RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

秋に4歳児の取り組みたい製作アイデア!季節のモチーフや行事に合わせて製作活動を楽しもう

暑さが落ち着いて過ごしやすくなる秋は、子供たちの心身も一段と成長して頼もしくなりますね。

4歳児さんはそろそろ年長さんになる意識が芽生え始めるのではないでしょうか。

そんな秋には季節のモチーフやさまざまな行事があり、子供たちも楽しみにしていることでしょう。

製作のアイデアにもぜひ活かしたいですね。

そこで今回は秋に取り組みたい製作アイデアを集めました。

4歳児さんにぴったりなアイデアを紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

子供たちの作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

秋に4歳児の取り組みたい製作アイデア!季節のモチーフや行事に合わせて製作活動を楽しもう(21〜40)

【スポンジ】秋の空の製作

【幼稚園・保育園】ちぎって簡単!9月秋の空いわし雲の中の空中散歩絵画・製作
【スポンジ】秋の空の製作

スポンジと半紙で作る、いわし雲が浮かぶ秋の空の制作です。

オレンジ色の台紙を用意し、オレンジや白などの絵の具を染み込ませたスポンジでカーブを描くように模様をつけていきます。

「秋の空」といっても子供たちにはイメージしにくいかもしれませんので、写真を見せたり先生方でお手本を見せてあげたりするのがオススメです。

絵の具をしっかり乾かしたあと、ちぎった半紙をいわし雲に見立てて貼り付ければ、秋らしい空の完成です!

折り紙で作った飛行機や、空を見上げる子供たちの似顔絵などを貼り付けてアレンジしてみてくださいね。

お部屋でぶどう狩り

秋の製作物 🍇 お部屋でぶどう狩り 🍇 #9月の製作 #10月の製作   #手作り #おうち時間 #保育士 #ぶどう  #工作  #製作物
お部屋でぶどう狩り

誕生日飾りの定番でもある輪っか飾りで秋の味覚、ぶどうを作りましょう。

作り方は、輪っか飾りと同じです。

細長く切った紙を輪っかにしてつなげて実を作ります。

まずは横に4つほど輪をつなげ、その下に垂らすように、縦に輪をつなげていくイメージで作ってみてください。

実の部分ができたら茎を付け、葉っぱをモールでつなげたら完成です。

画用紙に線を引いてあげると、4歳児さんなら細長い紙の切り出しにも挑戦できるのではないでしょうか。

完成したらぜひ、お部屋の壁に飾ってみてくださいね。

とんぼのめがね

制作が苦手な児対策教えます!9月の制作帳:とんぼのめがね【3・4歳児向け】【保育園・幼稚園】
とんぼのめがね

棒状のパーツをクロスさせて作るとんぼの制作です!

とんぼ1匹につき、体用のパーツを1つ、羽根用のパーツを2つ、目の丸いパーツ2つを画用紙をカットして作ります。

羽根のパーツをバツ印になるようにクロスさせて中央をのり付けし、中心に被せるように体のパーツを貼り付けます。

各パーツ半分のところに折り線をつけると、クロスさせる部分がわかりやすくなりますよ。

あとは台紙に貼って目のパーツを貼り付け、羽根の模様や目、背景を描いて完成です!

とんぼの配置やパーツの組み立てに迷わないよう、お手本を見せながら進めていくのもよいですね。

にじみ絵のきのこ

【保育 製作】きのこの製作!1歳児からできる保育製作!
にじみ絵のきのこ

にじみ絵を使って、秋の季節にかわいいきのこを作ってみましょう。

最初は柄の部分からです。

折り紙全体にのりを塗り、トイレットペーパーの芯に貼り付けます。

上下の不要な部分は内側に折り込むように貼ってくださいね。

次にコーヒーフィルターを使って傘の部分を作りましょう。

水性ペンでコーヒーフィルターに模様を描き、霧吹きで水をかけます。

乾いたら、柄と傘をのりでしっかりくっつけてください。

これできのこの完成です!

水はインクがにじむよう、しっかりかけてくださいね。

水性ペンは何色か用意して、子供たちに選んでもらいましょう。

ペットボトルスタンプでコスモス畑

【幼稚園・保育園】9月コスモス畑の立体トンボさん絵画・製作
ペットボトルスタンプでコスモス畑

ペットボトルを使ってコスモスをスタンプにしてたくさんポンポンと押してみる、みんなで押してコスモス畑にしてみよう!というアイデアです。

コスモスは花びらの数が多く、表現するのがむずかしいのですがスタンプにすると簡単に、たくさん押せるのがオススメのポイントです。

ペットボトルの底に、花びらのようにダンボールを貼り付け、絵の具などを塗ってスタンプしていきます。

真ん中のめしべの部分は後から黄色の絵の具で丸く塗りましょう。