【2025】カナダ出身のアーティスト・ミュージシャンまとめ~若手も多数登場!
多種多様な民族と文化が交わり、ユニークな音楽シーンを生み出し続けているカナダ。
近年では、インターネットの普及によって世界中で活躍する若手アーティストが続々と登場していますね!
伝統的なフォークから最新のヒップホップまで、ジャンルを超えた才能が続々と世界へ羽ばたいています。
この記事では、カナダが誇る実力派ミュージシャンたちの魅力を深掘り。
前半は2020年代の現在世界的に人気のアーティストやZ世代の若手を、後半以降は伝説的なアーティストを紹介しています。
驚くほど豊かな音楽の世界へ、一緒に飛び込んでみませんか?
- 【2025】カナディアン・ロックの魅力~カナダ出身のおすすめ人気バンド
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 【洋楽】女性アーティストのアップテンポで可愛い曲
- 2000年代にヒットしたバラードソング
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 【2025】イギリスの人気アーティスト、オススメのシンガーソングライター
- 【2025】オーストラリアのアーティストたち。インディからR&Bまで注目の才能を紹介
- 人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 【2025】オーストラリアのバンド事情。人気急上昇の実力派アーティストたち!
【2025】カナダ出身のアーティスト・ミュージシャンまとめ~若手も多数登場!(1〜10)
Flowers Need Rain (with Banx & Ranx)NEW!Preston Pablo

2023年のJuno Awardsで最優秀新人賞に輝き、大きな話題となったカナダ出身のシンガーソングライター、プレストン・パブロさん。
ポップとR&Bを軸に、ファンクやアフロビーツの要素を巧みに融合させた「モダン・ヴィンテージ」と称されるサウンドが魅力です。
代表曲『Flowers Need Rain』はカナダのラジオチャートを席巻し、社会現象的な大ヒットを記録。
さらに『Dance Alone』がTikTokでバイラル化したことをきっかけに、世界的な人気に火がつきました。
様々なプロデューサーとの共同制作から生まれる、ジャンルレスでキャッチーなメロディと、思わず踊りたくなる心地よいビートが絡み合う音楽性が注目され続けています。
Treat You BetterNEW!Shawn Mendes

SNSから世界へ羽ばたいた、カナダ出身のシンガーソングライター、ショーン・メンデスさん。
弱冠16歳でデビューし、瞬く間に世界中のチャートを席巻した現代のポップス界を象徴する一人です。
彼の魅力は、アコースティックギターの温かい音色と、甘くも切ないその歌声。
そして何より、心の痛みや弱ささえも隠さずにさらけ出す、正直でエモーショナルな歌詞にあります。
まるで親しい友人に悩みを打ち明けられているかのような感覚は、多くのファンの共感を呼んでいますよね。
心の葛藤を乗り越え、より深みを増した彼の音楽に、じっくりと耳を傾けてみてはいかがでしょうか?
STFUNEW!Sophie Powers

TikTokで話題となった『Nosebleed』で、Z世代のアイコンとして注目を集めるカナダ出身のソフィー・パワーズさん。
彼女の魅力は、パンクの衝動とハイパーポップが融合した唯一無二のサウンドにあります。
影響を受けたアヴリル・ラヴィーンさんのように、率直でパワフルなメッセージを発信し続けています。
共感覚を持つ彼女は、曲を色やキャラクターとして視覚化し、音楽とファッションを融合させて表現しているのだそうです。
「感情を隠さず爆発させたい!」そんな私たちの衝動を代弁してくれる歌詞は、聴く人の心に深く刺さるのでは?
マルチな才能から目が離せませんね。
【2025】カナダ出身のアーティスト・ミュージシャンまとめ~若手も多数登場!(11〜20)
DANCING IN MY ROOMNEW!347aidan

TikTokをきっかけに「Dancing in My Room」が爆発的にヒットし、スターダムを駆け上がった347aidanさん。
カナダの自室から世界へ羽ばたいた、まさに新世代のアイコンです!
彼の魅力は、エモラップやポップパンクといったジャンルの垣根を軽やかに飛び越える、切なくもキャッチーなサウンドにあります。
SNS世代の心に寄り添う等身大の歌詞と、つい口ずさんでしまうメロディーが絶妙に絡み合う楽曲は、一度聴けば夢中になること間違いなし!
Juno Awardsの新人賞にノミネートされた実力派でもあり、その才能にはカナダ音楽界も熱い視線を送っています。
今後どんなサプライズを見せてくれるのか、本当に楽しみなアーティストですね!
i walk this earth all by myselfNEW!EKKSTACY

カナダ・バンクーバーから登場したZ世代のシンガーソングライター、エクスタシーさん。
自身の壮絶な過去を音楽制作の原動力とした、今世界が注目するアーティストです。
深刻な精神状態に陥った際、音楽が彼の救いになったという経験から生まれる楽曲は、痛々しいほど正直で、聴く人の心に深く突き刺さります。
ポストパンクやゴシックロックを基調としながらも、インディーやトラップの要素が絶妙に溶け込んだダークでメランコリックなサウンドが特徴。
ザ・ドラムスやトリッピー・レッドといったアーティストとのコラボも実現し、その才能は折り紙付きです。
孤独や痛みに寄り添う彼の音楽に、救いを感じる人も多いのではないでしょうか?
omgNEW!LØLØ

カナダのトロントから現れた、新世代のポップパンクスターをご存じですか?
TikTokで公開したカバー動画をきっかけに世界へ羽ばたいたのが、シンガーソングライターのロロさんです。
グリーン・デイやアヴリル・ラヴィーンさんを彷彿とさせるサウンドは、聴いているだけで気分が上がること間違いなし!
彼女の楽曲には一体どれだけ正直な感情が詰まっているのかと思うほど、日記のようにパーソナルな歌詞が心を打ちます。
事故の体験を歌にした楽曲もあり、そのセラピー的な作風が多くの共感を呼んでいるのかもしれませんね。
2024年には初のフルアルバムも完成させ、その勢いは増すばかりです。
Break From TorontoNEW!PARTYNEXTDOOR

リアーナさんの全米No.1ヒット「Work」を手掛けたことでも知られる、カナダ出身のPARTYNEXTDOORさんです。
ドレイクさんのレーベル「OVO Sound」初の契約アーティストとしてシーンに登場し、シンガー、ラッパー、プロデューサーとしてマルチな才能を発揮!
Alternative R&Bを軸にヒップホップやダンスホールを溶け込ませたサウンドは、まさにセンスの塊!
ドレイクさんとの共演曲「Recognize」でプラチナ認定を獲得したほか、グラミー賞にもノミネートされています。
陰と陽が交差するような独特の音像と、恋愛を率直に描く歌詞が魅力。
都会の夜景が似合う彼の音楽に、どっぷりと浸ってみてはいかがでしょうか?