男の子が喜ぶ・折りたくなるかっこいい折り紙
男の子が喜ぶ折り紙といえば、やっぱりかっこいい乗り物や武器がダントツの人気ですよね!
飛行機や電車、剣やクナイなど、作り終わったらそのまま遊べるのも魅力のひとつ。
この記事では、普通の折り紙に飽きてしまった男の子たちが目を輝かせるような、とっておきのアイデアを集めました。
かっこいい乗り物や戦いたい男の子の心をくすぐる作品がたくさん登場しますよ。
完成したらお友達と一緒に遊んだり、お部屋に飾ったりして楽しんでくださいね!
ゲーム・生き物・キャラクター(11〜20)
バッタ

草むらでピョーンとジャンプしているのを捕まえたり、観察したり、バッタは子供たちにとって身近な生き物のひとつですよね。
今回はそんなバッタの作り方を紹介します。
折り紙1枚で作れるので保育園や幼稚園での季節の制作として取り入れるもぴったりですね。
細かい折り目を付けたり、複雑な折り方が必要な場面が多いので指先を器用に使え、説明をスムーズに理解できるようになる年長さんくらいのお子さんにオススメです。
仲間をたくさん作って遊んでみるのも楽しそうですね。
スプラトゥーンのイカ

ゲーム『スプラトゥーン』に登場するイカを折り紙で作るアイデアです。
折り紙を半分に折って折りすじをつけたら開き、折りすじが縦になるように折り紙を置いてください。
上の左右の角を中心に合わせて折り、左右の辺を中心線の1cm手前に合わせて折ります。
三角の左右の辺を1cmほど内側に折ったら、三角の底辺の両端に切り込みを入れてください。
三角の部分がイカの頭、その下が胴体部分になります。
折り紙の下部分の中央に切り込みを入れ、1cm幅でさらに1本ずつ両側に切り込みを入れます。
あとはイカの形になるよう角などを折り込んでいくだけ。
丸シールなど目をつければ、キャラクターそっくりのイカの完成です!
せみ

夏になると一斉に大きな鳴き声を響かせるせみを、折り紙で作ってみましょう!
お好みのせみに合わせて、茶色や黒の折り紙を用意して折ってみてくださいね。
まず、三角形に折り、両サイドから真ん中に向かって端の部分が上にくるように折ります。
折った部分を下に半分程度折り、下にあった部分も下に向かって同じようにずらしながら半分に折ります。
あとは、両サイドの角をななめに内側に折り込んだら完成です。
お好みでペンや丸シールなどを使って、目もつけてあげてくださいね。
メダル

キラキラメダルの作り方をご紹介します。
用意する物はキラキラ折り紙とセロハンテープとリボンです。
折り紙を三角に3回折って開いてください。
中心部分に向かって四角を折り、四角い形になったらヒラヒラしている三角部分を外側に4カ所全て折り曲げ、再び四隅の部分を内側に折りますよ。
三角部分を外側に4カ所折り、裏返して少し出ている三角部分4カ所を内側に向かって折り曲げ、折り曲げた4カ所全てセロハンテープで止めます。
表にしたら四隅を外側に折りセロハンテープで四隅を止めて完成です!
あとはリボンを輪っかにしメダルの裏にセロハンテープで貼って完成となります!
メダルの表面にはお好みで数字など書くのもオススメですよ。
ライオン

さまざまな「かっこいい動物ランキング」で上位に食い込んでいるライオン。
「百獣の王」という呼び名も相まって、多くの子供たちに好かれているようですね。
そこでライオンを折ってみるのはいかがでしょうか?
このアイデアでは茶色と黄土色の折り紙を用意し、それぞれで体とたてがみを再現していきます。
威風堂々とした、迫力のある姿を再現してみてくださいね。
基本の完成形には顔が付いていないので、好きなように描いてみるのもよいと思います。