秋に4歳児の取り組みたい製作アイデア!季節のモチーフや行事に合わせて製作活動を楽しもう
暑さが落ち着いて過ごしやすくなる秋は、子供たちの心身も一段と成長して頼もしくなりますね。
4歳児さんはそろそろ年長さんになる意識が芽生え始めるのではないでしょうか。
そんな秋には季節のモチーフやさまざまな行事があり、子供たちも楽しみにしていることでしょう。
製作のアイデアにもぜひ活かしたいですね。
そこで今回は秋に取り組みたい製作アイデアを集めました。
4歳児さんにぴったりなアイデアを紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
子供たちの作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【4歳児】11月にオススメ!秋を感じる製作遊び
- 4歳さんの製作アイデア!9月にぴったりのモチーフや技法を紹介
- 秋の壁面飾りに使えるアイディア
- 【保育】10月に楽しみたい!4歳児さんにオススメの製作アイデア
- 【保育】5歳児さん向け!秋の製作アイデア
- 【4歳児】製作遊びのアイデア
- 【4歳児】作って楽しいハロウィン製作アイデア集
- 【5歳児】4月に作ろう!廃材や自然物を使った製作アイデア集
- 【4歳児】クリスマスに楽しみたい!製作アイデア特集
- 【4歳児向け】秋にたのしむ簡単な折り紙アイデア
- 【保育】秋の製作アイデア
- 【秋の遊び】保育に取り入れたい秋の自然遊びや製作アイデア!
- 【9月】秋の製作!保育に使えるアイディアを紹介
- 【4歳児向け】保育園や幼稚園で楽しめる冬の製作アイデア
- 【保育】11月にオススメの秋を感じる製作アイデア
秋に4歳児の取り組みたい製作アイデア!季節のモチーフや行事に合わせて製作活動を楽しもう(41〜50)
画用紙で作る立体ぶどう

思わずもぎ取りたくなってしまう、立体的なぶどうの制作です!
画用紙でぶどうの土台となる逆三角形のパーツと長方形の粒のパーツ、ヘタのパーツをカットしておきます。
土台とヘタをのり付けしたら、いよいよ粒作り!
一方の短い辺にのりを塗り、輪っか状にくるっと巻いてくっつけます。
これを6個作り、上から3個、2個、1個となるように土台に貼り付ければ、立体的なぶどうの完成です。
ぜひ、秋に旬を迎えるおいしい果物のお話などをしながら、楽しく作ってみてくださいね!
秋に4歳児の取り組みたい製作アイデア!季節のモチーフや行事に合わせて製作活動を楽しもう(51〜60)
みんなで作ろう〇〇の木!

手や足を使い、大胆に絵の具を広げて秋の木を制作してみましょう!
10月の制作であれば、もみじやいちょうなどの鮮やかな色をイメージしたものがオススメ!
手形はもみじの葉っぱにも似ているので、ぜひ試してみましょう。
足形スタンプで木の模様を表現したり、画用紙に手形をスタンプしてカットすることで葉っぱを表現してもいいですね!
木に葉っぱを貼り付ける作業を通して、4歳児さんの想像力も育めるのではないでしょうか。
この制作は季節に合わせてアレンジもできますので、ぜひ試してみてください。
おわりに
秋に4歳児さんと取り組みたい製作アイデアを紹介しました。
4歳になると複雑な表現もできるようになり、準備をするほうも気合が入りますね。
子供たちが「できた!」と感じられる経験を増やしながら、製作を楽しみましょう。
秋はイベントも盛りだくさん。
いろんな経験ができるといいですね。