RAG MusicBirthday
素敵なバースデー
search

誕生会で盛りあがる面白いクイズ

お誕生会の出し物として定番はたくさんありますが、今回はクイズをしてみるのはどうでしょうか?

保育園や幼稚園で子供たちと一緒に楽しめる、パネルシアーやマジックと合わせたクイズ、動画を見ながら、音楽を聴きながら、感触だけで答えるクイズなど、さまざまなクイズを集めてみました。

中にはクイズを楽しめるカードゲームもありますよ。

年齢に合わせて、ぴったりのクイズを選んでみてくださいね。

おもしろいクイズを用意して、お誕生日会をさらに盛り上げましょう!

誕生会で盛りあがる面白いクイズ(1〜10)

パネルシアター【どっち?どっち?どっちかな?】

2022年5月 お誕生日会 『どっち?どっち?どっちかな?』
パネルシアター【どっち?どっち?どっちかな?】

保育の教材としても人気が高いパネルシアター。

貼ったりはがしたり、キャラクターを動かしてストーリーが進み、子供たちが参加しながら一体となって楽しめるのが魅力なんです!

このアイデアは誕生日会にも活用できますよね。

例えば、おなかペコペコの動物がやってきて、2つのそっくりな形を見つけます。

そのうちの1つはその動物の大好きな食べ物。

2つのうちのどっちに隠れているかクイズ形式で出題しましょう!

貼ったりはがしたりが簡単にできるので、さまざまなストーリーを考えられますよね。

子供たちの笑いを誘う内容にすると、誕生日会が大いに盛り上がるのではないでしょうか。

くだものクイズ

くだもの クイズ★りんご・みかん・バナナ★子供向けアニメ★赤ちゃん・幼児向け知育動画★Fruits animation for kids
くだものクイズ

くだものは子供にとってはとても身近ですよね。

でもあまりたくさんの種類は食べたことがないという子も多いかもしれません。

世界中の変わった果物を集めてクイズにしてみたり、好奇心を引ける内容にしてみても楽しそうです。

仕掛けパネル【誰のお耳かな?】

「誰のお耳かな?」保育・お誕生会で使える仕掛けパネル
仕掛けパネル【誰のお耳かな?】

子供たちと一緒にコミュニケーションを取りながら楽しめる仕掛けパネル。

幼稚園や保育園のレクリエーションだけではなく、誕生会にもぴったりのアイデアです。

動物のイラストの例えば耳だけを見せて、何の動物か当ててもらいましょう!

最初は耳をすばやく見せて子供たちの反応をみて、「見えた~?」や「もっとゆっくり?」などと対話しながらおこなうのがコツです。

動物の耳だけではなく、鼻や目などにアレンジしてもおもしろいのではないでしょうか。

誕生会で盛りあがる面白いクイズ(11〜20)

昆虫クイズ

昆虫 クイズ★カブトムシ・クワガタムシ・カマキリ★キッズアニメ★赤ちゃん・幼児向け知育動画★Insects animation for kids
昆虫クイズ

昆虫クイズといえば、小さな男の子のお誕生会にうってつけのクイズですよね。

虫が苦手な子もいるかもしれませんが、クワガタやカブトムシは好き、という子もいるそうです。

ちょっとマニアックな子にはさまざまなカブトムシやクワガタなどを使った問題がオススメです。

マジックシアター!どうぶつクイズ

【保育園・幼稚園】マジックシアター🎩✨どうぶつクイズ!【実践・作り方※以前より分かりやすく!】
マジックシアター!どうぶつクイズ

保育でも盛り上がるマジックシアターを、誕生日会の出し物にいかがでしょうか?

マジックシアターは引っ張り出すと絵が変化するなど、不思議な仕掛けを楽しめるので、保育の現場でも人気の教材です!

また、マジックシアターは意外と手軽に作れるのも魅力。

動物の輪郭だけを見せて、何の動物か当ててもらう「どうぶつクイズ」は定番でありながら、子供たちが盛り上がるのでオススメです!

最初は分かりやすいお題から出題して、後半に行くにつれて難易度を上げることで、誕生日会をさらに盛り上げちゃいましょう。

お楽しみクイズ【くいしんぼうのおばけのこ】

誕生日会や実習で使える出し物!お楽しみクイズ【くいしんぼうのおばけのこ】
お楽しみクイズ【くいしんぼうのおばけのこ】

誕生日会の出し物にお困りなら、「お楽しみクイズ」を出題して盛り上がってみませんか?

「くいしんぼうのおばけのこ」は、おなかペコペコのおばけのこが冷蔵庫のドアを開けて、好きな食べ物をつまみ食いするストーリー。

冷蔵庫の中の食べ物はシルエットだけを見せ、子供たちに何の食べ物か推測してもらいましょう!

クイズとパネルシアター、手遊びを組み合わせたこの「お楽しみクイズ」は、子供たちと一体感を味わえるのが魅力です。

たくさんの食べ物を用意することで、子供たちを飽きさせず盛り上がること間違いなしですね!

ヒントクイズ

子どもたちと楽しく学べる!ヒントクイズ【保育園・幼稚園児向きの問題集】
ヒントクイズ

ヒントクイズは子供たちに大人気で、知っているモノを3つのヒントで推測させ、引きつける内容です。

最初のヒントは大きな特徴、次に細かい部分にフォーカスして出題していきましょう。

答えが持っている特徴を推測することで、子供たちが表現力を身に付けることにつながります。

また、答えが出るときの達成感と喜びを味わえるのではないでしょうか。

難易度を徐々に上げることで誕生日会を楽しく盛り上げられますね!

幼稚園や保育園の誕生日会の出し物を考えているなら、ぜひ参考になさってください。