作ろう!運動会の入場門デザインアイデアまとめ
年に一度の大イベント、運動会!
近付くにつれソワソワしているお子さんもいらっしゃるかもしれませんね。
自分の持っている力、その全部を出し切る日……燃えない理由がありません!
さて今回この記事では、やる気まんまんな子供たちを送り出すための、手作り入場門アイデアをまとめてみました!
基本的には保育園、幼稚園の運動会にオススメな内容ですが、キャラクターを世代に合わせて変更するなどすれば、小学校の運動でも活用できるはず。
ぜひ最後までチェックしていってください!
作ろう!運動会の入場門デザインアイデアまとめ(11〜20)
はらぺこあおむし入場門
絵本『はらぺこあおむし』に登場するキャラクターをモチーフにした入場門です。
食べものを探しまわるあおむしの姿をバルーンで表現するところがポイント。
緑から黄緑のグラデーションが付いた虫を製作しましょう。
胴体を高くカーブさせることで、大きな門のシルエットを表現するのがオススメです。
食べものをつるしておいたり、あおむしの立体的な顔を作ることで、より本格的なデザインに仕上がりますよ。
子供たちから人気を集める絵本をテーマに入場門を製作してみてはいかがでしょうか。
レインボー入場門
子供たちの晴れの舞台である運動会を彩る入場門のデザインにオススメしたいのは、アーチ状に広がる7色の虹です。
虹のふもとを子供たちがくぐる姿をイメージした、華やかな入場門を製作しましょう。
幼稚園や保育園の名前や応援のメッセージを虹のイラストに書くのがオススメです。
また、開催する時期に合わせて、季節感のあるアイテムを加えたり太陽や空などの自然背景を描くのもいいでしょう。
年に一度の特別なイベントを彩る、華やかな入場門を作ってみてください。
ミニオン入場門
世界中の子供たちから人気を集めるミニオンをテーマにした入場門。
子供たちが主役の運動会をさらに盛り上げるキャラクターです。
黄色の体と青の服をイメージしたお花紙を箱に飾り付けて、華やかな門を製作しましょう。
門の上部にミニオンをテーマにしたガーランドを飾り付けたり、メダルやシャツを統一するのもオススメですよ。
また、ミニオンが発する独自の言葉を文字にして書いたり、キャラクターごとにイラストを製作するのも楽しそうですね。
テーマパークのような雰囲気が会場を盛り上げる入場門です。
ロケット入場門
ロケットが飛び立つ様子を表現する入場門のアイデア。
さまざまな運動会の種目に取り組む子供たちの姿をイメージした、ダイナミックな門を製作しましょう。
アーチ状の門を製作するコツは、ロケットの煙部分を生かすことです。
もくもくとした煙で弧を描き、その中に文字をデザインしましょう。
また、アニメのキャラクターや動物、子供たちの似顔絵を飾り付けるのもオススメですよ。
白熱する運動会にマッチした入場門を製作して、子供たちの勇姿を見届けてみてくださいね。
南国風入場門
リラックスムードがただよう南国風の入場門を製作してみませんか。
南国をイメージするヤシの木や海など、爽やかな自然風景や動物をテーマにしたデザインです。
入場門の両端をヤシの木で飾り付けたら、あとはお好きなイラストを加えていきましょう。
サルやキリン、ライオンなどの動物を描いたり、太陽や海辺をモチーフに製作するのもオススメです。
子供たちが主役となり、熱く燃え上がる運動会の舞台にマッチした、爽やかさや情熱を感じられる門を作ってみてくださいね。