作ろう!運動会の入場門デザインアイデアまとめ
年に一度の大イベント、運動会!
近付くにつれソワソワしているお子さんもいらっしゃるかもしれませんね。
自分の持っている力、その全部を出し切る日……燃えない理由がありません!
さて今回この記事では、やる気まんまんな子供たちを送り出すための、手作り入場門アイデアをまとめてみました!
基本的には保育園、幼稚園の運動会にオススメな内容ですが、キャラクターを世代に合わせて変更するなどすれば、小学校の運動でも活用できるはず。
ぜひ最後までチェックしていってください!
作ろう!運動会の入場門デザインアイデアまとめ(21〜30)
お花畑の入場門
絵本の世界観をそのまま入場門に投影したら、とってもかわいくないですか?
てんとう虫やチョウチョなどの虫たちが楽しそうに遊んでいる、お花畑なんてステキですよね!
ダンボールをカラフルな画用紙や模造紙などでくるみ重ねるだけで、入場門らしくなります。
お花やチョウチョは色画用紙をカットして作ってくださいね!
お花にカールを施したり、ダンボールから少しはみ出し気味に貼り付けると動きが出ます。
一番上に目立たせたいモチーフを大き目に作ると、写真映えする入場門になりますね!
カラフルブロック入場門
これから始まる運動会を盛り上げる入場門のデザインには、カラフルブロックがオススメです。
ひと目見ただけでも分かりやすく、自由な装飾ができる入場門を製作しましょう。
まずは、正方形や長方形などの積み上げやすいかたちの箱を用意します。
続いて、カラーテープなどで隙間なく箱を装飾したら、タワーのように積み重ねましょう。
運動会や保育園の文字を貼り付けたり、種目のイラストを飾り付けたら門の完成です。
虹色やパステルカラーなど、テーマを決めてカラフルブロックを製作してみるのもオススメですよ。
ツムツム入場門
ディズニーキャラクターをデフォルメしたかわいいフォルムが印象的なツムツム。
ゲームやぬいぐるみでも人気を集めるデザインを取り入れた入場門です。
ミッキーやミニーなどの人気キャラクターの顔と手のパーツを製作します。
ふんわりとしたお花紙を使って、立体感のあるツムツムを製作しましょう。
ディズニーキャラクターをアーチ状に並べることで、壮大かつ華やかな演出が仕掛けられますよ。
運動会のオープニングを盛り上げるとともに、会場に入る子供たちのテンションを上げる入場門を作ってみてくださいね。
バルーンアーチ入場門
運動会の入場門を華やかに演出したい方にオススメのデザインといえば、バルーンアーチ入場門。
たくさんのバルーンを膨らませたものを組み合わせてアーチを作ります。
パステルカラーや虹色などのテーマを決めて、カラフルなバルーンを飾り付けるのがオススメですよ。
バルーンアーチの下に、ガーランドや子供たちの似顔絵を飾り付けるのもいいでしょう。
立体的なバルーンの特徴を生かした、ダイナミックな入場門です。
子供たちの視線を集めるとともに、運動会を盛り上げるデザインに取り組んでみてくださいね。
ポケモン入場門
子供たちから人気を集めるポケモンをテーマにした入場門。
さまざまなキャラクターを取り入れた、インパクトのある門を製作しましょう。
アーチ状の門を製作する場合は、モンスターボールなどを両端に配置するのがオススメです。
かわいいポケモンが顔を出すイラストを描くとともに、入場門の文字を書きましょう。
仲間を思う気持ちや情熱が描かれる作品をテーマにした門のデザインです。
幼稚園や保育園に通う子供たちが活躍する運動会にマッチしたアイデアを取り入れてみてはいかがでしょうか。