RAG Music結婚式の余興
素敵な余興
search

定番&最新ウェディングソング|結婚式や披露宴で人気のJ-POPを紹介

結婚式や披露宴の演出に欠かせない、迎賓や入場、乾杯などの際に流れるBGM。

ウェディングソングのなかでも、それぞれのシーンに合わせてどれを選ぼうか悩まれている方も多いのではないでしょうか・本記事では、数あるウェディングの人気曲のなかから、実際に結婚式で頻繁に使われている楽曲をピックアップしました。

「入場シーンは派手にしたいな」「両親への手紙の場面は感動を誘う演出にしたいな」などなど、理想の雰囲気や流れを思い浮かべながら聴いてみてくださいね!

定番&最新ウェディングソング|結婚式や披露宴で人気のJ-POPを紹介(41〜50)

インカメラwacci

wacci『インカメラ』Music Video
インカメラwacci

日常の中にある特別な瞬間を切り取った、温かみのある楽曲です。

『インカメラ』はwacciの6枚目のアルバム『Dressing』に収録されており、2025年1月にリリースされました。

スマートフォンのインカメラで撮った写真を通じて、恋人との思い出を振り返る様子が描かれています。

メロディアスなサウンドと共感性の高い歌詞が魅力。

聴けばきっと、パートナーと一緒にいる時間の大切さを再確認できますよ。

定番&最新ウェディングソング|結婚式や披露宴で人気のJ-POPを紹介(51〜60)

StoryAI

AIの12枚目のシングルとして2005年に発売されました。

今この瞬間を大切に生きていこうという強いメッセージが込められており、1人じゃないという歌詞がこれから結婚して2人で生きていく新郎新婦にぴったりです。

AIの代表曲の一つとしてカラオケでも人気の高い曲です。

等身大のラブソングAqua Timez

Aqua Timez『等身大のラブソング』Music Video
等身大のラブソングAqua Timez

最初の歌詞で、ぐっとくる曲です。

新郎に、女になれなんて言われたら、惚れ直すと思います。

若い人向けのアーティストで、歌詞もそうですが、結婚する時はこういう気持ちになると思うので、ギターで弾き語りするのにおススメです。

BABY I LOVE UChe’Nelle

シェネル(Che’Nelle) – ベイビー・アイラブユー (English Ver.) [Official Video]
BABY I LOVE UChe'Nelle

もともとシェネルさんの声はこういう場にとてもよく合うイメージがあります。

お子様と一緒にする結婚式や、なり初めビデオなどのバックに流すのもとても素敵な演出の1つになるかと。

明るく楽しい、みんなが楽しくなるような式の1コマにどうでしょう。

Wonderful WorldETERNITY∞

定番ウェディングソングを数多く提供しているドイツの音楽グループ・スウィートボックス。

その音楽プロデューサーRoberto GEO RosanとボーカルJadeによる新ユニットが生み出した新たな定番ウェディングソングです。

「ポップミーツクラッシック」のコンセプトの元、クラッシックの名曲であるパッヘルベルの『カノン』をサンプリングし、上品で華やかな楽曲になっています。

Can’t Take My Eyes off YouFrankie Valli & The Four Seasons

Can’t Take My Eyes off You – Frankie Valli and The 4 Seasons
Can't Take My Eyes off YouFrankie Valli & The Four Seasons

言わずと知れた、大変有名な楽曲です!

曲名は分からなくても、聴いてみれば大抵の人は「ああ、これか!」と頷くことでしょう。

原曲がどれか分からないほど、国内外を問わず非常に多くのアーティストがカバーしています。

自分好みのバージョンを探してみましょう。

使えるシーンも幅が広がります!

邦題では「君の瞳に恋してる」になっていることもあります。

BELOVEDGLAY

GLAY9枚目のシングルとして1996年に発売されました。

TBSドラマ「ひと夏のプロポーズ」主題歌に起用され、オリコン週間シングルチャートでは3位を記録しました。

曲名の「BELOVED」はBELOVEDとは英語で、最愛の・愛しい、という意味です。

愛を誓う結婚式にぴったりの曲になっています。