【映える目立つ!】運動会に作りたいうちわ手作りアイデア
運動会や体育祭、文化祭などでも最近はすっかり定番となったアイテム、うちわ。
もともとはアイドルの応援グッズ、ファングッズから火がつき、近頃では100円ショップでほとんどの材料がそろえられ、手軽に作れるようになりましたよね!
そんな応援うちわ、運動会にぴったりな手作りのアイデアをこの記事ではご紹介しています。
スタンダードなものからちょっと手が込んでいるものまで、たくさん紹介しているので友達やクラスで相談して目立つ、そして写真映えするかわいいうちわを作ってくださいね!
【映える目立つ!】運動会に作りたいうちわ手作りアイデア(31〜40)
ファンサうちわ
【材料なし】超簡単なうちわ文字の作り方 【ファンサうちわ】

ファンサとは「ファンサービス」の略で、コンサート会場などでアイドルがウインクや投げキスをファンに向けて行うことを指します。
このファンサをもらうために使うのが、ファンサうちわ!
やってほしいファンサと名前を入れた目立つうちわを振ることで、推しのアイドルが気づいてくれて、自分に手を振ったりしてくれるんです。
体育祭や運動会でチームメイトに向けて「手振って!」「ピースして!」などのうちわを掲げれば、コンサート気分でより盛り上がるのではないでしょうか?
more_horiz
おわりに
運動会を盛り上げるのに必須アイテム、うちわのアイデアをご紹介しました。
みんなで一緒に作るのもまた楽しく、失敗してもいい思い出になるはずです!
印刷して貼るだけ、というものが多いので手作りが苦手、という方もきっと楽しくできますよ!
かわいいうちわで、思い出に残る運動会になりますように!