボーカルとして活動し、その後1999年にシングル『Mizerable』でソロアーティストとしてデビュー。
伸びやかな歌声とドラマチックなメロディで、数々のヒット曲をリリースしています。
2006年からは全国にある中学高校のうち、さまざまな要因で選ばれた1校で卒業式のサプライズライブを開催しています。
大河ドラマ『風林火山』への出演や、大ヒット映画『翔んで埼玉』などにもメインで出演し、俳優としての地位も確立しています。
沖縄県出身のバンド・アーティスト・歌手(21〜30)
Remember feat. YOUNG JUJU (Prod. Chaki Zulu)Awich

名前とその歌声から一瞬、海外アーティストかと思ってしまいますが、沖縄生まれのれっきとした日本人です。
地元沖縄では沖縄人女性ラッパーのパイオニアとしてとても有名で、DJがこぞって絶賛し、歌姫ラッパーと呼ばれているほど。
歌だけには収まらず、映像や番組の制作、舞台演出、ファッションイベント企画など幅広く手掛けています。
エスニックで力強い彼女の歌は、今後世界に羽ばたいていくでしょう!






