誕生会で盛りあがる面白いクイズ
お誕生会の出し物として定番はたくさんありますが、今回はクイズをしてみるのはどうでしょうか?
保育園や幼稚園で子供たちと一緒に楽しめる、パネルシアーやマジックと合わせたクイズ、動画を見ながら、音楽を聴きながら、感触だけで答えるクイズなど、さまざまなクイズを集めてみました。
中にはクイズを楽しめるカードゲームもありますよ。
年齢に合わせて、ぴったりのクイズを選んでみてくださいね。
おもしろいクイズを用意して、お誕生日会をさらに盛り上げましょう!
- 誕生日会で盛りあがる面白いクイズ
- 保育園・幼稚園で人気のクイズ。出し物にぴったりのアイデア
- 【簡単】小学生が解ける!知恵を育むクイズ集
- 【子供の誕生日会におすすめ!】盛り上がるパーティーゲーム
- 誕生日会を盛り上げる余興・出し物のアイデア
- 【思い出に残る1日を】お誕生日会が盛り上がるアイデア集!
- 年に一度の特別な日を華やかに!平成に生まれたバースデーソング
- 誕生日に盛り上がるパーティーゲーム【ワイワイ楽しく生誕祭】
- 子供が盛り上がる!人気の手遊び、楽しい歌遊び
- 【小学生】漢字を歌で覚えよう!たのしい漢字の歌
- カラオケで歌いたい&贈りたいバースデーソング。素敵な誕生日の歌
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
- 保育園、幼稚園の運動会にオススメ!毎日楽しめる体操曲集
- 誕生日に盛り上がるおもしろサプライズ。盛り上がるドッキリネタ
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
誕生会で盛りあがる面白いクイズ(1〜10)
おしり文字クイズ

自分のおしりで文字を表現してみんなで答えるクイズ問題です。
人間性が大きく出るようなクイズですが、小さい子供から大人まで、道具も使わずに楽しめる簡単な内容です。
かわいく表現したり大きく表現したりと見るだけでも楽しめるゲームになりそうですね。
くるまクイズ

男の子など、車が好きな子には車のクイズがあると喜ばれそうです。
車の中でもかなり変わったなものもありますし、いろいろな車、職業に興味を持ってもらうきっかけになったらとてもうれしいですよね。
ある程度大きい子にはちょっとマニアックな車をえらびましょう。
昆虫クイズ

昆虫クイズといえば、小さな男の子のお誕生会にうってつけのクイズですよね。
虫が苦手な子もいるかもしれませんが、クワガタやカブトムシは好き、という子もいるそうです。
ちょっとマニアックな子にはさまざまなカブトムシやクワガタなどを使った問題がオススメです。
誕生会で盛りあがる面白いクイズ(11〜20)
お楽しみクイズ【くいしんぼうのおばけのこ】

誕生日会の出し物にお困りなら、「お楽しみクイズ」を出題して盛り上がってみませんか?
「くいしんぼうのおばけのこ」は、おなかペコペコのおばけのこが冷蔵庫のドアを開けて、好きな食べ物をつまみ食いするストーリー。
冷蔵庫の中の食べ物はシルエットだけを見せ、子供たちに何の食べ物か推測してもらいましょう!
クイズとパネルシアター、手遊びを組み合わせたこの「お楽しみクイズ」は、子供たちと一体感を味わえるのが魅力です。
たくさんの食べ物を用意することで、子供たちを飽きさせず盛り上がること間違いなしですね!
仕掛けパネル【誰のお耳かな?】

子供たちと一緒にコミュニケーションを取りながら楽しめる仕掛けパネル。
幼稚園や保育園のレクリエーションだけではなく、誕生会にもぴったりのアイデアです。
動物のイラストの例えば耳だけを見せて、何の動物か当ててもらいましょう!
最初は耳をすばやく見せて子供たちの反応をみて、「見えた~?」や「もっとゆっくり?」などと対話しながらおこなうのがコツです。
動物の耳だけではなく、鼻や目などにアレンジしてもおもしろいのではないでしょうか。
シルエットクイズ

シルエットクイズって、子供たちの大好きな遊びの一つですよね!
照明を落とした室内で、動物や乗り物の影絵を見せるだけで、キラキラした目で「わかった!」と手を挙げる姿に、思わず大人も笑顔になっちゃいます。
正解したときの達成感はもちろん、間違えても「次は当てるぞ!」とやる気満々。
お誕生日会の出し物として、シルエットクイズを取り入れてみるのはいかがでしょうか?
子供たちの観察力や想像力を育むのにぴったりだし、何より楽しいですからね。
親子で、クラスで、みんなでワイワイ盛り上がれること間違いなしですよ!
ポケモンクイズ

ポケモンクイズ、知ってますか?
誕生会を盛り上げる定番アイテムですよ!
ポケモンの尻尾や耳など、特徴的な部分だけ見せて名前を当てるんです。
シンプルだけど、みんな夢中になっちゃうんですよね。
子供たちの観察力や記憶力も試せるし、ポケモン好きなら得意分野を活かせるチャンス!
正解できたら、まるでポケモンマスターになった気分。
キラキラした表情を見られること間違いなしです。
親子で挑戦すれば、絆も深まりますよ。
ぜひ試してみてくださいね!