沖縄県出身のバンド・アーティスト・歌手
沖縄出身のアーティストと聞いて、あなたは誰を思い浮かべるでしょうか?
沖縄県は国民的歌姫の安室奈美恵さん、MAXやDA PUMPなどダンスボーカルグループ、さらにはHYやORANGE RANGEなどのロックバンドまで、魅力的なアーティストをたくさん輩出しています。
この記事では、上記のアーティストのほかにも定番の沖縄出身アーティストから、「この人も沖縄出身だったの!?」と思うような少し意外なアーティストまで一挙に紹介していきますね!
ダンスと歌の融合、ミクスチャーロック、さらに琉球音階を用いた楽曲など、沖縄のアーティストならではの魅力があふれる方たちばかり。
あなたのお気に入りのアーティストを見つけてくださいね!
- 人気の沖縄の歌。アーティストランキング【2025】
- 人気の沖縄の歌ランキング【2025】
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- J-POPから民謡まで!人気&定番の沖縄ソング
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 沖縄県出身のバンド・アーティスト・歌手
- 沖縄方言うちなーぐちの名曲
- 80年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【沖縄の伝統芸能】エイサーの定番曲、踊りたくなる歌特集
- 女性アーティストが歌う、Z世代が同世代で盛り上がれる名曲
- 沖縄の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ
沖縄県出身のバンド・アーティスト・歌手(31〜40)
ダイナミック琉球デラックスxデラックス

沖縄の音楽シーンに新しい風を吹き込んでいるのがデラックス×デラックスです。
演奏隊4名とパフォーマンス隊3名から成る7人組ロックバンドで、昭和歌謡とJ-POPを融合させた独自のスタイルが魅力です。
2016年5月に大学の同級生たちで結成され、沖縄を拠点に精力的なライブ活動を展開。
メンバー全員でのシェアハウス生活を通じて育まれた絆は、ステージ上でのパフォーマンスにも反映されています。
シングル『女を月に例えるなんてハレンチね』からは、元HIGH and MIGHTY COLORのMEGさんをサウンドプロデューサーに迎え、さらなる進化を遂げています。
2023年には活動拠点を東京へ移し、懐かしさと新しさが融合したサウンドで、幅広い世代の音楽ファンを魅了し続けています。
花言葉上間綾乃

沖縄民謡歌手の上間綾乃さんは小学2年の頃から三線を習い、中学生から高校生にかけて琉球民謡協会コンクールで数々の賞を受賞しました。
歌だけでなくタレントとしても活動、マルチな才能で人々を魅了しています。
みずからの演奏活動を続けるかたわら、2011年には話題のバイオリニスト宮本笑里さんとのコラボアルバムを発表するなど、いろいろな形での活動を続けている彼女、今後どのようなことをしてくれるのか楽しみなアーティストです。
HIGH FIVE!!ROACH

沖縄で2003年に結成されたロックバンド、ROACH。
沖縄出身でもロックバンドだとあまり沖縄民謡のイメージは感じないバンドが多い中、こちらのバンドのボーカルは少し沖縄民謡をイメージさせる歌い方がところどころに感じられます。
そこが個性的でかっこいいですよね。
結成当時からライブ活動を中心に活動していて、沖縄の米軍基地やその周辺のライブハウスなどでライブを重ねていたそう。
これからも沖縄とロックがまじりあった音楽で楽しませてほしいです。
てぃんさぐぬ花ネーネーズ

伝統の沖縄民謡を現代的にアレンジした音楽性で知られるネーネーズ。
1990年に知名定男さんのプロデュースで結成された女性4人組は、1992年にアルバム『ユンタ』でメジャーデビューを果たしました。
三線を中心とした伝統楽器と現代的なアレンジを融合させた独自のサウンドは、幅広い層から支持を集めています。
1994年にはヨーロッパツアーとニューヨーク公演を成功させ、沖縄音楽の魅力を世界に発信。
2000年の九州・沖縄サミットでは、ロシア、フランス、イタリアの「島唄の世界」公演にも参加しています。
2021年にはアルバム『ガジュマル』をリリースし、沖縄の風土や文化を色濃く反映した力強い歌声で魅了し続けています。
沖縄音楽に触れてみたい方におすすめのグループです。
ダイナミック琉球成底ゆう子

クラシックピアノと声楽の本格的な音楽教育を受け、オペラ歌手を目指していた異色の経歴を持つシンガーソングライターの成底ゆう子さん。
イタリアでの挫折を経て、2010年11月にキングレコードからメジャーデビューを果たしました。
澄んだ伸びやかな歌声と、沖縄の伝統音楽とクラシックを融合させた独自の音楽性で注目を集めています。
2007年には俳優・森繁久彌さんから「次世代へ託した奇跡の歌姫」と称賛され、全国各地でのディナーショーなど精力的なライブ活動も展開中です。
沖縄の風を感じる美しい歌声と、ピアノや三線の演奏が織りなす心温まるステージをお楽しみください。
沖縄県出身のバンド・アーティスト・歌手(41〜50)
ソラネタリウムMICHI

イギリス人の父親と日本人の母親をもつ、沖縄初のアニソン・シンガーアーティストです。
2008年にインディーズデビューをし、いきなりiTunes総合アルバムチャートでは最高位2位。
そして2008年シングル『PROMiSE』にてメジャーデビューをしました。
この曲もアニメ『あかねさす少女』のオープニング主題歌です。
アニソン歌手でありながら彼女のソウルフルな歌声が人気の秘密ですよね。
Bubbly GirlGWINKO

「沖縄アクターズスクール」といったら安室奈美恵をはじめとした、たくさんのアーティストの出身で有名ですが、彼女はそこの1期生としてデビューしました。
この曲は1991年にリリースされましたが、ちょっとハスキーで伸びやかなボーカルで歌い、シャープなダンスでキメるというスタイルで、人気をよびましたよね。
現在は美良樹吟呼の名で活動しています。